見出し画像

京都で九十九島いりこのカレーうどんを食す

こんにちは、にっしーです。JR京都駅から地下鉄乗り場に向かう地下にある『つくもうどん』さんでカレーうどんを食べてきました。

アクセス

 正式には「つくもうどん塩小路本店」になります。京都駅東口の地下構内にあります。私は、JRの東口から出て地下鉄京都駅に向かっている時に見つけました。

黄色の看板が目立ちます!

お店

 駅のうどん屋さんらしく、お店は横に並んで10人くらいが座ることができる長いカウンター席が2列と、2人使い、4人使いに動かせるテーブル席7卓くらい(?)あったと思います。お昼時や夕方は混んでいるのでしょうねえ。今回は、平日の17時すぎに行きましたが、7割くらいの客数でした、これから混んでくる前だったようです。

 食券を入口で購入し、調理カウンターに並んで料理を受け取るスタイルです。基本的にセルフサービスで、お店の方は調理カウンターの中にいる、駅のうどん屋さんのイメージです。

いりこ

メニュー

 基本的にうどん屋さんなんで、うどんメニューです。見た感じではとり天うどん、カレーうどん、あんかけうどん辺りが推しのような感じです。釜あげやぶっかけ、つけうどんなんかもありました。

 私は、ノーマルのカレーうどんと鶏卵カレーうどんで迷いましたが、とても推しの雰囲気がしたので『鶏卵カレーうどん』にしました。すごく簡単に説明すると、あんかけ風卵とじカレーうどんのイメージです。お味は、いりこの出汁と卵が相まって、とても上品なカレーうどんでした。九十九島は京都ではありませんが、京都のイメージがしました。

小ライス付き

まとめ


 京都駅地下街で黄色の看板がとても特徴的な九十九うどんさんです。ネットで調べると、大阪北区の天神橋商店街の地下鉄扇町駅4番出口の近くにあるそうです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。お役に立てる記事、笑ってもらえる記事、ホッとできる記事などを書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。