見出し画像

漁船と帆船でクルーズ!大正から続く現役送信所とは?【長崎県西海&佐世保市】

こんにちは✨ニッポン観光連盟の高山愛です。

前回、前々回に引き続き長崎レポです。

前回は西海市にあるラグジュアリーホテル「オリーブベイホテル」のレポでした。

今回は西海市での漁船クルーズから九十九島帆船クルーズ、針尾送信所などをご紹介いたします!


漁船に乗ってクルーズも

漁船に乗せていただき、クルーズもしました。

まずは造船所とクルーズ関係者との交流の場所。

オシャレですね~(⌒∇⌒)


乗船!出発!!快晴!!!

有名な西海橋を下から見ました。

船が比較的コンパクトなので、海が近いというか…臨場感があって楽しいクルーズでした!



帆船クルーズも満喫

2回目のクルーズは、佐世保市の方へ移動してさらに九十九島へ。
こちらはちゃんとした帆船でのクルーズです。


かっこいい!


足を伸ばせる特等席あります。

天気に恵まれたのもあり、大変気持ちの良いクルーズでした✨


水族館と針尾送信所も

クルーズの後は引き続き佐世保市。水族館へ行きました。

九十九島水族館「海きらら」のイワシはお利口さんです。

すみません動画はnoteにアップできないんですね💦
お写真が無くて恐縮ですが
イワシの大群などがいて、楽しい水族館でした。

佐世保市に行く際は、また訪れたいです(⌒∇⌒)



佐世保の針尾(ハリオ)送信所にも

針尾送信所(旧佐世保無線電信所)にも行きました。

盛りだくさんな旅行です(^▽^)


ガイドさんの話聞くと
凄いものなのだと分かります。



現在も海上保安庁の無線送信所として使われていますが、何しろ対象11年から使われている施設で、歴史が長いため施設内には古めかしい建物もあります。なんかいい感じですよね。(⌒∇⌒)






波佐見焼で有名な波佐見町で宿をとる

盛りだくさんな一日は波佐見町のお宿で締めます。

キレイです✨


漁船や帆船のクルーズは珍しいですし、針尾送信所も初めてでした。
いろいろ面白い所がまだまだありますね。

知らない長崎発見の一日でした!


★★★★★

旅行のサポートいつでもいたします。クルーズと針尾送信所など、お子さんとも楽しい旅になると思います。

【連絡先】
高山愛
電話09027158261
michitabi.tabi@gmail.com

私は福岡におりますが、全国どこからでも手配させていただきます。
お気軽にご連絡ください。


(代筆 宮乃かぽり)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?