見出し画像

【tModLoader 1.4.4】積みModで遊ぶ Potion Fountains


Modの情報

基本情報

Mod名: Potion Fountains
(日本語訳: ポーションの噴水)
製作者: Ahtoh1337
対応バージョン: v1.4.4
Steamワークショップ ページ: https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3147960454
種類: QoL系(OP系)、アイテム追加
プレイヤー作成時の新規アイテム: 無し
ワールド生成での追加バイオーム/構造物: 無し
※ 製作者の名前はModに書かれているもので、Steamワークショップにある名前と異なる場合がある

Modの説明 (日本語翻訳)

このModは、ほぼ全てのポーションとフラスコの噴水(Fountain)を追加します。噴水は対応するポーションやフラスコのバフを、近くのプレイヤーに付与し、そのバフは噴水を右クリックするかワイヤーで信号を送ることで切り替えられます。

噴水は、重作業台(Heavy Work Bench)で、50個の石ブロック(Stone Block)と5個のポーション(Potion)でクラフトできます。ただし、クラフトに必要な素材の量と条件(作業台や環境を指す)はModの設定で変更できます。

Potion Fountainsの説明より

※ 翻訳は Google翻訳を用いながら 意訳している

Modの設定

General (一般)

Fountains Grant Buffs: 噴水がバフを付与するかどうか (装飾ブロック(家具)として使うならOff) On/Off [デフォルトはOn]
Can Be Toggled By Players: プレイヤーが噴水を切り替えられるかどうか (Offにした場合、噴水はワイヤーでの信号でしか切り替えられなくなる) On/Off [デフォルトはOn]
Fountain Brightness: 噴水の明るさ 0~10 [デフォルトは5]
※ 詳細は後述「詳しく (実際に遊んでみて)」で
Buff End Delay: 噴水の効果範囲から離れた後のバフの持続時間 10~600 [デフォルトは10]
※単位はフレーム (60フレーム = 1秒) (バフ欄に残り時間は表示されない)

Crafting (クラフト)

※Craftingの設定は全てリロードが必要
Required Crafting Station:
 噴水のクラフトに必要な作業台を変える
[ワークベンチ、金床、重作業台(デフォルト)、ヘルフォージ、水晶玉、ミスリルの金床、アダマンタイトのかまど、自動粉砕機(Autohammer)、古代のマニピュレータが選べる]
Require Graveyard: 噴水のクラフトに墓地バイオームを要求するかどうか On/Off [デフォルトはOff]
Stone: 噴水のクラフトに必要な石ブロックの量を変える 5~100 (5ずつ) [デフォルトは50]
Potions: 噴水のクラフトに必要なポーションの量を変える 1~20 [デフォルトは5]

Other

After-death Red Potion Fountain Immunity: リスポーン時にRed Potion Fountainによるデバフを受けなくする
※ 詳細は後述「詳しく (実際に遊んでみて)」で
Show Area Of Effect: 噴水の効果範囲を表示するかどうか On/Off [デフォルトはOff] (実際にOnにすると分かりますが、効果範囲を確かめたい時だけOnにすることをお勧めする)
Effect Range: 噴水の効果範囲 1~各値 (上下左右各設定可能)
※ デフォルトの値より上げることは不可能

詳しく (実際に遊んでみて)

簡単に作れる永続ポーション

簡単すぎやしませんか?

Modの説明にある通り、重作業台(Heavy Work Bench)の近くで、50個の石ブロック(Stone Block)と5個のポーション(Potion)もしくはフラスコ(Flask)で、ポーション/フラスコの噴水が作れる。
※ 材料の量や作業台などは設定で変更可

左から順に Ironskin Potion Fountain, Calming Potion Fountain, Shine Potion Fountain。
Ironskin Potion Fountainのみ無効にしている。

噴水は、置いた位置から一定の距離にいるプレイヤーにバフを付与する。噴水を右クリックするか、メカニズムでオンオフが切り替えられる。
噴水の効果範囲はキャンプファイアと同じ程度。
※ 効果範囲なども設定で変更可

ほぼ全てのポーションに対応

勝つ気しかしない

便利なポーションの噴水だが、なんとほぼ全てのポーションに対応している。場所に合わせてポーションの噴水を置こう。
戦闘系や湧き率を変えるポーションをバトルフィールドに置いたり…

釣り糸垂らして1発目でこれはビビる

釣り関係のポーションの噴水を釣り場に置いたり…

えっ?

…なんならバフポーション以外のポーションまで対応している。

対応していないのは回復系ポーション(Healing Potion, Mana Potions)、Luck Potion と Greater Luck Potion。
Luck Potion系の違いは、効果ではなく時間が伸びるだけなので、Lesser Luck Potionの噴水さえあれば事足りるのだ。

設定に関して ("Fountain Brightness" と "After-death Red Potion Fountain Immunity"に関して)

"Fountain Brightness"(噴水の明るさ)という設定項目があるが、噴水はポーションの色に光っている。(ONにしている時のみ)
その明るさを変えられるのがその設定。

デフォルトは5

また、このMod、Red Potionの噴水もある。
Red Potionは通常ワールドではデバフを付与するが、噴水も同様デバフを与える。もちろんRed Potionが与えるデバフと全く同じ。
デバフによるリスポーンキルなどを考慮してなのか、死因に関わらずリスポーン後は、体力が満タンになるまでRed Potionの噴水の影響を受けなくしている。
"After-death Red Potion Fountain Immunity"という設定項目はその機能をON/OFFできる。(デフォルトはOn)

感想

ポーションの永続化として噴水にするアイデアに惹かれて入れたMod。
個人的に50個の石ブロックと5個のポーションで、永久ポーションができるのは少しOP(オーバーパワー)であると思う。しかし、噴水の入手タイミングを設定でカスタマイズできるので、プレイスタイルに合わせた変更が可能なのはとても良いと思う。
(ただ、クラフトに必要なポーションは60個くらいに設定できてもいいと思う。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?