にっしー

三十路超えて新しい夢を見つけた会社員。 目指せ脱サラ。写真を撮ることが好きです。 冬は…

にっしー

三十路超えて新しい夢を見つけた会社員。 目指せ脱サラ。写真を撮ることが好きです。 冬はプロスノーボーダー達と山を駆け巡る。 直近の目標はスノーボードフォトBookを制作すること。 sony α7iv/ Pentax SPF / fujifilm zoomcardia800

記事一覧

だんだんブランド名って邪魔に思えてきたなって話

今年はなんだかスッキリしない天気が続いている日本列島。ただ暑かったGWから考えると、 とりあえず生きやすい、生活しやすい気温でまとまってくれて少し嬉しかったりもす…

にっしー
6日前
6

んー色々意見はある。でも目指してるとこはみんな同じなんじゃない!?って話

こんにちはにっしーです! 久しぶりにnote、書いてみるかと思ったら前回の投稿は2年前。 久しぶりもすぎるじゃねぇーかー! ま、誰も俺の投稿は待ってない。 気楽にいきま…

にっしー
3週間前
8

機材よりも撮ることが好き!でも機材も気になってきたー!って話

こんばんは。 台風が近づくと大体偏頭痛。 ロキソニン漬けのにっしーです。 ずっと見ていたYouTubeチャンネルで 写真家の鈴木心さん! のワークショップを受講することに…

にっしー
1年前
4

車窓というフィルターって話

こんばんは。 仕事に追われて気づけば金曜日。 完全に社畜のにっしーです。 先日3年ぶりに東京を訪れる機会がありまして! バスの窓越しに写真を撮りまくってしまいまし…

にっしー
1年前
3

はじめまして!

こんにちは。 はじめまして。 長野県松本市でサラリーマンをしつつ フォトグラファーとして活動しているにっしー(nissy)と申します。 略歴 1990年に生まれ、小中高と野…

にっしー
1年前
12
だんだんブランド名って邪魔に思えてきたなって話

だんだんブランド名って邪魔に思えてきたなって話

今年はなんだかスッキリしない天気が続いている日本列島。ただ暑かったGWから考えると、
とりあえず生きやすい、生活しやすい気温でまとまってくれて少し嬉しかったりもするのです。

さて今回はカメラの話ではないのです。
最近世の中で、特にアパレルブランドに感じるのですが、

ブランド品の立ち位置は厳しいということです。
家電や自動車(強いていうなら時計、家具、住宅も)などはメーカーが巨額の投資を行い、メ

もっとみる
んー色々意見はある。でも目指してるとこはみんな同じなんじゃない!?って話

んー色々意見はある。でも目指してるとこはみんな同じなんじゃない!?って話

こんにちはにっしーです!
久しぶりにnote、書いてみるかと思ったら前回の投稿は2年前。
久しぶりもすぎるじゃねぇーかー!
ま、誰も俺の投稿は待ってない。
気楽にいきましょうかね〜!

2年前は機材のこと書こうとしてた。
けどやっぱり写真を撮るって本質的なことばかり考えてしまうのです。

で、表記の話題。

最近、XにしてもThreadsにしても
機材の話に始まりメーカーの話やらなんやら
非常に多

もっとみる
機材よりも撮ることが好き!でも機材も気になってきたー!って話

機材よりも撮ることが好き!でも機材も気になってきたー!って話

こんばんは。
台風が近づくと大体偏頭痛。
ロキソニン漬けのにっしーです。

ずっと見ていたYouTubeチャンネルで
写真家の鈴木心さん!
のワークショップを受講することに決めました!

3ヶ月間、2週に1回の講義に加え、
課題の写真を投稿すると
毎日レビューがもらえるという✨
最後は写真集を作るというのがゴール。
なんとも素晴らしい!内容です。

少しでも伝わる写真、そしてより深い表現を
手に入

もっとみる
車窓というフィルターって話

車窓というフィルターって話

こんばんは。
仕事に追われて気づけば金曜日。
完全に社畜のにっしーです。

先日3年ぶりに東京を訪れる機会がありまして!
バスの窓越しに写真を撮りまくってしまいました。笑
はい。田舎者丸出しです。。。

実は両親が東京、千葉出身のため
東京生まれなにっしー。
幼少期に長野県安曇野へ移り25年ほど経ちますがたびたび親の実家へ帰るたびに東京を訪れていました。 

※写真は全てzeiss batis2/

もっとみる
はじめまして!

はじめまして!

こんにちは。
はじめまして。
長野県松本市でサラリーマンをしつつ
フォトグラファーとして活動しているにっしー(nissy)と申します。

略歴
1990年に生まれ、小中高と野球に打ち込み
工業高校卒業後は地元の工場に勤務と、
平凡な生活を送る

20代で出会った登山、スノーボードにどハマり。
傍ら技能五輪に出場し、結果が出たことで今の仕事が天職かもと思い込む。
30歳を超えて周りの業界が気になり始

もっとみる