見出し画像

🎹ユーフォニアムについて🎶

こんにちは🌷´-
中東です。

日中と夜との寒暖差が激しく、体調を崩しやすい時期ですね- ̗̀⚠︎ ̖́-

さて、本日は私の専攻楽器であるユーフォニアムについてお話させていただきます。


ユーフォニアムは、金管楽器に属します。
トランペットやトロンボーンなどと同じ仲間です。
歴史としては、1844年に誕生した楽器だと言われています。

同じ金管楽器であるトランペットが約3000年前、
トロンボーンが15世紀頃なので、ユーフォニアムは金管楽器の中では最も新しい楽器です。

他の金管楽器と同じく、マウスピースという部分に口を当て、唇を振動させて音を出します。
マウスピースの大きさは、トロンボーンと同じです。

低音楽器であるユーフォニアムは、トロンボーン、弦楽器のチェロ、木管楽器のファゴットなどと同じ音域です。

ユーフォニアムは吹奏楽や金管アンサンブル、ソロ演奏などが主な活躍の場ですが、オーケストラで演奏することも稀にあります。

ユーフォニアムが活躍するオーケストラの曲で有名なのは、

ホルスト作曲「組曲 惑星」
ヤナーチェク作曲「シンフォニエッタ」

などがあります。

最後にユーフォニアムソロの曲の私のおすすめです。

P.スパーク作曲「パントマイム」

恐らくユーフォニアム吹きなら1度は聴いたことのある有名な作品です。
冒頭の美しいメロディー、後半のアップテンポでテクニカルな曲調。
ユーフォニアムの良さが最大限生かされる素晴らしい曲です👍🏻✨︎´-

皆様機会がありましたらぜひ聴いていただければと思います。

〈文責〉
金曜日、土曜日担当
中東朋美(なかひがしともみ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?