見出し画像

今日はヒーローの日

そら豆村の主な働き

①原尿及び尿を作る

②栄養と老廃物を分ける

③血圧を調節する

④電解質の濃度を保ちpHを安定させる

⑤ビタミンDの活性と、エリスロポエチンの分泌


鍋焼き饂飩を食べながらペットボトルをがぶ飲みする米子。

米子さんいくら饂飩たべて暑いからって、コップで飲めばいいじゃないですか水くらい。

何言ってんのよ、アタシ、水なんか大嫌い。味ついてないじゃない。味のついてないもの飲まないわ。これはポカリよ。

エッ〜米子さん、ボケちゃたんですか?これまでの話しで、メタボ、怖くないんですか?

ただの脅しでしょ?それに経口補水液は水より脱水にはいいんでしょ。

ポカリ、500ccで125カロリーですよ、水代わりに飲むものじゃありません。それにカロリーがもっと低かったとしてもですよ、

カフェインが入っていたら脱水になるし、甘い味を覚えたらいつもお金を使って不経済。メタボと言われたら一番に止めるべきなのがペットボトルの飲料です。

水を口にしないなんて理屈は分からなくっても体に悪そうだし。

はーい、承知しましたー、ところで経口補水液はイオンがどーちゃらと聞くけど、モールと関係あるの?アソコは楽しいわね。

ハイッ?モールのイオンとの関係は知りませんが、電解質(イオン)は体液、血液に含まれています。

これは海の成分と似ているから人は内なる海を持っているなんて、ロマンチックに語られることもありますよ。

みなさ~ん、そんな事を言い出す男には注意しましょ〜ね。口説き文句ですよ〜。

この電解質(イオン)は、神経の伝達や筋肉の運動に深くかかわり、そら豆村はこれら電解質の量を一定に保つ働きもしています。

米子さんはガバガバ飲んでいますけど、電解質(イオン)は少なすぎても多すぎても細胞や臓器の機能が低下し、命にかかわることも。

電解質(イオン)とは、ナトリウム、クロール(塩素)、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどのことで、

5大栄養素のミネラルなんですよ。お野菜にはふんだんに含まれています。ですから〜鍋焼き饂飩を腹いっぱい食べた米子さんは無敵のヒーロー、足りない栄養素なんかもう、ありません。

アッ、そう?つまり、普通に食事していれば余計なサプリメントも経口補水液もあんまり必要ないのね。これは、ドラッグストアに貢いでいる貧乏人さんには朗報かもね。

つづく










この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

26,938件

大変貧乏しております。よろしかったらいくらか下さい。新しい物語の主人公を購入します。最後まで美味しく頂きます!!