見出し画像

ダンサーの選択肢

ダンサーの生き方として [本業を持ちイントラをせずに好きなダンスだけをする] を推奨してる私はしっかり本業を持っているダンサーを応援したいのです

ということで今日はゆうきの新しく立ち上げた清掃会社RE:SETに清掃をお願いしました。まさに目の前で行われています

画像1

ダンスをしている姿もかっこいいのですが、しっかりとこうやって価値を提供してくれている姿もとてもかっこいいです。ダンサーもかっこいいのですが人が何に対してお金を払うのか?ということに対してのはっきりとした認識が足りないと思うんですよね

このようなハウスクリーニングだと完全に明確にわかります

クーラーの効きが良くなる、キッチンの油臭さがなくなる、換気扇の効きが良くなる、見た目が綺麗になる

ではダンサーは?

インストラクターならまだ先生という位置付けではそれなりに指導して上達という対価を与えることが出来るでしょう

ではダンサーは?

自分が楽しむことはもちろん大事なのですが第一ではないと私は思っています。第一はお客さんが楽しんでくれること。それが目的でないのならステージの上で踊る必要はないと思うのです。DJ TIMEに自由に好きな踊りを踊る。そんなもんです

お客さんがキッズばかりなのにF**KだのBi**hだののようなFワードガンガンの曲を使いエロい衣装で腰を振りまくっていたら「こいつらおかしいやつやなあ」と思ってしまいます。深夜のclubイベントでやりなさいと

柔軟に考える - しかしブレるのではない

ダンスで稼げない、いや稼げているが世間でいうところの高収入ではない

しかし俺はダンス業界では少しは名の知れた存在なはずだ

でもギャラは上がらないし生徒の数も頭打ちだ

なぜだ?

こう考える人がとても多いです。実際若くて勢いのある20代前半のコレオ系ダンサーが年に2,000万円ほど稼ぎ、大御所はひっそりと引退していく。もしくは地元で細々と小さいサークルを公民館を借りてやっていたりします

「いつか状況は良くなるはずだ」

人は希望的観測と共に沈んでいくのです。希望を持つのはいいのですが自ら動かないで他人に任せていたらどんどん状況は悪化するばかり。その結果は出遅れを取り戻そうと[ 誰かがやったことを質悪くパクる ]こういうことをします

だからまずは頭を柔らかくしませんか?

言ってる事とやってる事が違ってもいいじゃないですか?(結果的に)
誰かが「それはしない方がいいよ」と言ってる事をやってもいい
今は生徒が多くても先を考えてレッスンやめてもいい

自分で判断し、他にないやり方で独自の行動を起こしていく。これだけでオリジナルです。逆に今みたいな誰もがインストラクターになって小銭を稼ぎ、空いた時間でバイトして合計で月に20万円くらい稼ぐという悲しい世界から脱出した方がいいです。そんな世界に住む人からのアドバイスってその先にはその程度のお給料しかもらえないということなのです

40代になって嫁子供がいて月収20万円で幸せですか?

もちろん精神面が満たされていれば幸せでしょう。しかし本当ならアーティストとしての能力の高さや努力の量などを考えるとそれでは割に合わないと思うでしょう?

だからこそ今は柔軟に細くても柳のようにいきましょう。決して折れずに死なないように、人の言うことを聞かずに自分で考えて

結局は安定か達成感が栄養剤

今の時代のダンサーの求めているのは安定で、旧型のダンサーの求めているのは承認だと思います。中堅ダンサーはとにかくお金のことをうるさく言いにくい時代を生きてきました

「レッスンで稼げるだけいいじゃないか。俺らの時代はな〜・・・」とメソメソ愚痴が始まる旧型スタジオオーナー。アナタはそもそも流行を作っていませんし、壁の陰からこっそり動きを見て流行っているのを確認してからのそりと動き出したいわゆる [機を見れない人] だったでしょう?という話はいろんなところから聞きます

だからそうしてギャラは抑えられてきました。ですのでそうやって育つとやたら稼ぐ若手ダンサーに嫌悪感を持つのですね。ではお金にこだわれない分何に執着するかといえば

立ち位置

ですね

かたや若手ダンサーで20代前半でレギュラーレッスンを一本も持たず、全てレッスンはWSで月に100万はコンスタントに稼ぐダンサーもたくさんいます。仕組みの問題です

SNSとレンタルスタジオを駆使し価値をダンサー(生徒側)に提供し続ければ月収200万円は最低ラインで見えてきますよね。以前に私もこんな記事を書きました

簡単とは言いません。しかし周りの目ばかりを気にせずにコツコツやれば誰でもこれくらいは簡単に出来ます。自立自営の考えを常に持つことで無駄を省き、より効率的に!と考えるようになるはずです。スタジオに雇われているだけではこの感覚は養われないでしょう。多少無駄な使い方でも「損をするのは私じゃないし」となります

月200万円の収入を目指してコツコツやり続けて努力をすることで月に100万円は必ず達成出来るようになります。そしてそれも無理でも月に50万円は最低でもクリアできるでしょう。こう段階的に書けばいけそうでしょ?笑

そうなると安定しますよね。安定という言葉にも金銭的なのか精神的なのかという考え方の違いも存在しますし

難しいですね。でも選ぶのはアナタなのです

まとめ

ゆうきの仕事ぶりを紹介しようと書き始めたのですがつい長くなりました

働くっていいですよ

喜ばれますからね

皆さんがもし燻ってゲームばかりしているダンサーならぜひ働いてみましょう!

ここから先は

0字

¥ 100

いつもありがとうございます 一生懸命書いています! 記事のシェアもしていただけると飛んで喜びます よろしくお願いします!