見出し画像

企業が担うのは流通か生産か金融

以下のYoutubeを見てて、商業資本と産業資本という言葉を知らなかったのでメモ。

コトバンクの説明が一番わかりやすかった

  • 商業資本:流通

  • 産業資本:生産

  • 利益うみ資本:金融

生産は減価償却がとても重たいので、設備投資に気をつける必要がある。ただ、生産(メーカー)はフリーキャッシュがたくさんでる…らしい(上のYoutubeより)。


ビジネスマン、商売人

また、似たような話として、ビジネスマンと商人という捉え方もあった(この動画)。ビジネスマンはビジネスモデルを作り組織を作り…と仕組みを作るのに対し、商人は今映えるものはなにか?という相場師みたいな感じで言及されている。

カリスマ経営者とかは商人節が強すぎて後継者を見つけられていない気がする(孫さん、永守さん、藤田さんも?)。もはや世界が違うのであんま想像もつかないんだけど、どうしたらいいんだろうね。GAFAMなんかはだいたい創業者から引き継ぎされてて、そのあたりも強さを感じますよね。

いじょ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?