にしまり

日々成長することに貪欲でありながらも、よく息切れして休憩しがちなアラサーです。 言語化…

にしまり

日々成長することに貪欲でありながらも、よく息切れして休憩しがちなアラサーです。 言語化することが苦手なので自分の気持ちを言語化する練習にnoteを始めました。 気楽に立ち寄っていただけると幸いです🪴

マガジン

  • 今日の一言

    日々感じたことのつぶやき集。 あっという間に過ぎ去っていく日々の中で、ふと立ち止まったこと、引っかかったこと、いまの気持ちをつらつらと書いています。

記事一覧

固定された記事

人生で起きることにはきっと全て意味がある

今日は新幹線の「S-Workシート」を予約し、名古屋から東京へ向かう移動中に記事を書いています。周りの方たちもカタカタとPCを触っているので集中できます。 「S-Workシー…

にしまり
3か月前
86

HSS型HSPと付き合って生きていくということ

わたしがHSS型HSPと知ったのは今から3年前。 自分の中に対照的な性格をあわせもっていて、矛盾だらけの自分の気持ちが全然分からず3年前よりずっと前から悩んできた。 …

にしまり
2日前
25

無性に書きたい。ただそれだけ。

退勤後から旦那が帰ってくるまでの自分時間でやることを今日の朝にきっっっちりと計画していたのに、仕事が終わって家に着いたとたんやることリストに載っていない"noteを…

にしまり
6日前
18

日々の記憶を何一つなかったことにしたくない、から始まった「ライフログノート」

GW10連休を経てすっかり夜型へと化してしまったわたし。 重い体を起こしてやっとのことで職場へ。 連休明け初日なのでゆるりと過ごして定時退社し、この記事を書いています…

にしまり
3週間前
19

本当のわたしとは

なんだか無性に文字を叩きたくなった深夜0時。 ちょっと最近モヤモヤを感じていたことについて。 「尊敬している」や「憧れている」と言われることが多くなった。 そうや…

にしまり
1か月前
26

情報系学科ではないわたしがIT業界に興味を持った理由

『IT』と聞いて皆さんはどう考えますか? なんだかとっつきにくいもの 便利なもの わくわくするもの 人によってとらえ方はどれぞれだと思います。 わたしたちの生活には…

にしまり
1か月前
17

挑戦し続けられる自分がすき

昨日、SHElikesの「SHE AWARDS 2024」に現地参加しました。 一年に一度開催されるため、昨年の夏にSHElikesに入会した私は今回が初めての参加。 オンライン上で仲良くなっ…

にしまり
1か月前
21

私の人生の「ターニングポイント」となった経験について~SHElikesサポ隊を振り返る~

私はSHElikesという女性向けのキャリアスクールに通っています。 オンラインのキャリアスクールと言えば、オンラインでもくもくといろんな講座を受講していくものだとイメ…

にしまり
1か月前
20

この時期の通勤が好きだ。
見慣れていた通勤路が一気に桜並木へと化す。

今年はなんだか桜の咲くスピードに個体差がある気がする。

先に咲いていた桜はすでに葉桜になっている。

別にいつもみんなと一緒じゃなくていいんだよ。咲きたい時に咲けば良い。

人と違うって、勇気がいるから。

にしまり
2か月前
8

長椅子じゃなくて2人席のタイプの電車。
その窓際に座って外を眺める。

高校生の通勤時もよくこうやってぼーっとしていたな、この時間が好きだったな。とふと思い出す。
今も変わらず好きだ。

移りゆく景色といまの自分の気持ちに意識を向けて何をするでもなくただぼーっとするのが心地よい。

にしまり
2か月前
8

聴き慣れた曲をかけながら職場へ向かう朝もいいけれど
ニューリリースのプレイリストをかけて、気に入った曲を片っ端からダウンロードしながら職場へ向かうのもいい。

にしまり
2か月前
7

いつもと違う通勤風景。

今日は前からたくさんの中学生の親子が歩いてくる。
卒業式だろうか?

私もいつかこんなふうに自分の子供と一緒に隣を歩く日が来るのかな。

まだ見ぬ未来を想像して、
目の奥から顔を出そうとするあたたかい涙を一生懸命引っ込めながら電車に乗った。

にしまり
2か月前
6

最近、頭の中にたくさんたくさん言葉が浮かんできてうるさい。

不快では無くて、いろんなことを感じることができていると実感できて嬉しい。

だけど浮かんできた言葉が逃げていかないうちに書き留めておきたいという焦りもあって忙しい。

どうしよう。
どうやって今の私を残していこうか。

にしまり
2か月前
7

愛用して4年目。 私のSUNNY手帳活用法

3月も折り返し地点に差し掛かろうとするころ。 種類によっては、もう咲き始めている桜もありますね。 昔は花が咲くことを “笑う“ と表現したそうです。 なんだか、ほ…

にしまり
2か月前
30

日々起こること、自分が成し遂げたこと、感じた感情、もらって嬉しかった言葉。

何ひとつ取りこぼしたくない。

にしまり
2か月前
9

「一緒の家に住んでいるのに一人暮らしをしているみたい。寂しい。」

そう旦那に言われた。

好きなことを見つけて楽しそうな私に、
なかなか言えなかった一言。

いけない。
やりたいことに夢中になって、価値観の優先順位を見失っていた。

2人が心地良いところを見つけていきたい。

にしまり
2か月前
12
人生で起きることにはきっと全て意味がある

人生で起きることにはきっと全て意味がある

今日は新幹線の「S-Workシート」を予約し、名古屋から東京へ向かう移動中に記事を書いています。周りの方たちもカタカタとPCを触っているので集中できます。

「S-Workシート」とは、モバイル端末などを気兼ねなく使用して仕事を進めたい方向けの新幹線車両。気になる方はこちらの記事を読んでみてください。

他の方のnote記事で「今年やりたいこと」として書かれていて気になり、早速次の日には予約した自

もっとみる
HSS型HSPと付き合って生きていくということ

HSS型HSPと付き合って生きていくということ

わたしがHSS型HSPと知ったのは今から3年前。

自分の中に対照的な性格をあわせもっていて、矛盾だらけの自分の気持ちが全然分からず3年前よりずっと前から悩んできた。

↑参考元

就職活動の時に会社から要望されて「適性診断」を受けたことがある人は多いのではないだろうか。適性診断で「自分が近いと思う方を選択してください」と書かれていて自分の性質を選択していくのだけど、選択する時々でいつも行動してる

もっとみる
無性に書きたい。ただそれだけ。

無性に書きたい。ただそれだけ。

退勤後から旦那が帰ってくるまでの自分時間でやることを今日の朝にきっっっちりと計画していたのに、仕事が終わって家に着いたとたんやることリストに載っていない"noteを書く"という作業をしているのはなぜだろう。

まあその理由は明確で、ただただ

「あぁ無性に書きたい。」

そう思ったからである。

なので特に何か書く構成が決まっていて書き出しているわけでは無いのだけど思うままに文字を書いてみる。

もっとみる
日々の記憶を何一つなかったことにしたくない、から始まった「ライフログノート」

日々の記憶を何一つなかったことにしたくない、から始まった「ライフログノート」

GW10連休を経てすっかり夜型へと化してしまったわたし。
重い体を起こしてやっとのことで職場へ。
連休明け初日なのでゆるりと過ごして定時退社し、この記事を書いています。
本日出社した皆さま、本当にお疲れ様です。起きて電車に乗っただけでえらい。

明日からは徐々に朝方に切り替えて気持ち良く朝を迎えたいものだな、と改めて。

最近、「ライフログノート」なるものを始めました。
きっと、ライフログノートは

もっとみる
本当のわたしとは

本当のわたしとは

なんだか無性に文字を叩きたくなった深夜0時。
ちょっと最近モヤモヤを感じていたことについて。

「尊敬している」や「憧れている」と言われることが多くなった。

そうやって率直な気持ちを伝えてくれることがとっっっても嬉しいし、また明日からも頑張ろうと思える。

けど、多くの人からは見えていない部分では、まったく別の " わたし " も存在する。

きっと周りからは
何でもスマートにかっこよくこなして

もっとみる
情報系学科ではないわたしがIT業界に興味を持った理由

情報系学科ではないわたしがIT業界に興味を持った理由

『IT』と聞いて皆さんはどう考えますか?

なんだかとっつきにくいもの
便利なもの
わくわくするもの

人によってとらえ方はどれぞれだと思います。

わたしたちの生活にはすでにIT技術であふれていて、切っても切り離せない存在になっていますよね。もはや当たり前になってしまっているものが多すぎて、意識しないと気づかないなんてこともあるかと思います。

わたしも、大学生まではあまり意識してきませんでした

もっとみる
挑戦し続けられる自分がすき

挑戦し続けられる自分がすき

昨日、SHElikesの「SHE AWARDS 2024」に現地参加しました。

一年に一度開催されるため、昨年の夏にSHElikesに入会した私は今回が初めての参加。
オンライン上で仲良くなったシーメイトさん(=SHElikes受講生のこと)たちにオフラインで直接会えるとっても貴重な機会。とにかくたくさんのシーメイトさんに会いたい!という目的で東京の現地で参加することを決めて申し込みしました。

もっとみる
私の人生の「ターニングポイント」となった経験について~SHElikesサポ隊を振り返る~

私の人生の「ターニングポイント」となった経験について~SHElikesサポ隊を振り返る~

私はSHElikesという女性向けのキャリアスクールに通っています。

オンラインのキャリアスクールと言えば、オンラインでもくもくといろんな講座を受講していくものだとイメージされる方も多いでしょう。
でもこのスクールでは全国のたくさんの仲間と出会い、一人では挫折してしまうようなことでもみんなで一緒に乗り越えていける環境があります。

そして、そんな " SHElikesの生徒さん(シーメイトさん)

もっとみる

この時期の通勤が好きだ。
見慣れていた通勤路が一気に桜並木へと化す。

今年はなんだか桜の咲くスピードに個体差がある気がする。

先に咲いていた桜はすでに葉桜になっている。

別にいつもみんなと一緒じゃなくていいんだよ。咲きたい時に咲けば良い。

人と違うって、勇気がいるから。

長椅子じゃなくて2人席のタイプの電車。
その窓際に座って外を眺める。

高校生の通勤時もよくこうやってぼーっとしていたな、この時間が好きだったな。とふと思い出す。
今も変わらず好きだ。

移りゆく景色といまの自分の気持ちに意識を向けて何をするでもなくただぼーっとするのが心地よい。

聴き慣れた曲をかけながら職場へ向かう朝もいいけれど
ニューリリースのプレイリストをかけて、気に入った曲を片っ端からダウンロードしながら職場へ向かうのもいい。

いつもと違う通勤風景。

今日は前からたくさんの中学生の親子が歩いてくる。
卒業式だろうか?

私もいつかこんなふうに自分の子供と一緒に隣を歩く日が来るのかな。

まだ見ぬ未来を想像して、
目の奥から顔を出そうとするあたたかい涙を一生懸命引っ込めながら電車に乗った。

最近、頭の中にたくさんたくさん言葉が浮かんできてうるさい。

不快では無くて、いろんなことを感じることができていると実感できて嬉しい。

だけど浮かんできた言葉が逃げていかないうちに書き留めておきたいという焦りもあって忙しい。

どうしよう。
どうやって今の私を残していこうか。

愛用して4年目。 私のSUNNY手帳活用法

愛用して4年目。 私のSUNNY手帳活用法

3月も折り返し地点に差し掛かろうとするころ。
種類によっては、もう咲き始めている桜もありますね。

昔は花が咲くことを

“笑う“

と表現したそうです。
なんだか、ほっこりするような言い回しで素敵。

花が笑い始めるこの季節。
いろんな「別れ」や「はじまり」が多くなる。
この空気感になんだかそわそわしてしまいます。

4月から新しい環境へ身を置く事になる方も多いのではないでしょうか。

何を着て

もっとみる

日々起こること、自分が成し遂げたこと、感じた感情、もらって嬉しかった言葉。

何ひとつ取りこぼしたくない。

「一緒の家に住んでいるのに一人暮らしをしているみたい。寂しい。」

そう旦那に言われた。

好きなことを見つけて楽しそうな私に、
なかなか言えなかった一言。

いけない。
やりたいことに夢中になって、価値観の優先順位を見失っていた。

2人が心地良いところを見つけていきたい。