Nina | 外コン→ IELTS7.5 / USCPA→国際機関へ

外コンから逃げて、国際機関で活躍するまでの成長記録 USCPA合格&IELTS 7.5…

Nina | 外コン→ IELTS7.5 / USCPA→国際機関へ

外コンから逃げて、国際機関で活躍するまでの成長記録 USCPA合格&IELTS 7.5ブログ 2022年:11月USCPA合格(FAR 87 BEC 85 AUD 85 REG 88)

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

Big 4 FAS全社内定を目指す方法     【適切な転職エージェントと徹底的な準備】

Big 4 FAS全社の内定を着実に目指すために、特に意識したことは適切な転職エージェントを選択し、面接前の各転職ステップの準備を徹底的に行なったことです。 社会人の転職における課題点としては、①エージェントをどう選べばいいかわかりにくい(一見似通ったサービス内容や転職実績、大手エージェント企業だが、サービスの質は個人のエージェントに依存するため、優秀なエージェントが割り当てられるかわからないなど)と②現行業務と並行して転職活動を行うので、転職に割ける時間が限られていること

有料
3,880
    • USCPA AUD勉強方法は?        【2ヶ月でAUD85点を着実に目指す方法】

      こんにちは!ニーナです。 AUD合格を着実に目指すために、特に意識したことは各論点(監査/レビュー/調整/検証)の違いを明確にすることです。 AUD勉強の課題点としては、各論点(1. AUD内論点:監査/レビュー/調整/検証, 2. AUDとFAR/BEC間論点)が混ざりやすいことです。 特に1. AUD内論点では、単純に各論点を比較するだけではなく、細かなシナリオ(財務諸表 vs 内部統制、無修正 vs 修正意見)別に論点を整理する必要があるからです。 でも、よく試験

      有料
      500
      • 1.5ヶ月でIELTs 7.5を目指す勉強計画/   方法:Writing資料有(実際の解答46個)

        こんにちは!ニーナです。 1.5ヶ月でIELTs 7.5を着実に目指すために、意識したことはライティングとスピーキング(W/S)が点数が取りにくい理由を明確にし、対策を練ったことです。 リーディングやリスニングである程度点数を取ったとしても、W/Sで点数が低かった場合Overallの点数が低くなってしまいます。更に、R/Lと比べてW/Sの点数が低いなら、その分W/Sの伸び代があると考えました。 今回は、実際に1.5ヶ月でIELTs7.5を達成した、IELTSの勉強方針と

        有料
        500
        • USCPA難易度は?BeckerやWileyは購入すべき?【全科目比較】

          こんにちは!ニーナです。 今回は、USCPA各科目の難易度比較を記載しています。 各科目の勉強難易度が高いと不安や様々な理由からから、他の教材などにも目が行く方もいらっしゃいました。 なので、BeckerやWileyなどの追加勉強の必要性にも触れたいと思います。 *この記事は有料設定していますが、全文無料で読むことができます。 *もし記事の内容を気に入っていただけた場合は、カピバラ代を記事最後にいただけるとうれしいです。 ①USCPA各科目の難易度と所感USCPAの難

          有料
          500
        • 固定された記事

        Big 4 FAS全社内定を目指す方法     【適切な転職エ…

        マガジン

        • Big 4 FAS転職Tips
          4本
          ¥9,980
        • USCPA REG AUD要約ノート
          2本
        • IELTS 7.5 Tips
          2本

        記事

          USCPA試験テストレット時間配分は?   【試験合格のために意識すること】

          こんにちは!ニーナです。 今回は、USCPA試験の各テストレットの時間配分と試験合格のために意識したことについて、記載したいと思います。 アビタス社でも参考として、時間配分表は公開されていましたが、実際の時間配分は異なりました。 時間配分を考える上でも、各科目毎にどのテストレットを優先すべきかを認識した上で時間配分を考えた方が、より複雑な問題に時間を割くことができるので、USCPA合格に繋がります。 *この記事は有料設定していますが、全文無料で読むことができます。 *

          有料
          500

          USCPA試験テストレット時間配分は?   【試験合格のた…

          USCPA AUD勉強スケジュールは?    【2ヶ月でAUD85点を着実に目指す計画】

          こんにちは!ニーナです。 AUD受験は、FAR/BECとの関連性からFAR/BEC受験後にAUDを受けている方が多いと思います。 また、全科目の中でも、勉強内容が比較的少ないので、余った期間を他の科目の勉強に当てようと考えてる方も多いと思います。 今回は、実際に、2ヶ月でAUD85点を達成した、AUDの勉強計画の立て方と実際の計画を3ステップにまとめて記載しています。 *この記事は有料設定していますが、全文無料で読むことができます。 *もし記事の内容を気に入っていただけ

          有料
          500

          USCPA AUD勉強スケジュールは?    【2ヶ月でAUD85点…

          試験当日のスケジュールは?       【試験場に行く前の勉強内容と勉強場所】

          *この記事は有料設定していますが、全文無料で読むことができます。 *もし記事の内容を気に入っていただけた場合は、カピバラ代を記事最後にいただけるとうれしいです。 ①当日スケジュール私は、朝復習を行いたかったので、試験を13:30からよく受けていました。 13:30の試験時間に合わせて、朝の勉強内容や勉強場所の確保をしていました。 1. 当日のスケジュール 09:30-09:45 試験休憩時に食べるチョコとコーヒ2個購入 09:45-10:00 カフェor 外のテラスで

          有料
          500

          試験当日のスケジュールは?       【試験場に行く…

          模擬結果が合格者平均点より低い     【実際の試験結果は?】

          *この記事は有料設定していますが、全文無料で読むことができます。 *もし記事の内容を気に入っていただけた場合は、カピバラ代を記事最後にいただけるとうれしいです。 1. 模試試験結果と実際の試験結果の比較私の場合、模試結果と実際の試験結果の関連性はありませんでした。 模試試験では、BEC以外は全て合格者平均点以下でした。。。 また、模試試験では合格者平均点以下だった科目も、本試験では合格しています。 ・FARは12.01 ver, その他科目は12.02verの数値になり

          有料
          500

          模擬結果が合格者平均点より低い     【実際の試験結…

          USCPA REG勉強方法は?        【2ヶ月でREG88点を着実に目指す方法】

          こんにちは!ニーナです。 REG合格を着実に目指すために、特に意識したことは全体像の理解と各論点の関連性を結びつけることです。 REG勉強の課題点としては、個人と法人間や各申告書レポート間などの各勉強項目の繋がりが見えずらいことです。 でも、よく試験に問われる部分なので、理解しなければいけないんですよね。 実際に、2ヶ月でREG88点を達成した、REGの勉強方針/方法や試験調査内容を記載しています。 *この記事は有料設定していますが、全文無料で読むことができます。 *

          有料
          500

          USCPA REG勉強方法は?        【2ヶ月でREG88点…

          USCPAにかかった全費用は?    【100万円以上だが、費用を抑える方法もある】

          こんにちは!ニーナです。 今回は、USCPAにかかった全費用の内訳と費用を抑える方法について、お話ししたいと思います。 当初、USCPA取得にかかる費用は、予備校費用/受験費用くらいで、他の費用はそこまで大きくないだろうと思っていました。 また、他の試験(IELTSなど)のように、一度取得したら他に払う費用はないだろうと思っていました。 実際は、意外な出費が多かったですし、USCPA取得をしたからといって、それで終わりではありませんでした。 *この記事は有料設定してい

          有料
          500

          USCPAにかかった全費用は?    【100万円以上だが、費…

          USCPA教材を電子化する方法は?    【電子書籍代行サービスを調査】

          こんにちは!ニーナです。 USCPAの教材はとても多く、教科書、問題集、日本語訳など合わせて30冊以上あります。 私も勉強する際何冊もリュックサックに入れて、カフェに歩いて行っていました。本当に重かったです。 また、USCPA全科目合格をしたので、今後教材の扱いをどうしようかなと悩んでいました。 なので、教材を電子化する方法を調査してみました。 今回は、USCPA教材を電子化する方法と電子書籍代行サービスの比較を記載しています。 *この記事は有料設定していますが、全文

          有料
          500

          USCPA教材を電子化する方法は?    【電子書籍代行サ…

          1USCPA試験後の過ごし方は?     【最悪の事態を想定して動く】

          *この記事は有料設定していますが、全文無料で読むことができます。 *もし記事の内容を気に入っていただけた場合は、カピバラ代を記事最後にいただけるとうれしいです。 ①受験した試験への向き合いまず、受験した試験へとことん向き合ってみてください。 試験の出来を考えてみたり、当日はふてくされてみたり、本当に試験お疲れ様でした。 別の記事では、カピバラの写真を載せた記事を作る予定です。よかったら、癒されてみてくださいね。 ②試験結果発表日までの過ごし方試験結果発表日までの過ごし方

          有料
          500

          1USCPA試験後の過ごし方は?     【最悪の事態を想定…

          USCPA REG勉強スケジュールは?   【2ヶ月でREG88点を着実に目指す計画】

          こんにちは!ニーナです。 REG受験を最後にされている方は、特に確実に合格を目指されている方が多いと思います。 私もREGを最終科目として受けていました。 また、4ヶ月後にはFARの合格期限切れも迫っていたため、REG合格を確実にする必要があり、REG勉強計画にかなり時間をかけました。 実際に、2ヶ月でREG88点を達成した、REGの勉強計画の立て方と実際の計画を3ステップにまとめて記載しています。 *この記事は有料設定していますが、全文無料で読むことができます。 *

          有料
          500

          USCPA REG勉強スケジュールは?   【2ヶ月でREG88点を着…

          USCPA勉強計画を立てる前に      【勉強範囲を確認】

          こんにちは!ニーナです。 私自身、最初は講義、問題集、模試、過去問に着手すれば、勉強内容は網羅されていると思っていました。 ただ、勉強するにつれ勉強当初は認識していなかった勉強項目が出てくることがあり、 結果、余計に勉強時間を割くことになり、計画が大幅に遅れることもありました。 私は、確実に勉強範囲を認識するために、試験日までに行う勉強項目を洗い出しました。 本記事では、勉強範囲を確認するために、実際に洗い出した勉強項目と各勉強項目の/深掘りすべき点を載せています。皆

          有料
          500

          USCPA勉強計画を立てる前に      【勉強範囲を確認…

          USCPA勉強スケジュールの立て方は?   【計画は遅れる前提で】

          こんにちは!ニーナです。 計画通りにいかず、モチベーションが低下したり、余裕をもって試験に挑めなかった経験はありませんか? 私自身も余裕を持った計画を作るために、何度も計画の立て方を試行錯誤して、USCPAのスケジュールを変えました。 私と同じ悩みを持つ方に向けて、着実に計画を立てる方法を3ステップにまとめて記載しています。 勉強計画に関する他のブログでは、前提として確実に計画が遂行されているものが多く、それを鵜呑みにした結果、結局予期しない事象で遅延は起こっていまし

          有料
          500

          USCPA勉強スケジュールの立て方は?   【計画は遅れる…

          Big 4 FAS全社内定を目指す方法     【提示年収/条件交渉編】

          入社後は、年収を交渉することができない、かつ入社時の年収から自身の実力に合わせて上がっていくので、できる限り年収を交渉時にあげた方が他の従業員と比較して将来もらえる年収の差が如実に現れます。 自身でも主体的に条件交渉を行うことで、最大限に年収の金額を引き上げましょう。 また、転職エージェントがお勧めする提示年収や口コミサイトに記載されている平均年収は参考程度にとどめておきましょう。 自身の交渉で更に引き上げることも可能だと考えています。 ただし、あまりにも主張しすぎると、

          有料
          1,880

          Big 4 FAS全社内定を目指す方法     【提示年収/条件…