にしたく

京都府出身で現在は大阪に在住 好きなもの:数学/化学/ラーメン/パンケーキ/鉄道/飛行…

にしたく

京都府出身で現在は大阪に在住 好きなもの:数学/化学/ラーメン/パンケーキ/鉄道/飛行機/空港/幻想浮遊系/星読み/ 2023年度中小企業診断士合格 2024年3月実務補習完了 5月登録

最近の記事

疎遠となっている人から連絡が来たら

疎遠となっている人から会いたいと連絡が来たらどう思うだろうか? ①久しぶりやなぁ、後はスケジュールが合えば会いたいと喜ぶ ②いや、待てよ何か変なツボでも売りつけてくるのだろうか?と疑う ただ、疎遠となっているにしても、SNSで近況を見ている人と全く連絡がない人では違うだろうなぁと思った。 私の場合は誘う方が多く誘われることが少なったので誘われたときは困惑した。ひょっとしたら私が誘ったときは相手は困惑していたのだろうか?

    • ネイタル火星、トランジット冥王星ハードアスペクト時の生かし方の例

      2022年から、以下のようにネイタルの火星がトランジット冥王星とスクエアになった。 火星冥王星スクエアになると攻撃力意欲、やる気に対して極限さが横やりを入れてくるので一歩間違えると暴力沙汰や傷害沙汰、パワハラなどに気を付ける必要がある。この時期の一つの生かし方の例を述べる。 私事ではあるが2022年から中小企業診断士の勉強を本格的に始めた。これは1次試験と2次試験があり、合わせると10%も合格率がなく、7科目受ける必要があり範囲も広く非常に厳しい試験である。 この火星冥王

      • キレる準備はできていたが...

        私は生きている限り何かしら相手とやり取りをする。 そこで、もし相手がこのような言動、態度を取ったら私は何だてめぇとキレる準備ができていたことが往々にしてあった。 しかし、そのような場面に限って相手は私がキレる言動とは違う言動をして拍子抜けした。 まぁ、ケンカ別れしなくて済んだということでハッピーエンドなのだったのだろうか?

        • 宗教嫌い

          世界の人にはキリスト教信者だったり、仏教信者だったり、イスラム教信者などがいる。個々人がどの宗教を信じるかは信条の自由があるのでさておいて、私の家庭は思想的には宗教嫌いである。 というのも私の父方の祖父が亡くなったとき、坊主がお布施をしないと天国に行けないだと言い出したり、母方の祖母が亡くなったときに、以前屋根を治すときのお布施をしたので、いい戒名を付けたなどと言ったことにより、結局はお金なんかいということで宗教嫌いになった。 ただ、目に見えない世界は全否定するわけではな

        疎遠となっている人から連絡が来たら

          キダ・タローのホロスコープ

          2024年5月14日、逝去されたなにわのモーツァルトことキダ・タロー氏のホロスコープを見てみる。なお、生まれ時間はWikipediaにあったので、それも織り込んだ。 太陽はいて座にあり、牡羊座の天王星としし座の火星で火のグランドトラインを形成しており、強烈に燃えたぎるパワーがあったのでしょう。そして、これらの火のグランドトラインに対して、ふたご座の月がカイトを形成しており、この火のパワーがふたご座に流れ込むのでいつまでも曲を作り続けて好奇心が旺盛なところはあったのでしょう。

          キダ・タローのホロスコープ

          貧乏性的なもの

          社会人になって、学生の時と比べて金銭的な余裕はできたとはいえ、遠征するときに移動代や宿代をいかにして節約しようかという思考が来る。 例えば大分から京都の実家に帰省した時は、新幹線なら直接京都まではいかずスーパー早得切符を使って新大阪まで進んで後は在来線を使う、飛行機もかなり前から予約して、料金を抑える。それ以外の遠征の時でもどうやったら移動代を抑えられるか一通り探そうとする。流石に夜行バスは体力的にきついので現在は行っていないが...。宿に泊まる時は3000~5000円程度

          貧乏性的なもの

          年齢域と顔つき

          ↑ウィリアム先生のよると年齢域によって顔つきも変わる説がある。 これになぞらえるとどのような顔になるか列挙してみる。 月(0~7歳):いて座21度 借りたメガネをかけている子供と犬 水星(8~15歳):さそり座5度 大きな岩場の海岸 金星(16歳~25歳):いて座27度 彫刻家 太陽(26歳~35歳):さそり座10度 親睦夕食会←今ココ 火星(36歳~45歳):てんびん座29度 互いの知識の範囲に橋を架ける方法を模索する人類 木星(46歳~55歳):かに座11度 しかめつら

          年齢域と顔つき

          有料指定席の話

          関西にも有料指定席が普及するようになった。 京阪でプレミアムカーが発売されたときは、関西人はケチやからニーズはなくて失敗するのではと思っていたが、結果は盛況になった。 最近ではコロナもあり着席需要が増えるようになったり、鉄道会社が客単価の増加を目指して有料指定席を設置するようになった。 以前だったら関西人はケチやから有料指定席なんて乗らないと思っていたが関西人も以前と比べて変わってきたのかなぁ…。

          有料指定席の話

          お金と時間が無限にあったら

          私自身、今よりもっと年収だったりお金が欲しいなぁと思うことがしばしばある。今までの人生でのMAX年収を現在超えられていないのが現状としてある。 一方、同時にお金と時間が無限にあったとしたら自分は何したいのだろうとふと考える。ポルシェやフェラーリに乗りたいとは思わないし、タワマンに住みたいとも思わない。 一つ思いついたのが、鉄道が好きなので日本全国の特急に乗りまくりたいと思った。ただ、これは別に今でもやろうと思えばできることである。 他に思いついたのが芸能人みたいな綺麗な女性

          お金と時間が無限にあったら

          高知に行ってきた

          昨日から今日にかけて友人の誘いもあり高知に行ってました。四国は高松は行ったことはあるのですが高知は初めてでした。朝市ではそれぞれの出展者が独自の商品を売っていてこれは誰に何をどのように売ろうとしている、ないしはどうやったら売れるのかななんていう診断士目線でついものを見ていました。高知の風景を見ると路面電車や広い川があるあたり熊本の風景を思い出しました。もう九州を離れて3年半近くの経ってるんですねぇ。それにしてもゴールデンウィークの影響か人が多かったです。

          高知に行ってきた

          診断協会の研究会に見学

          中小企業診断士の診断協会ではいろいろな研究会がある。今月は色々と見学することになりました。独立している人もいれば民間企業に勤めている人もいた。色々な人に会えて刺激になっている。 それにしても、どの研究会に入るか悩ましいですねぇ。

          診断協会の研究会に見学

          キャリアをどうするかタロットで見た。

          会社から、今後キャリアをどうしたいかという連絡が来た。悩ましいが何個かパターンを考えた。①部署Aに異動する(最も個人的に行きたい)②部署Bに異動する(興味はあるけど自分がやりたいというよりキャリアのことを考えたらメリットありそう)③部署Cに異動する(①の次ぐらいに興味はある)④現職に留まる(人間関係はいいけどこのままでは成長もしなさそう)⑤転職だったり独立する。 これらをタロットの択一で見た上から①~⑤、下は自分の態度とした。 意外や意外、①(第一希望)はあんまりよくなくて

          キャリアをどうするかタロットで見た。

          応用情報を受けてきた

          今日、応用情報技術者試験があり、試験を受けてきた。午前はそれなりにできた感覚があるが午後が相変わらず微妙である。 今回マネジメントの監査やプロジェクトマネジメントを捨てたことが吉と出るか凶と出るか…。 自己採点では午前はテクノロジ35問、マネジメント7問、ストラテジ18問で60問正解で午前はクリアしてた。 午後も絶対に成功させるんだ…。

          応用情報を受けてきた

          宿代が高いと感じる

          4月末の3連休や5月のGW中に旅行に行くことを検討している。そこで楽天トラベルで宿を探すが、1万円をこえるのばかりである。 個人的な感覚では宿代が1万円を超えるのは嫌だなぁと感じる。 社会人になってからも個人でする旅行はカプセルホテルで料金を浮かせていたぐらいですので…。 値上げラッシュが続いている世の中だと致し方ないのかなぁ…。 友人に出かけるかもとは言ったものの延期になるかも…。

          宿代が高いと感じる

          いつやるかを決める

          中小企業診断士試験に受かり、勉強案件がひと段落した。するとやりたいことが次々と出てきた。ただ、出るだけでごちゃごちゃしそうになったので、やりたいことを色々とまずは書くことから始めた。 その後、やりたいことの中でもすぐできそうな案件もあれば、時間がかかりそうな案件、いつかやりたいけど気乗りしない案件など色々出てきた。 それでもいつ頃やっていこうかはある程度決めた方がいいかなと感じた。 いつやるかが言えないのは場合によってはやる気がないともとらえ兼ねられないから…。

          いつやるかを決める

          アセンダントでダブルパンチ

          2024年4月21日、木星と天王星がコンジャンクションする。その時の私のホロスコープを見てみた。 これを見ると、なんと木星と天王星がアセンダントで重なっているではないか!!確かに4月~5月にかけて、今のところ目まぐるしく忙しくなりそうな見込みになっている。 また、今年の1月に中小企業診断士試験に受かり、診断士活動も開始していく。何かしら自分が目まぐるしく変わりそうなそんな予感がしますねぇ。 あたらしいにしたく爆誕ってか!?

          アセンダントでダブルパンチ