見出し画像

トップ記事に固定するためのこのnoteのチュートリアル


この記事はnoteホームのトップに固定しておくためのものです。

日々、ここを見てくださる方が少しずつ増えているので(本当に有難うございます!)今さらながらチュートリアルというか概要説明的なものをトップ記事に固定しておこうと思いまして、端的にまとめさせていただきます。


毎日2本の記事を投稿しています

このnoteは基本的に(というよりも絶対的に)毎日2本の記事をアップしています。

一つは約2,000文字前後(たまに4,000文字くらいいっちゃう日もある)不特定多数、誰でも読める無料記事
もう一つは月額880円のメンバーシップ限定公開なっている限定記事です(たまに単体購入パターンもあります)。

で、記事一覧に飛んだ時にその2つがズラーっと交互に表示されてしまうため、無料記事だけを読み進めたいなって方からしたらちょっと煩わしい面もありそうだなと思ったので、もしそういう方がいましたらということで無料記事のみを固めた、その名も「無料記事のみまとめたマガジン」というのを設置しております。

限定記事とかいいから無料記事だけをスムーズに読みてえよ!って方はぜひこちらのマガジンをご活用ください。


※同様に有料記事のみをまとめたマガジンもあります


・メンバーシップ 『オンラインアトリエ』

noteのメンバーシップ機能を利用して月額制のメンバーシップ「オンラインアトリエ」を開設しています。

そもそもこのnoteは40代の大台に乗った誕生日に「いちピアニストとして自分のソロ作品を創るゾ!」と息巻いて、思い立ったが吉日の勢いそのままに立ち上げたものです。

それに付随して【メンバーシップ限定記事】では自分の作品創りのプロセスを1から(本当に1から!)全て共有しています。

作曲段階を余すことなく共有することで、ひとつひとつの曲が出来上がっていく様を一緒に見届けていただく感じです(こまめに音源も共有しています)。

かと言って常に作曲過程で埋まっているというわけでもなく、メンバーシップならではの少し踏み込んだコアな記事や今後の企みなんかの話も織り交ぜています。

・メンバーシップ限定で1日1曲 ピアノ演奏(カバー)をアップしています

限定記事とは別で、メンバーシップ内の掲示板にて1日1曲ピアノ演奏音源をアップしています(基本カバー曲を1ハーフほど)。

自分自身がピアノを弾く以外の仕事忙しさにかまけずに、しっかりピアノを触る時間を毎日作るためにコンテンツ化したというスタンスです。

このメンバーシップは自分の活動費・作品創りのための予算作りのツールとして運営しています(サポート機能でいただく投げ銭も含めて)。



日課のように毎日楽しみに読んでいただいている方。
ふとSNSに上がってきてお手すきのタイミングが合えばたまに読んでくれている方。
しばらく放置して一気にまとめ読みしていただいている方。
最近知っていただいた方。
まさに今初めて開いたよという方。

ここを見ていただいているスタンスは様々かと思いますが、出会ってくれてありがとうございます。

髪の毛一本分でも多く楽しんでいただけるように(かといって特に何にも忖度せず気ままに)これからもこのコンテンツを盛り上げていきたいと思います。

よろしくお願いします。

西村広文

活動の継続と発展のためにサポートいただけたらめちゃくちゃ喜びます🎹