見出し画像

参拝記念&お土産を探しに、売店「法輪」へ行こう

せっかく西本願寺に参拝に来たのなら、記念品やお土産を買って帰りたい…そんな方のために阿弥陀堂の北側にある伝道本部の1階に売店「法輪(ほうりん)」があります。西本願寺でしか買えないお菓子やキーホルダーなどの小物類から、色や大きさの異なるお念珠(ねんじゅ)や、仏事の際に必要な仏具までさまざまな商品があります。今回はその中でもイチオシ商品をご紹介します。

伝道本部の1階にある売店「法輪」

西本願寺限定グッズ

お土産の中でも、やはりお菓子やお漬物など食べて京都を感じられる食品は人気商品。その中でも西本願寺とゆかりのある人気商品をご紹介します。

左:飛雲閣羊羹(ひうんかくようかん) 右:西本願寺 小豆粥

西本願寺 小豆粥
親鸞聖人が好きであったとされる小豆が入ったレトルトのお粥。絶妙な塩加減で人気。

飛雲閣羊羹
切り絵画家・久保修さんが飛雲閣を描いた美しいパッケージ。こしあん、つぶあん、柚子、抹茶、栗の5種入り。

蓮如さんせんべい
西本願寺 第8代宗主 蓮如上人(れんにょしょうにん)の500回遠忌法要(1998年)の際に作られた商品。
隣接する喫茶「紫雲(しうん)」ではアイスクリームとのマリアージュを楽しむことができます。

喫茶「紫雲」のアイスクリーム

さまざまな種類のお念珠

西本願寺に参拝した記念として、お念珠を購入される方も多いとのこと。種類が豊富にあるので、迷ったときはお店の方に相談してみましょう。最近では見た目の美しさや珍しさから、外国のお客様も購入されるそう。

カラフルな房やさまざまな玉でお念珠がつくられています。これらのお念珠は、西本願寺の東にある門前町のお店で作られたもの。ぜひ立ち寄って、お気に入りのお念珠を探してみましょう。

疲れたときは、喫茶「紫雲」でひとやすみ

売店に隣接しているのが、喫茶「紫雲」。ドリンクだけでなく、トーストなどの軽食からうどん、ハンバーグ、オムライスなどもいただくことができます。オムライスは、ケチャップ・デミグラスのどちらかを選ぶことができ、中がとろとろでとっても美味しいですよ。

休憩するならコーヒーや紅茶と一緒に、スイーツはいかがですか。ぜんざいやクリームソーダも人気ですが、ホットケーキもオススメ。ふわふわの生地の上にはとろりと溶けたバターとシロップ。参拝や観光など一日歩き回って疲れた身体には甘いものでご褒美を。ぜひ、参拝の際にはお立ち寄りくださいね。

紫雲(伝道本部1階喫茶店)
通常営業(10:00~15:00)
法輪(伝道本部1階東棟売店)
通常営業(8:45~17:00)

※年末年始等、営業時間が異なる場合があります


この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所