見出し画像

【国試】結果が来ないのですが、それはそれで置いといて次行きましょう。

先週受けた第三級アマチュア無線技士国家試験結果は11月19日にハガキ発送と聞いていました。
てっきり今日届くものだと思っていたら……

先月から普通郵便などのサービスが変更、平たく言うと改悪。
土曜日の配達が無くなりました。
9月末までなら土曜日に届いたであろう金曜発送のハガキ、現在だと翌週月曜日らしいです。

日本郵便のお知らせ↓

ユニバーサルサービスで行くとなると、もうサービスレベルを維持できないってことなのでしょうね。
クリックポストなどがまだ翌日配送になっているあたりは、通販などの優先順位が高めに設定されているようで、なんとも言えない気がしますが。
普通郵便は信書を送ることもできるれっきとした郵便の王道サービスなのですけども。

2022年1月からは、さらに配送日数が1日遅れるとかで、普通郵便は通常の連絡手段としてはかなり劣化したものになってしまいそうです。
(速達とか書留にしてね、ってことでしょうけど、うーん)

このあたりどうしようもないことなので、試験結果のことは気にせず、次行きましょう。(第三級の結果は来週月曜日以降届くのを待ちです)

先週買っておいた、第二級アマチュア無線技士の問題集、こちらの勉強を始めることにしました。
三級はやさしめで、二級からは少し難易度があがるらしいですが、高校物理の電気と磁気のあたりなどが分かれば、といった感じのようです。
無線に特化した話として、送信機や受信機、電波伝搬などは高校の教科書ではカバーされないでしょうが、単に覚えるだけのようなもの。

なお、第三級、第四級のアマチュア無線技士国家試験に関しては、2022年2月から試験方式が変わり、エントリーシステムも1月実施分から変わっているので、ハガキでの試験結果はこれが最後だったかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?