見出し画像

【全10問】Official髭男dismクイズ!

こんにちは。コンビニやスーパーでプリングルスを見るとつい買ってしまう、ヒゲダン大好きライター・nishiki(にしき)です。

日常生活のなかで突発的に「ヒゲダン語りてえ発作」を起こす私ですが、ただメンバーや楽曲への愛をつらつら文章で綴るだけでなく、クイズを作ってみても面白いのでは?と思い立ち投稿させていただきました。

全部で10問、彼らの楽曲にまつわるクイズです!ファンの方ならまるで魔法のように簡単に解けてしまうかもしれません。
(※2023年11月30日までに公式から発表された情報をもとに作成しています)

最後にささやかながら解説も添えさせていただいたので、ぜひ挑戦してみてください。

それでは、早速いってみましょう!



第1問:ヒゲダンの楽曲のうち、タイトルに「愛」が入っているのは全部で何曲?(※漢字表記のみ)
A:4曲 
B:ない 
C:2曲 
D:3曲


第2問:ミニアルバム「レポート」の収録曲である「Trailer」は小説家・村上春樹さんのある作品をもとに作られました。その作品はどれ?
A:ノルウェイの森 
B:1Q84 
C:海辺のカフカ 
D:ねじまき鳥クロニクル


第3問:メジャー2ndアルバム「Editorial」の収録曲「ペンディング・マシーン」の「ペンディング」はどのような意味で使われている?
A:保留の
B:活発な
C:複雑な
D:わずらわしい


第4問:次の4曲のうち、ヒゲダンの公式MVがない曲は?
A:コーヒーとシロップ
B:What's Going On?
C:ゼロのままでいられたら
D:SWEET TWEET


第5問:「ミックスナッツEP」に収録されている「破顔」の歌詞に登場する「ちゃんと」は全部で何回?

A:1回
B:4回
C:5回
D:2回


第6問:メジャー1stアルバム「エスカパレード」収録曲の「ESCAPADE」でオマージュされているのはどの曲?

A:TOTO-Rosanna
B:Bon Jovi-It's My Life
C:Eagles-Hotel California
D:Earth, Wind & Fire-September


第7曲:楢﨑誠さん(Ba,Sax)が作詞・作曲を担当した「みどりの雨避け」に登場する「ボウモア」とは何のお酒?

A:テキーラ
B:ウイスキー
C:ウォッカ
D:ジン


第8問:ミニアルバム「MAN IN THE MIRROR」に収録されていない曲は?

A:日曜日のラブレター
B:Clap Clap
C:Happy Birthday To You
D:始まりの朝


第9問:サポートメンバーの一員として、ヒゲダンのサウンドに彩りを加えてくれている湯本淳希さん。次のうち、彼がトランペットではなくフリューゲルホルンで参加している曲は?

A:ミックスナッツ
B:Choral A
C:破顔
D:Subtitle


第10問:2023年11月30日までに配信リリース・アルバム収録などの形で発表されたヒゲダンの曲は全部でいくつ?(※Acoustic Verなどアレンジは除く)

A:65曲
B:68曲
C:70曲
D:76曲


~答えと解説~

第1問:C
タイトルに「愛」が含まれるのは、「愛なんだが・・・」「相思相愛」の2曲。ちなみに「恋」が含まれる曲は「恋の前ならえ」「恋の去り際」「最後の恋煩い」の3曲です。

第2問:B
世界中のファンに愛されている名著「1Q84」ですが、藤原聡さん(Vo,Pf)も同作が大好きなのだとか。歌詞に注目してみると、「滑り台の上、腰掛けて待ってる」「どんな孤独よりもマシさ」など物語を彷彿とさせるフレーズがあちこちに散りばめられているのがわかります。

第3問:A
「ペンディング」はもともと、「ぶらさがる」という意味をもつ英語「pending」が由来。そこから転じて、主にビジネスシーンで「保留の」「先送りの」といったニュアンスで使われるようになりました。

第4問:C
「ゼロのままでいられたら」の公式MVは現在のところ発表されていませんが、「THE DAILY MIRROR tour 2016」のライブ映像はYouTubeで視聴可能です。ボーカル&キーボード・ギター・ベース・ドラムのみのシンプルなサウンドが生み出す、切ない楽曲の世界観をぜひ味わってみてください。

第5問:C
歌詞のなかに「ちゃんと」が繰り返し登場していることで、本当にこのメッセージをあなたに届けたいんだよ、という真っ直ぐさが伝わってきます。ヒゲダンから聴き手へ、そして藤原聡さんからヒゲダンチーム皆への想いが込められている楽曲なのではないでしょうか。

第6問:D
サビ「曲がって突き当たりの公園で~」や2番サビ後の間奏部分で「September」のフレーズが登場します。ちなみに「Chessboard」の公式メイキング映像内では、メンバーがTOTOの名曲Rosannaをセッションしている一幕が。

第7問:B
「ボウモア」は、スコットランドが誇るウイスキーの原産地・アイラ島で造られているスコッチウイスキー。ウイスキー特有のスモーキーな香りと、フルーティーな味わいがバランスよく楽しめます。

第8問:D
「始まりの朝」は、ミニアルバム「レポート」の収録曲。新学期を迎えた学生が期待に胸を躍らせる様子や、壁にぶつかり迷いながらも前に進んでいく姿が表現されています。

第9問:C
フリューゲルホルンはトランペットと同じ金管楽器の一種。見た目はトランペットと非常に似ていますが、サイズがひと回りほど大きく、円錐状に広がっている管が特徴です。柔らかく暖かい音色が「破顔」の歌詞にとてもマッチしているので、耳を傾けてみてください。

第10問:D
2023年12月13日に配信リリース予定の「SOULSOUP」(「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」主題歌)が加わると77曲になりますね。映画楽しみすぎる……!!



以上です!何問正解できましたか?

ヒゲダンの楽曲を改めて聴き直し、どんなネタがいいかな~~と頭を捻る時間は想像以上に楽しいものでした。

彼らへの理解と愛がいっそう深まったなと感じたので、また新たな切り口から挑戦してみようと思っています。

全国のヒゲダンファンの皆さん、ぜひクイズ作ってみてください。そして私に挑ませてください……!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?