見出し画像

病医院経営に役立つエビデンスに裏付けされた情報提供

初めまして。
西岡秀樹税理士・行政書士事務所の西岡秀樹と申します。

これから
病医院経営に役立つエビデンスに裏付けされた情報提供
~医療業界に多い間違った情報・勘違い・思い込み等について深掘り解説~
についてNoteに投稿していこうと思うので、まずは私の自己紹介をさせて頂きます。

私は医療機関(病医院)に対する医業経営コンサルタントを専門的に行っている税理士 、行政書士です。
事務所は新宿御苑にあります。
平成22年に一般社団法人医業経営研鑽会を立ち上げ、現在まで会長を務めております。

一般社団法人医業経営研鑽会ウェブサイト https://www.kensankai.org/

令和5年までに出版に携わった書籍は改訂版を含めて14冊あります。
出版日が古い順にご紹介いたします。

  • 税理士・公認会計士のための医業経営コンサルティングの実務ノウハウ(中央経済社)

  • 医療法人の設立・運営・承継・解散(日本法令)

  • 自由診療・サプリメント導入実践マニュアル(日本法令)

  • 改訂版 医療法人の設立・運営・承継・解散(日本法令)

  • 税理士のための医業顧客獲得法(中央経済社)

  • 医療法人の設立認可申請ハンドブック(日本法令)

  • 税理士・公認会計士のための医業経営コンサルティングの実務ノウハウ〈第2版〉(中央経済社)

  • 病医院の引き継ぎ方・終わらせ方が気になったら最初に読む本(日本法令)

  • クリニックの個別指導・監査対応マニュアル(日本法令)

  • 医業経営の専門家集団が教える最新クリニックのための書式とその解説(日本法令)

  • 歯科医院の法務・税務と経営戦略(日本法令)

  • 3訂版 医療法人の設立・運営・承継・解散(日本法令)

  • 非営利型一般社団法人による 診療所開設ハンドブック(日本法令)

  • 病医院のための税理士の選び方がわかる本(日本法令)

そして、大変ありがたいことに今まで出版した書籍はすべて重版、改訂版、もしくは電子書籍化されており、累計の発行部数もビジネス書としてはかなり多い方だと思います。

しかし、書籍は手に取って読んで頂けないとどうしても情報が伝われません。
そのため、いまだに間違った情報等に惑わされている病医院は多いと思います。

そこで令和6年から新たにNoteで情報を発信していくことにしました。
インターネットの情報発信力は書籍よりも格段に高いため、より多くの方にエビデンスに裏付けされた(正しいと思われる)情報を提供していければ幸いです。

なお、記事は基本的に情報量により1,000円~5,000円の範囲で有料配信させて頂きます。
ただし、厚生労働省や都道府県・保健所等の資料をコピペしたような記事は絶対に書きません。
そもそも医療業界に関しては厚生労働省や都道府県・保健所等が発信している情報が正しいと思い込むこと自体が間違いです。
さすがに厚生労働省の資料は間違いは少ないですが、それでも間違いはあります。
都道府県や保健所等に至っては間違いだらけと言っても過言ではない程です。

それなのに厚生労働省や都道府県・保健所等の資料等をそのまま引用している書籍等が多いのに驚きます。
これが間違った情報が医療業界の常識として誤って定着してしまっている一因だと思われます。

記事の更新時期は決めておりませんが、1ヶ月に1~2回は更新していく予定です。
気になる記事がありましたら是非ご一読ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?