丹路修平

滑川総合高校→金沢学院大学→日本一周→不動産(営業兼採用担当)→人材紹介&派遣…

丹路修平

滑川総合高校→金沢学院大学→日本一周→不動産(営業兼採用担当)→人材紹介&派遣(採用担当・人材支援RA→大阪統括責任者)某会社の人事→地方創生へ。自分の付加価値を創出する。好きな事をして、好きな人と仕事をして、好きなように生きて、好きなだけ努力をする。

マガジン

  • 毎週の振り返りnote

    毎週土日のどちらかで、自分と向き合うnoteを更新しております。調べた単語の深堀や、mission・visionの棚卸などをしております。

最近の記事

  • 固定された記事

【丹路修平】過去の事実の棚卸し(diary1)

こんばんは。 グッド・クルー採用担当の丹路修平(@niroshu9526)です。 本日は休みだったので、改めて過去事実の棚卸しをしました。 今の自分がどのように形成されているのか、改めて理解できたと感じます。 定期的に自分を見つめ直す事は大切だなと今回の棚卸しを通じて感じましたね。 お手すきの際に見ていただければ幸いです。 【幼少時】埼玉県川越市で誕生。このころの記憶はもちろんありません。笑 群馬県玉村町、記憶の無い時期に群馬県玉村町に引っ越し。兄の背中を追い続

    • 人が集まる場(diary218)

      本日のnoteは”人が集まる場”。 今、私は場の運営をしている。 長崎県大村市の県内・県外の人をつなぐhub拠点として機能する場を。 どうすれば機能するだろうか、、、 そんなことを考えているが、正解が無いので答えが分からない。というか分かりようがない。 自分たちにとって「これが正解だ」と思っていても、場を使う人からすれば不正解の可能性もある。 人が集まる場とはどのような場だろうか。少なからず暗いところに集まることはないだろう。 今日はカフェの営業を22時まで行っている。

      • 無理難題をクリアしていく(diary217)

        本日のnoteは”無理難題をクリアしていく”。 低い山を登っても楽しいことはない。 高い山だから楽しいのだ。 難しいことに挑戦して初めて達成感が味わえる。人間の感情とはそういうものだ。 登らなくても分かる。低い山より高い山を登りきったほうが気持ち良いと。 僕の趣味の一つとして登山がある。だから例えた。登山者は様々な思いを持って登っている。 僕みたいに趣味で登る人もいればトレーニングとして登る人もいるだろう。 ただ、ビジネスはそうではない。 趣味で行っていてはいけな

        • 情報に踊らされる我(diary216)

          こんにちは。丹路です。 本日も月曜日の投稿です。 あつ。昨日今年初めてのクーラーを付けてしまった。 ダメなことではない。ただ負けた気がするのだ。 そんな気持ちとは裏腹に、私の手は恐ろしいほどのスピードで クーラーのリモコンを手に取りスイッチを押す。 負けた気持ちとは一瞬であり、欲求には勝てないということを自分自身が気づかせてくれる。まあそんなものだ。感情は一瞬にしてすり替わる。 昨日まで試合で負けて悔しくて夜も眠れなかったのに、次の日には遊ぶことしか考えていなかったのだ

        • 固定された記事

        【丹路修平】過去の事実の棚卸し(diary1)

        マガジン

        • 毎週の振り返りnote
          217本

        記事

          空き家を有効活用(diary215)

          こんにちは。丹路です。 本日も月曜日の投稿です。 GWが終わり、仕事に行きたくないなどの声があふれている世の中に嫌気がさしてます。 くだらないなと。だったら辞めちまえよと思いますね。 仕事のモチベーションを自分で保てない環境を、自分の行動も変えないまま変えようなんて都合の良いことないですからね。何かを得たい場合は何かを捨てる決断をしなくてはいけません。 まあ、世の中の不平不満を垂らしながら社会の縮図でも良いという人はそのままなんでしょうね。 別に何が良くて何が悪い、正

          空き家を有効活用(diary215)

          ホワイトモカの甘さよ(diary214)

          こんばんは。丹路です。 本日も月曜日の投稿です。 GWはいかがお過ごしでしょうか? 私は五島に行ったり釣りに行ったりで一人休みを満喫していました。 というか一人しかやることがないので。別にさみしくなんかないです。一人が好きなんです。 そろそろGWにみんな揃って休む習慣を辞めたいと思っておる人間の一人ですが、なんだかんだマジョリティになっている意思の弱い人間です、はい。 観光地は人が多いしどこに行っても混むし、いいことないやん、なんて思いつつ、社会のしがらみに抗えない自

          ホワイトモカの甘さよ(diary214)

          撃って良いのは、撃たれる覚悟のある奴だけだ(diary213)

          こんばんは!丹路です。 本日も月曜日の投稿です。 ノリで五島観光にきました。 本当にノリです。どんな感じかなぁと。長崎にいる間に行ってみたかったので行けて満足です。 2週間くらい前に釣り道具を一式購入したのでその道具も一緒にフェリーで車ごと乗っけて行きました。 景観、歴史、釣り、これらが楽しめる五島ですが、多分釣り好きが一番楽しめる場所じゃないかなとw 歴史や景観だけでは車だったらサクッと回ってこれるくらいの島なので。笑 たまにこういう日常とは違う行動を起こすことで

          撃って良いのは、撃たれる覚悟のある奴だけだ(diary213)

          釣りは精神統一(diary212)

          こんばんは!丹路です。 本日は月曜日の投稿です。 福岡出張の行きの新幹線・特急時間で書いてます。 長崎〜福岡間って新幹線が無いんですよ。 通称”佐賀問題”。佐賀は観光的なものがないから佐賀県が新幹線開通を拒否しているとのことらしい。路線は県?市?が費用を負担するので、単純に「佐賀は何もないから新幹線が開通すると他に流れてしまう!」というと考えらしい。真相は定かではないが。 佐賀から博多行きの特急に乗車する人が半端なく、アリさんの行列並みに入ってきてました🐜 自由席に座

          釣りは精神統一(diary212)

          見掛け倒しもほどほどに(diary211)

          こんばんは!丹路です。 本日は土曜日の投稿です。 暖かいですね。 一気に夏到来しそうです。 季節変動に怖ささえ覚えます。 怖いと言えば、人間の自己顕示欲ですね。 最近のXを見るとまじでくだらないアホみたいな投稿をしている人がわんさかいて、マジでなんのためにやってんだろうって思います。 別にその投稿によって自分に影響があるわけではないのでどうでも良いんですが、自分をでかくみせることに必死になりすぎて目的を見失っている人もいるんだろうなと。 まあ、人のこと言いつつ僕も「知

          見掛け倒しもほどほどに(diary211)

          感謝永遠に(diary210)

          こんばんは!丹路です。 本日は月曜日の投稿です。 昨日更新しようと思ったのですが、競艇に夢中でし忘れました。w まあ、そういうときもありますわな。 自分のペースで更新したいときに更新しよかな。 でも、ルール決めないと基本怠ける人間だから週1で投稿するという自分ルールを決めていないととことんやらなそう。。 なんの目的でやってるんだっけ?を、問いただして律することも可能ですけど、その塩梅が難しいっすよね~。 まだ守るべきものがないからなのかな、、、今が楽しいし、新しいアイ

          感謝永遠に(diary210)

          歴史は繰り返される(diary209)

          こんばんは!丹路です。 本日は日曜日の投稿です。 会社の納会で東京に来ておりました。四半期に1回会社の業績報告をする会があり、次は6月です。ANAに久しぶりに乗ったのですが快適で快適で。Wi-Fiもあるし揺れないし。大阪→長崎の飛行機をPeachで乗っていたので、こんなにも違うんだと衝撃を受けました。笑 埼玉の実家に戻りゆっくりできたので良かったです。 さて、本日のnoteは”歴史は繰り返される”です。 戦争とか戦争とか戦争とか。 何かを奪うには争いが必要なんですかね

          歴史は繰り返される(diary209)

          真珠は様々な貝から採れる(diary208)

          こんばんは!丹路です。 本日は土曜日の投稿です。 最近Xの投稿内容を変えておりまして。 なんか面白みがない投稿なので、斜に構えた投稿っぽくなっています。 というか素直な気持ちに近いですね。 今までの投稿も嘘偽りないものの、なんかビジネスマンチックというか、もう少し人間らしさを出していきたいなと思いまして。 小説家のような投稿はできないですが、少し目を引くような投稿をしたいなあと。あくまでも等身大でいきやす。 さて、本日のnoteは”真珠は様々な貝から採れる”です。 長

          真珠は様々な貝から採れる(diary208)

          ムカデは前にしか進めない(diary207)

          こんばんは!丹路です。 本日は日曜日の投稿です。 仕事で熊本に行ってきました! 阿蘇の方に用事があったのですが、せっかく熊本に来たので一泊し、熊本の街並みや熊本城を見てきました。 お酒やご飯も美味しく、とても良いところでした! 一つ、文句を言うのであれば、渋滞が多すぎるところですね。w 熊本は渋滞の数や列が日本随一らしく、交通量もそうですが、路面電車なども通っているのでなかなか進まない。。。 阿蘇と熊本市内を堪能したので、次は南阿蘇や大津の観光地に行ってこようと思います。

          ムカデは前にしか進めない(diary207)

          地域の良さ理解(diary206)

          こんにちは!丹路です。 本日は日曜日の投稿です。 大村に来てお酒を飲む機会が増えました。 そのせいで太りました。大村の優しい方々のせいにしますが、あご下の肉こんなについていたっけ?と何回も鏡を見てしまいます。 ランニングを習慣にしていますが、雨の日は走れないため走らなかった時のカロリー消費が少なくなってしまい、ご飯の量を変えないと逆に太るんじゃないか?と疑心暗鬼になってます。 ともあれ、イケおじになりたいので自分の体に鞭を打って、体系キープしたいと思います。 さて、本日の

          地域の良さ理解(diary206)

          他拠点ツアーの感想(diary205)

          こんにちは!丹路です。 本日は日曜日の投稿です。 花粉が本格的に猛威を振るってきております。 目も鼻もだいぶいかれております。鼻が詰まっていて夜寝るとき口を開けているせいか、のどが少し痛いです。 ここ最近は気温も下がり、乾燥していたせいもあるかなと。 のどが痛いと頭痛を持ってきたり、インフル?とか別の病気を疑ってしまうので、早く治ってほしいです。病は気から、とはこういうことを言いますね。 さて、本日のnoteは”他拠点ツアーの感想”です。 私が勤めているDE-SIGNグ

          他拠点ツアーの感想(diary205)

          一緒にいて楽しい人との時間を大切に(diary204)

          こんにちは!丹路です。 本日は日曜日の投稿です。 3連休楽しめましたか? 僕は楽しめましたが後半は花粉でやられてました。現在進行形で鼻と目がやられています。 涙と鼻水が永遠と出てくる現象に陥っております。アレグラが効くと聞いたので、薬局で購入して試してみます。 本日のnoteは”一緒にいて楽しい人との時間を大切に”です。 学生の頃は、一緒にいて楽しい人と時間を共有しますよね。学生同士でもグループが分かれて仲の良い人と固まるイメージです。実際に僕もそうでしたし。 社外人

          一緒にいて楽しい人との時間を大切に(diary204)