見出し画像

【サッカー】浦和レッズ リーグ第13節アウェイ アルビレックス新潟戦(2024.5.11)感想

「3-0から終盤こんなに冷や汗かくとは思わなんだ」

アウェイ新潟戦は、終盤のヒヤヒヤ展開を乗り切り、4-2でうれしい勝利を飾りました。ヨッシャ!今回は恐らく年一のアウェイ参戦で、その試合で勝ってくれたので最高です!

前半

開始早々に渡邊の裏へのパスにサンタナが抜け出し先制!幸先良過ぎるスタートに期待も膨らみまくります!一発ちょっと危ういやつがあったものの、その後はほぼ浦和ペース。前からのプレスが良い感じで、相手にうまくプレッシャーを与えて蹴らせ、後ろで回収という好循環が続き、見ていて結構押し込んでる印象でした。
特に前田のキーパーへのプレスが目を引いて、アリバイプレスではなく、隙あらばかっさらってやろうという鋭さみたいなのがあって良かったです。
良い時間が長かったので、早めに追加点取って楽な展開になってほしーと思ってましたが、そうは問屋が卸してくれず…前半30分過ぎから相手にチャンスを作られる場面が増え始め、特にクロスから肝を冷やす瞬間が何度かあり、ソワソワしながら観戦してました。とりあえずスコアは変わらずそのまま前半が終わりました。

後半

大久保に代わって大畑が中島、渡邊と強力な左サイドを形成していた大久保の交代は痛かったものの、五輪予選帰りの大畑にもすごく期待感を持っていたのと、個人的にはサッカーIQの高い渡邊ならインサイドもアリだと思っていたので、それぞれどんなプレーを見せてくれるか楽しみにピッチへ意識を集中。とか思ってたら、マリウスのヘッドからボールがゴールに吸い込まれ追加点…にらならず、VARでノーゴールの判定にちょっとだけ嫌な予感がしてきます。
が、その後しばらくして、渡邊のパスからグスタフソンが正真正銘の追加点を奪ってくれます!
さ・ら・にカウンターからサンタナ、前田とボールが渡り3点目をゲット!前田はなかなかゴールを決めれず、味方へのボールの要求に焦りが見えていたので、ここで決めたことで少し余裕ができて、ゴール前でのシュートやパスの判断力が一層上がってくれたらいいなと思いました。
3点差になったことで、正直今日は勝てるだろうと自分も思ったし、恐らくチームも余裕があり過ぎるが故のやや弛緩した雰囲気がうす〜く覆ってた中、グスタがボールをロストしてからそのまま運ばれて失点。ちょっと前のめりなやりたい放題ムードからトーンダウンしてしまいます。
新潟もこのゴールで息を吹き返してしまい、動きに迷いがないキビキビ感がアップ。やっぱりサイドのクロスから怖い場面を作ってきます。頭にしろ足下にしろ、クロスに対して先に触られることがとにかく多く、戦術的なメカニズムか何なのか分かりませんが、とにかくクロスを上げられる度に冷や汗かきまくりでした。

防戦一方気味な流れ&前半からクロスにやられまくりなイメージだったので、佐藤を入れて跳ね返しモードにするか、リンセンを入れて攻撃にもっかいパワーを取り戻してほしい、っつかとにかく何でもいいから早く流れを変えてくれ〜と尻に汗をかきながら時間が過ぎるのを待ちます。しかし、後半40分過ぎに相手にゴールを決められついに1点差に。明らかに新潟サポのボルテージが上がり、しかもアディショナルタイム11分という拷問のような長さに、正直嫌な予感がしまくりでしたが、何とか耐えて最後はエカニットが殊勲のPK獲得。サンタナがきっちり決めて4-2でそのまま勝利となりました。危ねぇ…汗

試合後感想

楽しかったけど、この試合はとにかく疲れました笑何にしろよーやく今期初の連勝で、得点数も多く、順位を上げられて良かったです。

渡邊は、左サイドバックへの本気の度合いが1つ上がったというか、確実に今までとは何かが違うように自分には見えました。何となく今までは、与えられたポジションでチームのために頑張るというスタンスだったのが、サイドバックとして1つ上のステージを本気で狙い始めたような集中力を感じました。
大畑も気合いが入っていて良かったですね。昨年の明本、荻原のように切磋琢磨して互いにどんどんレベルアップしてほしいです。共存も当然アリですしね。

サンタナは、きっちりゴールできる上で、ボール運べ、ポストもできて、守備も頑張り、まわりも使えると、ホント頼りになるフォワードって感じになってきました。ロングボールの落下予測が良く、ポジション取りが早くて、何もできずに跳ね返されるってことが少ない印象で、収められないにしても粘ってくれるので、そこで時間をちょっと潰せるのもデカい気がします。

グスタフソンは、もっともっと自由にやらせてみたい気もしますね。百パーのびのびプレーさせたらどんな感じになるか見てみたいぐらい、攻撃に良い関与ができる選手だと思ってます。

それと今日は西川のビッグセーブに助けられました。ロングボールがあまりラインを割らなかったりしたのも良かったポイントで、この調子で頑張ってもらいたいです。

とにもかくにも連勝うれしい!次も勝って三連勝頼みます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?