見出し画像

今一番やりたいことと、その先にある理想は何ですか?

こんばんは。
今日は早めに仕事を切り上げられたので、日付が変わる前にブログを書けそうです。

書く習慣1ヶ月チャレンジの三日目は、「今一番やりたいこと」について語ります。
今一番やりたいと思うのは、デザイナーとして働くことです。

僕は昔から、細かい絵を描いたり、ものを作ったりするのが好きでした。
アイデアを形にするのが楽しすぎたのです。(それは今も変わりません)
ただ、今は好きなものを自由に作るよりも、お客さんに喜んでもらえるものを作りたいという気持ちが強いです。
自分の好きや得意(?)と、理想の状態(ここでは、お客さんに喜んでもらうこと)がマッチすれば、最高の仕事(すなわち、天職)になると思うのです!!

では、なぜお客さんに喜んでもらいたいのか?
僕自身が自分の存在意義を感じたいからです

なぜ自分の存在意義にこだわるのか?
その原体験は学生時代に遡ります。
僕は中学校と大学で部活をしてましたが、レギュラーにはなれませんでした。
練習でも試合でも活躍できない上に、周りからは「コミュ障」と言われるぐらい会話も下手くそで、試合以外でもチームを盛り上げられませんでした。
なので、当時は「俺がこのチームにいる意味はないな」と思ってました。
そんな過去があったからこそ、僕は周りに良い影響を及ぼせる存在として自分の存在意義を感じたいのです!

どうやってお客さんに良い影響を及ぼすのか?
お客さんが自分の存在意義を感じられるように手助けをしたいです
ここでいう存在意義とは、誰かの役に立てて良かった(周りに良い影響を及ぼせた)という他者貢献感のことをいいます

では、どんな時に他者貢献感を感じられるのか?
その一つに、仕事で結果を残せたときがあると思います
仕事で結果を残す=サービスや製品によって誰かの問題を解決するには、お客さんに見向きをしてもらう必要があります
そこでデザインが重要になってくると、、、
例えば、いいことが書かれたネット記事であっても、デザインがイマイチで見にくかったら、読む気にもなれないでしょう
僕がデザインを手掛けたサービス等によって誰かの問題が解決されることで、そのサービスの開発に携わった人たちにも他者貢献感を感じてほしいのです!

そうやって、より多くの人が自身の存在意義を感じることに貢献するためにも、デザイナーとして働きたいです!!

今回は心の中にあるワクワクをぶちまけました
自分の情熱を再確認できて良かったです
それでは、また明日!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?