見出し画像

分かってはいたけどやっぱり"口コミ"は侮れないもので...

昨日、『Gift』の第一陣が目論見通り無事に母の日に届いたようで、SNSを通じて続々といろんなお声をいただいています。

また、同業者で購入いただいた方々から直にラインでお礼をいただいたりもしました。

重ね重ねありがとうございます。

中にはライブハウス関係の方も居たりして、昨日早速僕の曲をその日のイベントの会場BGMとして使用してくれたみたい(僕への事前確認アリで)。

するとその日の演者さんから「会場内BGMええやん」なんて声があったらしくて、そのまま宣伝までしてくれたみたい。
(つくづく有難い)

昨日頂いたお声はどれもこれも温かみ溢れるものばかりで(何個かリポスト的なものをさせてもらいましたが)、特に主役がご家族やご友人に向いてるものが多いのが印象的でした。

あくまで主役はCDではなく(当然僕でもなく)、その音楽が流れている空間に居る方々で、その時間の最高の助演として『Gift』が存在しているという様が伝わってきたのがとても嬉しかったです。

もちろんお一人で僕の音を主役として聴いてくださってる方にも並々ならぬ感謝はあります(当然)。

親子という部分が根底にあるので母の日に拘ったものの、別に「母の日限定発売!」とかそういうわけでもないので、引き続きネットショップは元気に稼働してますので何卒よろしくお願いします。


で、その頂いてるお声に関して今日書きたかった点はここからみたいなところがあって…

昨日を経てさすがに一旦スッと落ち着くかなと思っておったんですが、実はパタパタパタっと購入していただく方が続いています。

で、(あくまで推測の域は出ない前提で)タイミング的に僕が誰かしらの感想をリポストさせてもらって程なくしたら多少矢継ぎ早に注文が入るっていう傾向。

やっぱり多少なりともそこには口コミ効果が働いているんだろうなと思うわけで、もちろん僕も日々自分でこうして告知はするんですが、第三者の声というのは絶妙な効果を発揮する部分があるんだろうなと思います。

多分、同じミュージシャンの方でも他の表現者の方でも、ファンの人からそういうお声をSNSを通じていただいたりするんだと思うんですが、昨日僕はガンガンそれを自分のタイムラインに共有していきましたが、人によってはそれをあまりやりたがらない方も一定数居ます。

これまた本当に推測の域であり且つ一般論として聞いてほしいですが、別に拡散に興味がないってだけかもしれないし、リポスト的なものはしないってスタンスなのかもしれないですし、中には「そういうので自分のフォロワーさんのタイムラインを埋めるのに気が引ける」みたいな感じで二の足を踏む方もいらっしゃる印象。

もしかしてそれでフォロワー数が減るのがちょっと嫌なのかもしれないし、同業者の方にちょっと申し訳ないとか思う場合もあるのかも。
(重ね重ね全部肌感覚レベルの推測です)

ただ、個人的にはやっぱり手に取ってくれた方が書いてくれた素敵な感想を拡散させてもらった際の効果はしっかり出るねっていうのが、昨日から今日にかけて実際のデータとしてハッキリと分かったので、この口コミ効果は信頼しようと思います。

とは言え、片っ端から全てを…となると供給過多的な逆効果にもなりかねない諸刃の刃だとも思うので、なんとなくいい塩梅で。
(なんて思惑までここで書いちゃうと今後ちょっと恥ずかしいけども)

その口コミ効果を発揮するにあたって当然僕一人ではどうにもならんので、『Gift』に関する素敵な感想を公の場でストレートに発信してくださった方には本当に心から感謝します。

というか「助かります」といった感じかも。
ありがとうございます。

もちろんそれぞれのSNSへのスタンスがあると思うので、別に何が正しいとか偉いとかそういうニュアンスの話ではないので、別に感想をポストせずともじっくりと聴き込んでくださってる方にも心から感謝しています。そこは誤解なきようお願いします。

そんなわけでこれからももちろん僕も至るところで発信して手売りして一枚一枚届けることに尽力しますが、同時に口コミ効果にも大いに乗っかる気満々なので、引き続きよろしくお願いします。

以上です。



メンバーシップ「オンラインアトリエ」では無料記事とは別でメンバーシップ限定記事を毎日更新したり、1日1曲ピアノ演奏をアップしたりしております。
自分の作品創りのプロセス、最新の進捗状況(音源)の共有だったり日々の活動の中でのあれこれのかなりコアな部分を掘り下げてますので、よろしければ覗いてみてください。

活動の継続と発展のためにサポートいただけたらめちゃくちゃ喜びます🎹