見出し画像

日本人の祖先は、全員家族 〜危うい子供の未来〜

家系図は、書いても仕方ない。

それは、日本人の先祖を遡れば、全員が家族だからです。

計算上、10代目では、1,024人です。

これを祖先の合計数でいうと、2,046人です。

20代遡ると200万人。

30代遡ると20億人。

10代前は、平均20歳として、250年前の江戸時代末期。

20代前は、江戸時代初期。

30代前は、室町時代。

この室町時代の人口は、818万人です。

従って、一般的な家系図を描いたところで、都合のいいところを拾ってるだけに過ぎません。

10代前の先祖が明らかな、立派な家系の人でも、その他の1023人は、都合好く無視されてしまっているのです。

そういった意味でも、家系図には大した意味がない。

むしろ、その1,023人の人生が気になります。

日本人全員が家族なら、犯罪者も立派な人もいたはずです。

そうして意識を変えると、他人の子供でも、可愛く愛おしく思えてくるものです。

戦後は、戦争で両親を無くした子供も多くいました。

その時代に、他人の子供を我が子のように育てる家庭もあったと聞きます。

もちろん、親戚が、子供を預かり育てることも日常的だったようです。

日本人には、無意識に「子供は社会の宝」という観念があったと思われます。

昨今の、ジャニーズ問題のような「児童性虐待」について、金儲けのためなら「やむなし」といった大人の発言には、驚かされるどころか絶望してしまいます。

教師による子供への性加害も、現実には増加しているようです。

大人より、はるかに純粋な子供は、人格的には大人より優れています。

欲にまみれた大人が失った、大切なものを持っているのですから。

家系図の話から少しずれてしまいました・・・。

膨大な数の祖先の恩義を忘れないということは、次の世代を「より良い社会にする」ことが、大人としての役目であり、祖先の恩義に報いることです。

つまり、将来の社会を支える子供たちが、スクスクと健やかに過ごせる環境作りです。

物質的には、何百年前の王侯貴族以上の生活が送れている現代において、子供を守り育てる、素晴らし日本文化(社会)に、果たして立ち戻ることは出来るのでしょうか・・・。

【拙著の購入はこちら↓】
☆amazon新着ランキング 1位

【一 遼(にのまえ りょう)の毎日投稿のSNS】
・ノート:
https://note.com/ninomaeryou

・X(エックス・旧ツイッター):https://twitter.com/ninomaeryou/

・インスタグラム:
https://www.instagram.com/ninomae_ryou

・フェースブック:https://www.facebook.com/ninomaeryou/

・リンクドイン:
https://www.linkedin.com/in/ninomaeryou/

この記事が参加している募集

おすすめスキンケア

よろしければサポートお願い致します。クリエーターとして、国内外の科学的情報収集の活動費として使わさせて頂きます。