見出し画像

ひとこと日記(230418-230507)

あっという間に連休最終日!明日からも自愛していきましょう。

4月18日(火)
仕事終わりに同僚2人と「不快のデザイン展」からのロイホ。かわいい女の子2人が「秋葉原殺傷事件の犯人と同じ境遇に置かれて自分は曲がらずに育つだろうか」と侃侃諤諤議論しているのを聞く。自分の哲学がある女の子大好き。

4月19日(水)
前職の社長とゴハン。今でも可愛がってくださってありがたい。話題はAI、人生の波など。「人生ずっと上り調子なんてことはなくて、どんなにイケイケな人でも落ち目は絶対ある。落ちた時に周りの人が助けてくれるかどうかは、イケイケなときの自分の振る舞いにかかっているのよね」という言葉が印象的だった。「あなたはきっと社長になるわよ、意思決定の範囲の広さと重さを重視するし、それを楽しめる人だから」と言っていただき嬉しかった。

4月21日(金)
仲良しの同僚3人と飲み、お絵描き大会をする。テーマ「犬」。

4月22日(土)
学生時代の友達が仕事で上京、急遽モーニング。1人が何の前触れもなく結婚していてびっくりした。昨秋に婚活を始めてスピード婚。めでたい!カレンダーに結婚式の予定が入るの嬉しいねえ。

4月24日(月)〜28(金)
この週は半期の終わりということで、仕事絡みのイベントが盛りだくさんでヘトヘト。普段フルリモートのメンバーがみんなオフィスに来ていたので毎晩懇親会、別チームとの合宿などなど。

そんな1週間を終えたあと、家族とベトナムへ。29日(土)成田空港に朝6時半集合という鬼畜スケジュールだったので金曜日は荷物をあらかじめもって出社、飲み会後にスパ銭に泊まり始発で成田へ。寝坊しなくてよかった。

4月29日(土)〜30(日)

まずはフーコック島へ。29日はほぼ移動で終わり。30日はプールや海で泳ぐ家族を見ながら、私はスマホで「極主夫道」を一気読みする。最高すぎる。デカい犬のいるレストランで謎の魚料理を食べたり、地元スーパーで名物の胡椒を買い漁ったり、夜はマーケットに行き現地の人で賑わう店でフォーを食べたりするなど。

5月1日(月)
昼ごろフーコックからホーチミン着。行きたかったレストラン「HOA TUC」でザボンのサラダやソフトシェルクラブの唐揚げを食べたり、市内を散策したりして、弟が予約してくれていたベトナムサーカスへ。ホーチミンはフランス統治時代につくられた美しい建築物が多々公共施設として使われていて、サーカスの会場であるオペラハウスもそのひとつ。

5月2日(火)
この日は一日メコン川ツアーへ。ガイドさんが日本語堪能でベトナムについて色々教えてくれた。メコン川の中洲には「ココナッツ教団」という菜食主義宗教の拠点があると聞いたり、牧歌的な民族音楽を聴いていたらいつのまにか「幸せなら手をたたこう」が始まり「幸せなら態度で示そうよ」をリピートしながらチップをねだられたり色々あったが、中洲のレストランで働く人たちが木漏れ日の下で昼食を囲んでいた風景や、永長寺というブーゲンビリアが咲き乱れる寺の美しさが特に印象的だった。

5月3日(水)
個人ガイドさんを一日雇って案内してもらう。日本にも数年いたことのある方で、ベトナムの闇についても色々教えてくれた。「日本は努力すれば上にいけるからいい、ベトナムはそうではないから賄賂とかで稼ごうとする」とのこと。この人の思想が偏っているのかどうか私には分からないのでなんとも言えないが、「日本とベトナムの一番の違いは何ですか?」ときくと「日本には自由がある」と返ってきた。公共施設には「市民のための」ではなく「国のための」という言葉が冠されていた。民主主義と社会主義の違いだなあ。

この日食べたバインセオがベトナム滞在中のご飯でNo. 1だったかも。皮がパリパリで、もやしの水分でべちょっとするなんてことはない。からし菜に巻いて食べる。

5月4日(木)
最終日。夜21時までフリー。私以外の家族は
博物館に行きたいというので、私だけ別行動して器や調味料を物色。36度の暑さのなか歩き回っていたらバテてしまい、午後3時から6時ごろまではおしゃれカフェでずーっと「GALS!!」の続編を読む。令和っぽい内容になっていてびっくりする。 

5月5日(金)
朝8時に成田着。家族とあっさり解散し、荷物を置いてシャワーを浴びて会社へ。金曜日にPCをオフィスに置いてきたので、ついでに数時間仕事をする。天気がいいので30分ほど散歩。ベトナムではバイクがガンガン突っ込んでくるので毎回こわごわと道を渡っていた。日本でも絶対はないが、道を渡る時にこんなにノンストレスでいいとは!と感動した。日本でなければ散歩はここまで好きではなかったかもしれない。

大きな本屋で本を物色していたらあっという間に20時。たまたま通りかかったお寺のこれ(なんていうの?標語…?)がよかった。

5月6日(土)
起きたら14時。疲れ切っていたのだろう、仕方ない。天気がいいので洗濯機を回して、溜まっていたpodcastを聴きまくる。over the sun、ゲイと女の5点ラジオ、vaja japon、コテンラジオなどなど、普段こんなに聴いているのねとしみじみ。

サイゼでモリモリとごはん。私はピザとアラビアータと青豆のサラダを食べていたが、隣の女性も細身の体でドリンクバーのドリンク4つとピザとカリカリポテトとジェラートつきフォカッチャを並べてパクパク平らげていってて最高だった。

その足で美容院へ行きストパをかけてもらう。本を一冊読み終えたころ、担当のKさんから「結婚しないんですか?」と聞かれて結婚についての話に。最近こういうこと多いな!

5月7日(日)
起きたら11時半だった。明日から大丈夫そ?掃除をしてダラダラTwitterをしていたらあっという間に夕方。本屋と喫茶店をハシゴし、先月蔵前の自由丁さんで買った「未来の自分宛の手紙」をようやく書く。お店が保管してくれて、一年後に届けてくれるそう。楽しみ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?