見出し画像

【Meta広告】カスタムコンバージョンから標準イベントにしたらCPA1/3になった

Meta広告(Facebook広告、インスタ広告など)の計測まわりやコンバージョン設定ってややこしいじゃないですか。

で、よく迷うのがコンバージョンを計測する場合に

・コンバージョンAPI
・標準イベント
・カスタムコンバージョン

のどれを使おうかって点だと思います。

「コンバージョンAPIはなんか難しそうだから却下、標準イベントもできそうだけどカスタムコンバージョンが簡単だからこれにしよう」って人が日本に数百人はいるはずです。

で、コンバージョンキャンペーンのコンバージョンイベントとしてカスタムコンバージョン(サンクスページを設定)を使うと思うのですが、


まじでもったいない。


コンバージョンイベントをカスタムコンバージョンではなく標準イベントにするだけでかなり成果がよくなるという話です。

別にカスタムコンバージョンと標準イベントの両方を設定しておいて問題ないんですが、コンバージョンイベントとしては標準イベントを使ったほうがいいということです。

下記はなんとなく成果が悪くなった案件でコンバージョンイベントをカスタムコンバージョンから標準イベントに変更して広告セットを作り直した例です。オーディエンスもクリエイティブもほぼ変更していません。

↓最適化するコンバージョンイベントをカスタムコンバージョン(サンクスページ)としていた期間↓

↓最適化するコンバージョンイベントを標準イベントの登録完了としていた期間↓


いやよくなりすぎだろ


標準イベントのほうがコンバージョンユーザーのいろんな情報を得ることができて最適化が進むわってことなん?

こんな現象あるのかなと思ってTwitterのぞいてみたら同じこと言ってる人がちらほらいたので結構真実っぽい。

ということでなんとなくで決めていたカスタムコンバージョンと標準イベントどっち使うか問題は、標準イベント一択であるということをお伝えして終わりにします。

関連記事(外部サイト):Facebook広告の費用相場は●●万円〜?予算の決め方から事例まで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?