マガジンのカバー画像

被災関連まとめ

48
【↓マガジン概要はこちらの記事を参照にしていただければと思います↓】 https://note.com/nishimurapiano/n/n8e3e998e0394
運営しているクリエイター

記事一覧

[避難所より] 取り急ぎ生きてます

ニュースでご存知かと思いますがとんでもない地震をくらいました。 ようやくこうして書けるく…

【避難所で迎えた朝】 せっかくなのでいろいろ書き記しておく

昨日の夕方過ぎから避難所に入っています。 とりあえず朝を迎えました。 まずはたくさんの心…

【避難所3日目】 世間への発信能力がまだある側だからこそ

「住めば都」とは本当によく言ったもので、3日目にもなるとだいぶ居心地は良くなってきました…

本日開始していただいたクライドファンディングについて

連日ありとあらゆる発信にたくさんのリアクションをいただいています。 本当にありがとうござ…

『被災地のピアニスト』の音楽室ライブについて改めて思うこと

もういちいち書かなくてもって感じかもしれませんが、今日も元気に避難所からお届けしようと思…

「慣れ」というのは本当に本当に凄い

避難所での一日は思ったより早い。 ようやく記事を書く時間にありつけたと思ったらもう22時半…

避難所生活を一週間経てみて...

被災して避難所生活が始まってから一週間が経ちました。 「もう一週間」 「まだ一週間」 「やっと一週間」 「ようやく一週間」 どれもしっくりくるようなピンと来ないような。 仕事柄、いつも公演だったり締め切りだったりに対して「このヤマ場を乗り切れば」とか「とりあえずここまでにこれくらい進捗すれば」とか「この曲を作りきれば」などなど、頑張りどころに基本的にはキリというものが見えていたりするわけですが、この生活に関してはそんなものが存在しないわけで。 「今日も無事に消灯が来た

避難所の外に出て「七尾市街」を初めて巡ってみた結果

ここ数日のことなんですがちょっと隙間が出来た時は『stand.fm』という音声メディアアプリを使…

「束の間の時間」というやつの偉大さを感じている今日この頃です

避難所生活9日目。 有為転変(ういてんぺん)、一進一退の日々を考えるとここ数日はなんとも有…

避難所であろうが避難者であろうが発信!とにかく発信がモノを言う!

避難所も10日目。 実はずっと水面下でそろそろ個人的にこの避難所生活もいろいろと過渡期に差…

エンタメを真っ向から楽しむ心をここの人たちが取り戻している!と実感した3度目の音…

避難所生活も早いもので11日目。 そろそろ2週間というなかなかの期間が見えてきて、僕個人と…

連日メディアの方々に取材いただいた結果、生まれてきた自負心が。

・毎日新聞 ・北國新聞 ・読売新聞 ・ウメダFM ・エフエム石川 ・フジテレビ ・広島ホームテレ…

【明日で2週間】 今思うところを少しばかりまとめてみます

被災当日の夜から連日連夜、震災避難者として自分の範囲でのリアルを発信し続けてきましたが明…

【前略、海の上より】 コツコツ頑張ってたら何かしらいい事があるもんですね

報道等で既にご存知の方も多いかもしれませんが、防衛省の計らいで今日から七尾港での船上避難が始まりました。 もちろんこれからしばらくここで避難していただいて大丈夫ですよというわけではなくて、各避難所で生活されてる方々に"束の間の"休息を味わっていただくということで、1泊2日で各避難所ごとにシフトを組んでいくのだと思います。 僕たち山王小学校の避難者たちはどうやらその一発目のようです。 まさについ先ほど入船させていただいて程なく落ち着いた今、自分の中で湧いている気持ちをほや