文脈くん

このnote及びマガジン「文脈ノート」では、コンテンツの「文脈」について書いていきます…

文脈くん

このnote及びマガジン「文脈ノート」では、コンテンツの「文脈」について書いていきます。文脈は、コンテンツの価値を高める最大の武器。これからのコンテンツは、文脈の強弱によって価値が決まってきます。文脈でコンテンツ力を高めたい、そんなクリエイターのためのnote及びマガジンです。

マガジン

  • 文脈ノート

    文脈は、アートであれエンタメであれ、コンテンツを商品として成り立たせるためにはきわめて重要な役割を担います。アートビジネス、コンテンツビジネスが成立するか否かは、ほとんど文脈にかかっているのです。ぼくはこれまで、その文脈についてさまざまな研究をしてきました。それをご紹介していくのが、このマガジンのコンセプトです。また、その文脈についての論考をビジネスとも結びつけ、仮説を展開していきます。このビジネススキームの仮説が、みなさんの役に立つことを目指します。記事は月10本ほど、つまりだいたい週2のペースで五月雨式に発表していく予定です。

最近の記事

  • 固定された記事

文脈とは何か?

文脈とは何か? それは、価値が生成される過程の物語のことだ。人は、物語を必要としている。なぜなら、物語の真贋なら鑑定しやすいからだ。それゆえ、ものごとを見極めるとき、文脈を必要とする。 文脈に則った作品は、価値を認めやすい。例えば、モナ・リザという作品がある。モナ・リザは、イタリアを追われたレオナルド・ダ・ヴィンチがフランス王に招かれ、その地で亡くなったため、フランスの所有物としてルーブル美術館に所蔵されることになった。つまり、ダ・ヴィンチやモナ・リザの価値をイタリア人は

    • 判断力をつけるための思考のフレームワーク

      判断力は、ぼくがこれまでの人生の中で最も重要だと思う能力だ。だからぼくは、これを重点的に鍛えてきた。ぼくは生まれつき判断力があるわけではないので、この能力は「開発可能」だと思う。 その開発方法は、大きく3つあるだろう。 1.審美眼を養う。より具体的にいうなら、美術史を脳内にインストールし、人類が絵をどう評価したのかについてざっくりとでも知ることである。 中でもモネを知ることは重要だ。モネは美術史のマスターピースである。だから、モネという人間の生涯と、その絵の価値だけでも

      有料
      550
      • 感動とは何だろう?

        クリエイションとかコンテンツの本質は「感動」にあると思う。感動を与えることがある種の使命だ。小説もそうである。感動を与えることが小説の役割だ。 なぜ感動を与えるかというと、感動は生きていくよすがになるからである。人間に生きる意味があるとするなら、それは「感動」という喜びがあるからだ。人間の数少ない喜びは感動に集約される。だから、生きている以上、感動を味わわなければ意味がないともいえる。 ただし、そこで一つ、ほとんどの人が知っているようで知らない、しかし気づいていないようで

        有料
        550
        • なぜ小説は読まれなくなったのか?

          ぼくは1968年の生まれだが、子供の頃から本が好きだった。なぜかというと、小学2年生のときに読んだ『ドリトル先生』が面白かったからだ。また、やっぱり小学2年生で読んだ『ドカベン』も面白かった。それで、小説とマンガの面白さに目覚めたのだ。 ぼくが小学2年生のときは8歳なので1974年である。そのときは東京都日野市の京王線高幡不動駅に住んでいた。駅前に当時新しく「京王ストア」という名の商業ビルが建てられて、その一階と二階に入っている啓文堂書店という本屋によく行ったものだ。そこの

          有料
          550
        • 固定された記事

        文脈とは何か?

        マガジン

        • 文脈ノート
          初月無料 ¥500 / 月

        記事

          健康に生きる方法

          人生において最も重要なのは間違いなく健康であろう。これはなかなか否定しようがない。健康は命よりも重要で、他にもっと重要なものはなかなか見つからない。だから、より良い人生を生きるには、ありきたりではあるが「健康第一」をモットーにするのがいいだろう。 では、健康に生きるにはどうすればいいか? それにはまず、生活を整える必要がある。生活が健康であれば、心身も健康になってくる。 そして、生活のうちで最も重要なのは食だから、食を整えることが健康でいることの第一の秘訣となるだろう。

          有料
          550

          健康に生きる方法

          なぜ中年男性は若い女性との恋愛に夢を見出すのか?

          この事件が話題になっている。 この事件は、50代の中年男性が20代の若い女性を刺殺したというものだが、男性は女性に2000万ほど貢いで、結婚できると思っていた。しかも、その貢いだお金はポケットマネーなどではなく、虎の子のだいじなだいじなものだった。男性はそれほど大金持ちというわけではなかったが、価値の高い高い車とバイクを趣味で持っていたので、それを売って貢ぐ金にしたのだ。そうしたところから、世間の同情が集まってもいる。 一昔前だったら、若い女性に恋をした挙句に殺してしまう

          有料
          550

          なぜ中年男性は若い女性との恋愛に夢を見出すのか?

          競争の激化はタスクのマルチ化という形で現れる

          世知辛い競争の時代になった今、人々のタスクは自然とマルチ化してきた。なぜかというと、競争に勝つにはタスクをマルチ化するのが最も手っ取り早いからだ。これは自然の摂理である。 その象徴が大谷翔平選手だろう。二刀流はタスクのマルチ化そのもので、昔なら考えられなかったが、これからは増えると予想する。それ以前のイチロー選手も、そもそも走攻守のいずれも得意なマルチタスクの選手だった。 なぜ競争が激化するとマルチタスク化するのか? そもそも最近までは、「不得意を伸ばすより、得意を伸ばせ

          有料
          550

          競争の激化はタスクのマルチ化という形で現れる

          プロジェクトマネジメントの仕事はAIに奪われるだろう

          こんな記事がはてなでバズっていた。 これを読んで気づいたことがある。それは、プロジェクトマネジメントは、これからの時代に「必要なくなる」ということだ。なぜなら、AIに奪われるからだ。 では、なぜAIに奪われるのか? それはこの記事を読めば分かる。

          有料
          550

          プロジェクトマネジメントの仕事はAIに奪われるだろう

          道を誤らないためには審美眼がだいじだがそれをほとんどの人が持っていない問題

          こんな記事がバズっていた。 植物工場で美味しいいちごを作り、それがニューヨークで大人気——というものだ。 それに対し、はてなでこんなコメントがついていた。 このコメントに最もたくさんの「いいね」がついていて、なるほどなと思わされた。

          有料
          550

          道を誤らないためには審美眼がだいじだがそれをほとんどの…

          任天堂のSwitch後継機の発表の仕方について

          任天堂がSwitch後継機についてXでコメントをアナウンスした。ただしそれは、「アナウンスのアナウンス」だった。つまり、まだ発表はしないが、だいたいこの時期に発表しますよ、という発表の予告だ。予告の予告なのである。 なぜこういうまどろっこしいことをするか?

          有料
          550

          任天堂のSwitch後継機の発表の仕方について

          今一番面白いのが土について学び続けること

          ぼくは生まれたときから面白いことが好きだった。だから面白いものやことを探し続け、またし続けてきた。 そんなぼくにとって3年前くらいから一番面白いのが「土」である。「土」の何が面白いのか? 理由を考えてみた。 それは大きく3つある。

          有料
          550

          今一番面白いのが土について学び続けること

          なぜ「有効性」の定義をはっきりさせないで平気でいられるのか?

          「デモに有効性はない」という発言が炎上しているらしい。 これを見て気になったのは「有効性の定義は何か?」ということだ。それを誰も述べていない。これでは、議論のしようがないだろう。

          有料
          550

          なぜ「有効性」の定義をはっきりさせないで平気でいられる…

          『オッペンハイマー』の極私的な感想

          今さらながら『オッペンハイマー』を見た。新鮮なうちに感想を書こうと思う。 ぼくは昔からそうなのだが、クリストファー・ノーラン監督とは今一つ相性が悪い。理由ははっきりしていて「分かりやすすぎる」からだ。しかも、その「分かりやすすぎる」ということが誰とも共有できない。これは深刻な問題である。 ノーラン監督作品は、一般には「複雑で難解」とされる。しかし、それはあくまで一般レベルの話で、ぼくではない。ぼくにとって、一般レベルで「複雑で難解」は、ちょうど気持ち悪いくらいの「分かりや

          有料
          550

          『オッペンハイマー』の極私的な感想

          現代の地雷原

          最近、街中に地雷が落ちていると思った。そのことを書きたい。

          有料
          550

          現代の地雷原

          人生が上手くいくたった一つの方法もしくは人生が上手くいかない人のたった一つの欠点

          人生が上手くいったりいかなかったりは、究極的に一つのスキルによるのではないかと思う。それは「価値判断」だ。「審美眼」といってもい。「目利き」ともいう。とにかく、価値が分かるか分からないかである。 例えば、ブランドもののバッグを見て、何円か分かる人と、「え、そんなにするの? その価値が全く分からない」という人がいる。「その価値が全く分からない」という人は、むしろ自慢げにそのことを言うが、その人の人生が上手くいっているとは限らない。むしろ上手くいっていないことの方が多い。

          有料
          550

          人生が上手くいくたった一つの方法もしくは人生が上手くい…

          1ヶ月前がまるで10年前のようだ

          株をしていると1ヶ月前がまるで10年前のように思える。1ヶ月前、1ドルは150円前後だったが、160円が現実化してきた今、「そんな時代があったのか」と懐かしい気持ちさえ抱くくらいだ。 先日、日銀の介入があったのか、1ドル160円だったのが155円まで戻った。さらに今朝、157円くらいだったのが、再介入で153円になった。

          有料
          550

          1ヶ月前がまるで10年前のようだ