最近の記事

面倒臭がり

なんでも後回しにする癖を消したい。面倒臭いと感じるからなんでもすぐ後でいいやってなる。まあいっかってなる。それはそれで楽観的でいいのかもしれない。けれども面倒臭がりのメリットはほとんど浮かばないのはなぜ?デメリットは呆れるほど出てくるのに。面倒に思ってもいいはずなのに。面倒臭がりを無意識のうちに治したいからなのか、嫌悪感を抱いているのか。

    • 一生付き合っていくもの

       人間には一生付き合っていかなきゃいけないものが少なからずある。友達、家族、金、仕事、病気、生まれつき持っているもの。自分ではどうしようもできないもの。それで言えば、才能もそうだ。俺が持っているのは手の震えだ。数年前、高校生の頃あたりからそれに気づいた。手のひらを見ていると震えていた。最初は気にならなかった。父さんの手も震えているのを見たことがあったからだ。だけど、しばらくして周りの友達に指摘されるようになった。もともと緊張しやすい性格だから緊張していると震えていたけど、緊張

      • 仕事とバイト

        いつからか分からないけど仕事とバイトは別って考えてた事があった。今思うとおかしな話なんだけど、会社員してる人とかは次の日仕事があるとき、「明日会社ある」とか言うし、バイトの人は「明日バイトある」って言うもんだから、バイトも立派な仕事なのに企業に就職して会社勤めしてる事を仕事って無意識に考えてしまっていた。 中にはバイトはちゃんとしてる仕事じゃないと思う人がいるからこういう考えはあまり好きではない。バイトの人がいなければ受けられない恩恵も山ほどあるから。 少ないかもしれないけど

        • 有名人

          不思議なことに自分の好きな有名人のことはネットで調べたり会いたいと思ったりするのだけれど、実際街で見かけてもサインや握手をお願いしたりしたことがない。 その人をすきなことに変わりはないのだけれど、サインをもらってもそれをどう保管していいか分からないからサインをなかなかお願いできない。ましてや話しかけるなんて.....。話してもその人は自分のことをおぼえてやしない、忘れるだろう、そう思ってしまう。だからサインや街での会話に意味を見出せない。 ミュージシャンは別だ。ライブを観に行

        面倒臭がり