見出し画像

日本橋地域児童館まつり

 昨日夕方、何時もの如く浜町公園に行くと、入口に消防車が鎮座し、ロボットが立って体を左右に動かしている。広場には、大勢の親子がいるようだ。何事かと、広場に入ると、左側に、「日本橋地域児童館まつり」と書かれた横断幕がある。堀留町児童館・浜町児童館連合のお祭りと判明。

日本橋地域児童館まつり


 広場にテントが並び、それぞれで何らかのゲームが模様されて子供が楽しんでいる。テント前の地面に整列用のテープが貼られているが、それほどの人ではないから、ピークは過ぎたのだろう。
 
 「堀留町児童館ヘリコップ」のテント内では子供が数人、ヘリコプターらしき模型を作り、テント前で飛ばしている。「バンバン遊ぼう日本橋」と書かれたテント内には大人も数人いてが何かしているのだが、詳細は不明。奥の芝生の一角では「紙芝居」をしており、小さな子供とその母親が座って熱心に聞いている。「日本橋五の部連合町会」のテント内では椅子に座った子供が熱心に何かを書いている。

ヘリコプターを作成中
何をしているのか・・・・?
紙芝居中
熱心に何事かを書いている


 何時もの(定点観測地点3)ベンチに座り、暫しまつりの様を眺める。こどもは、各テントをはしごして楽しんでいるが、すべてが無料開放だから親も好きにやらせているらしい。大勢が集まって楽しんでいる様を見ると、こちらも何となくウキウキしてくる。
 
 座ってばかリでは散歩にならないので、何時もの如く隅田川を眺めに行く。定点観測地点2だ。空が曇り、ブルガリア横のスカイツリーが薄く遠くに見える。川を上り下りする遊覧船、屋形船が多く、いずれも満席の様相だ。

新型屋形船
最新型遊覧船
普通の屋形船

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?