にまめ

北海道生まれ。二ュージーランド在住25年。マンガ描き、旅行記、ガーデン、自然食づくり、…

にまめ

北海道生まれ。二ュージーランド在住25年。マンガ描き、旅行記、ガーデン、自然食づくり、読書。一人遊び大好き人間。シュタイナーの子育て後 夫、猫一匹と暮らす。 インスタ https://www.instagram.com/akemi.nakamura.manga/

マガジン

  • バリ島 ウブドに一人3週間

    現在進行形のバリ滞在。バリで見たこと聞いたことをホットなままに伝えたい。還暦女のひとり旅日記。毎日更新。

  • オリジナル漫画

    58才、アラ還で始めたマンガ描き。液タブ使うのも、悪戦苦闘しながら、一つ一つ習得。子供のころから、大好きだったマンガを、今こうして描いているなんて、夢みたい💛

  • お絵描きの記録

    趣味のイラスト、絵画を紹介。ニュージーランドでの、展示やグループ活動などを通して、日ごろ、思うことなどつづります。

  • アニメーション作り

    ゼロからのアニメーション作り ワコムCintiq 16,クリスタEXを使って遊んでます。

  • ニュージーランド紀行

    ニュージーランド国内旅行。ニュージーランド在住。

記事一覧

バリ島ゆったり3週間一人旅⑲ 【テガララング ライス テラス】

バリ島ウブドの中心部から車で約30分の棚田へ行ってきた。 宿のご主人はバリ島内の送迎ツアーも企画しているので、それを利用した。 宿を朝8時出発。300,000ルピア (3000…

にまめ
3日前
23

バリ島ウブドの最終日、今日は素晴らしいお寺に行ってきました。ウブド王宮から歩いて15分なのに観光客はだれもいません。ヒンズー寺院ですが、日本的な落ち着いた雰囲気で彫刻などは芸術的。

明日のフライトでニュージーランドに戻ります。とても楽しいウブド滞在でした。旅行記はまだ続きます。

にまめ
5日前
17

バリ島ゆったり3週間一人旅⑱ 【ウブドの働くおじさん写真集】

バリ島ウブドの街をブラブラと歩いていると、いろんな仕事をしている人を見かけます。 生活の場が変われば、必要な仕事や働き方なども変わってきます。ウブドの街は人の働…

にまめ
6日前
25

バリ島ゆったり3週間一人旅⑰ 【バリ人の流儀】

有名な観光地で買い物をすると、ぼったくられるというのが通説だ。今回のバリ旅行で私も一度だけ、それに近い経験をした。しかし、私は納得の上でお金を払ったのだから憤慨…

にまめ
7日前
19

バリ島ゆったり3週間一人旅⑯ 【バリのお面マンガ その2】

バリ島ウブド近郊の “お面と人形の博物館” のお面を拝借しました。 お粗末様でした (⌒-⌒; )

にまめ
8日前
20

バリ島ゆったり3週間一人旅 ⑮ 【バリのお面マンガ】その1

先日、ウブド近郊のお面博物館で見たお面を使わせていただきました。 お粗末様でした(⌒-⌒; ) 久しぶりにデジタルで漫画のようなものを描きました。

にまめ
9日前
25

バリ島ゆったり3週間一人旅⑭ 【スケッチ】

今回の旅行では画材をたくさん持ってきましたが、やはり使うものは限られています。色鉛筆、透明水彩、鉛筆、筆ペン。このくらいで十分のようです。スケッチブックは、厚め…

にまめ
10日前
23

バリ島ゆったり3週間一人旅⑬ 【前半10日間の食事】

バリ島ウブドの食事 朝は路上の屋台で三角紙包のご飯を買うのが定例なので、バラエティーに乏しい。ここでは毎日外食したランチを紹介。 ワルンと言われる大衆食堂だ。見…

にまめ
11日前
32

バリ島ゆったり3週間一人旅 ⑫【元看護婦による体の異常観察】

私はその昔は看護婦だったので、身体の観察については一応プロだと言ってもいいかもしれない。自分の体を客観的に観察するので、あまり楽観的にとらえない。かと言ってシリ…

にまめ
12日前
34

バリ島ゆったり3週間一人旅 ⑪ 【仮面と人形の博物館】Setia Darma House of Masks and Puppets

今日はバスに乗って仮面と人形の博物館(Setia Darma House of Masks and Puppets)へ行ってきた。一昨日も行ったが、バスのカードを手に入れるための手続きと暑さで体力が切…

にまめ
13日前
27

バリ島ゆったり3週間一人旅⑩ 【ウブドで路線バスに乗る】

バリ島は交通が不便である。ウブドに来た観光客はタクシーを使うか、レンタルバイクが多いだろう。 私の下調べが甘かったので、ウブド地域では路線バスはないものだと思い…

にまめ
2週間前
32

バリ島ゆったり3週間一人旅 ⑨ 【ケチャダンス バリ島 ウブドで】

昨夜、見てきました。宿の向かいのヒンズー寺院でケチャダンス。独特の雰囲気です。 バリ島旅行の際には、ぜひ見てくださいね。

にまめ
2週間前
19

バリ島ゆったり3週間一人旅 ⑧【田んぼを歩く】

バリ島は街から外れると田んぼが多いらしい。 しかし、私が滞在しているのは街の真ん中なので家ばかり。ガイドブックを見ると歩いて行ける距離で田んぼのお散歩コースがあ…

にまめ
2週間前
38

バリ島ゆったり3週間一人旅⑥ 【お猿の森に行ってきた】

モンキーフォレスト(お猿の森)は、バリ島ウブドでは最も人気のある観光地の一つ。地図で確認すると、私の泊まっているゲストハウスから歩いて30分。 両側におしゃれなブテ…

にまめ
2週間前
29

バリ島ゆったり3週間一人旅⑤ 【朝6時、朝食を買いに】

この4日間で習慣化したことがある。朝食の買い物である。 ニュージーランドとバリ島の時差は現在4時間。だから私はバリ4日目の今日も4時に起き、紅茶を飲みながら夜が明け…

にまめ
2週間前
38

バリ島ゆったり3週間一人旅④(税関の電子化)

今回のバリ入国では、もう一つ難関があった。税関のデジタル化である。 実は、出発当日オークランド空港で預け荷物のチェックインをするときに 意味のわからない画面が出…

にまめ
2週間前
27
バリ島ゆったり3週間一人旅⑲ 【テガララング ライス テラス】

バリ島ゆったり3週間一人旅⑲ 【テガララング ライス テラス】

バリ島ウブドの中心部から車で約30分の棚田へ行ってきた。
宿のご主人はバリ島内の送迎ツアーも企画しているので、それを利用した。
宿を朝8時出発。300,000ルピア (3000円)。

朝8時の出発は早いけれども、そうしなければ観光客でいっぱいになって思うように散策できないという彼のはからいだった。案の定、私が帰る頃にはぞくぞくと人が増えてきた。ウブド周辺ではとても人気のある場所だ。

私は10日

もっとみる

バリ島ウブドの最終日、今日は素晴らしいお寺に行ってきました。ウブド王宮から歩いて15分なのに観光客はだれもいません。ヒンズー寺院ですが、日本的な落ち着いた雰囲気で彫刻などは芸術的。

明日のフライトでニュージーランドに戻ります。とても楽しいウブド滞在でした。旅行記はまだ続きます。

バリ島ゆったり3週間一人旅⑱ 【ウブドの働くおじさん写真集】

バリ島ゆったり3週間一人旅⑱ 【ウブドの働くおじさん写真集】

バリ島ウブドの街をブラブラと歩いていると、いろんな仕事をしている人を見かけます。

生活の場が変われば、必要な仕事や働き方なども変わってきます。ウブドの街は人の働く姿をより身近に感じることができました。働く原点に出会えるというか、そうやって人々は暮らしてきたのだと実感します。

バリ島ゆったり3週間一人旅⑰ 【バリ人の流儀】

バリ島ゆったり3週間一人旅⑰ 【バリ人の流儀】

有名な観光地で買い物をすると、ぼったくられるというのが通説だ。今回のバリ旅行で私も一度だけ、それに近い経験をした。しかし、私は納得の上でお金を払ったのだから憤慨するのは見当違いなのかもしれない。

お店の現金払いのやり取りを、ここででいくつか紹介しよう。

1、値段交渉を理解した出来事。

私はモンキーフォレストへ向かって歩いていた。途中の小さな雑貨屋さんの店頭にトラベルアダプターがワゴンの中にあ

もっとみる
バリ島ゆったり3週間一人旅 ⑮ 【バリのお面マンガ】その1

バリ島ゆったり3週間一人旅 ⑮ 【バリのお面マンガ】その1

先日、ウブド近郊のお面博物館で見たお面を使わせていただきました。
お粗末様でした(⌒-⌒; )

久しぶりにデジタルで漫画のようなものを描きました。

バリ島ゆったり3週間一人旅⑭ 【スケッチ】

バリ島ゆったり3週間一人旅⑭ 【スケッチ】

今回の旅行では画材をたくさん持ってきましたが、やはり使うものは限られています。色鉛筆、透明水彩、鉛筆、筆ペン。このくらいで十分のようです。スケッチブックは、厚めのスケッチブック以外はほとんど使っていません。
*artcreation sketchbook 13 x 21 cm 140g/㎡を使っています。

一回だけ野外でスケッチを試みましたが、暑かったり話しかけられたり思うように描けなかったり

もっとみる
バリ島ゆったり3週間一人旅⑬ 【前半10日間の食事】

バリ島ゆったり3週間一人旅⑬ 【前半10日間の食事】

バリ島ウブドの食事

朝は路上の屋台で三角紙包のご飯を買うのが定例なので、バラエティーに乏しい。ここでは毎日外食したランチを紹介。

ワルンと言われる大衆食堂だ。見た目がちょっと、という感じだが安くて美味しかったので、ずっとこの店で食べていた。

1、初日はメニューがよくわからなかったので、聞いたことのあるナシゴレンを注文。炒め飯にスナックとサラダ、卵焼きがついてくる。普通に美味しい。大衆食堂なの

もっとみる
バリ島ゆったり3週間一人旅 ⑫【元看護婦による体の異常観察】

バリ島ゆったり3週間一人旅 ⑫【元看護婦による体の異常観察】

私はその昔は看護婦だったので、身体の観察については一応プロだと言ってもいいかもしれない。自分の体を客観的に観察するので、あまり楽観的にとらえない。かと言ってシリアスになりすぎるわけではなく、あくまで冷静に身体の異常に対処しようと試みる。

バリに来てから、変調はあった。しかし、それはバリ腹という症状の域を出ないものだった。排泄されるものに変化はあっても、全身状態、精神状態はいつものレベルで維持でき

もっとみる
バリ島ゆったり3週間一人旅 ⑪ 【仮面と人形の博物館】Setia Darma House of Masks and Puppets

バリ島ゆったり3週間一人旅 ⑪ 【仮面と人形の博物館】Setia Darma House of Masks and Puppets

今日はバスに乗って仮面と人形の博物館(Setia Darma House of Masks and Puppets)へ行ってきた。一昨日も行ったが、バスのカードを手に入れるための手続きと暑さで体力が切れてしまい、そこそこに帰ってきてしまった。今日は行き方も見どころも大体わかっているので気楽なバス遠足気分だ。

この博物館への行き方は、ウブド王宮から赤バスのK4Bに乗り、Raya Mas 1 で降り

もっとみる
バリ島ゆったり3週間一人旅⑩ 【ウブドで路線バスに乗る】

バリ島ゆったり3週間一人旅⑩ 【ウブドで路線バスに乗る】

バリ島は交通が不便である。ウブドに来た観光客はタクシーを使うか、レンタルバイクが多いだろう。

私の下調べが甘かったので、ウブド地域では路線バスはないものだと思い込んでいた。しかし、通りを歩いていると赤いバスをよく目にした。ウブド王宮の前では学生たちが乗り降りしている。もしかしたら、このバスに乗れるのかしら。

私が、セテイア・ダルマ仮面と人形博物館へ行くためのルートを検索していると、バスを利用す

もっとみる

バリ島ゆったり3週間一人旅 ⑨ 【ケチャダンス バリ島 ウブドで】

昨夜、見てきました。宿の向かいのヒンズー寺院でケチャダンス。独特の雰囲気です。
バリ島旅行の際には、ぜひ見てくださいね。

バリ島ゆったり3週間一人旅 ⑧【田んぼを歩く】

バリ島ゆったり3週間一人旅 ⑧【田んぼを歩く】

バリ島は街から外れると田んぼが多いらしい。
しかし、私が滞在しているのは街の真ん中なので家ばかり。ガイドブックを見ると歩いて行ける距離で田んぼのお散歩コースがあった。(Sweet Orange Walk Trail)

私にとっては懐かしの田んぼである。かれこれ50年以上前まで、北海道の私の実家には田んぼがあった。田植え、カエルの合唱、用水路の水の流れ、そして秋の夕方には何百匹という赤トンボが、西

もっとみる
バリ島ゆったり3週間一人旅⑥ 【お猿の森に行ってきた】

バリ島ゆったり3週間一人旅⑥ 【お猿の森に行ってきた】

モンキーフォレスト(お猿の森)は、バリ島ウブドでは最も人気のある観光地の一つ。地図で確認すると、私の泊まっているゲストハウスから歩いて30分。

両側におしゃれなブテイックやレストラン、ヒンズー教の寺院などが並ぶ通りを歩いたが、予定30分の経路だったはずが、1時間かかった。バリの気温は30度、それに湿気があるので汗だく。タラタラと歩くのが精一杯だ。それに、右折する場所を通り過ぎてずいぶん歩いてしま

もっとみる
バリ島ゆったり3週間一人旅⑤  【朝6時、朝食を買いに】

バリ島ゆったり3週間一人旅⑤ 【朝6時、朝食を買いに】

この4日間で習慣化したことがある。朝食の買い物である。

ニュージーランドとバリ島の時差は現在4時間。だから私はバリ4日目の今日も4時に起き、紅茶を飲みながら夜が明けるのを待つ。

早く明るくならないかと窓に外を何度も見るけれど、やっぱり暗い。犬、猫、鶏はとっくに起きているのに。

バリの朝は意外に遅かった。6時ごろ、薄明るくなってくる。バリの朝6時はニュージーランドでは既に10時だ。

朝の6時

もっとみる
バリ島ゆったり3週間一人旅④(税関の電子化)

バリ島ゆったり3週間一人旅④(税関の電子化)

今回のバリ入国では、もう一つ難関があった。税関のデジタル化である。

実は、出発当日オークランド空港で預け荷物のチェックインをするときに
意味のわからない画面が出てきた。マシーンを使って預け荷物のタグを出すことさえヒイコラしながらやっているのに、そこへ意味不明の画面が出てきたので大慌て。その画面が 英語だったことも一因だった。

その画面は、私が理解するのを待たずに変わってしまった。まあ、いいか。

もっとみる