nikotama0001

「ニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!」「NY1メルマガ」配信中です。 ht…

nikotama0001

「ニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!」「NY1メルマガ」配信中です。 https://www.mag2.com/m/0000270230

最近の記事

ニューヨーク1本勝負メルマガ連動(有料版)9/1〜3/8

まぐまぐメルマガ 2023年9月以降分 2023年9月1日(金) 青山や六本木の商業ビルにも空きテナント。日本の景気は、かなり悪い 9月8日(金) 日本の4月~6月期実質GDP、年率6.0%→4.8%に下方修正 9月15日(金) ECBは、0.25%利上げしたが、景気減速感も 9月22日(金) 日米で圧倒的な差がついた景況感。日本は恐慌状態が継続中 9月29日(金) 「途上国型」の円安になれば、基調としては10年ぐらい反転しないのではないか 10月6日(金) コロ

    • 2023年9月〜2024年2月の配信 foomii

      ✅2023年9月以降分 有料メルマガ配信項目 9月1日(金) 山形県の「きらやか銀行」に公的資金180億円。景気は良くない 9月4日(月) インドなど安定した新興国の優良債券に妙味 9月5日(火) もっと注目されてもよい、先進国の超長期債 9月6日(水) ドル円は147円台で、介入が気になる水準 9月7日(木) 衆議院の解散・総選挙に向けた準備が進んでいるとみるのが妥当だ 9月8日(金) やはり13日に内閣改造見通し。総選挙が近いのか 9月11日(月) 次の総選

      • SNSで応援します!(PR)

        ツイッター7万人アカウントで、お店、旅館、ホテル、新メニュー、キャンペーン、ブログ、メルマガ、著書、プレスリリース、受賞記念、会社案内、求人、採用情報、美術展、個展など、ワイドに10回ツイート。応援します。 https://coconala.com/services/3153479?ref=profile_top_service 《フォーマット》 1行目 19文字まで 2行目 19文字まで 3行目からURLリンク #16文字まで (写真1枚OK) 【掲載例】 春の新メニ

        • 楽天モバイルの予約番号取得(他社へMNP転出)で、わかりやすい方法はコレ❗️

          こんにちは。楽天モバイルの他社への転出では、基本的に「予約番号」というものの取得が必要です。 これが、電話がつながらなかったり、たらい回しだったり、ホームページがわからなかったりして、難儀している人が続出しています。 Googleで、調べても、よくわからないですね。 ■わかりやすい方法とは 楽天IDで、入れないとか、難しい点をクリアするのは、SIM電話番号で、入る方法です。 これが、なぜ、すぐ気づかないかと言うと、当然、「my楽天モバイル」で検索するからです。 「

        ニューヨーク1本勝負メルマガ連動(有料版)9/1〜3/8

          ワイキキの先、午前6時に営業中のスタバ、マックなど3店

          おはようございます。ワイキキの先の方、ワイキキビーチタワーからワイキキ動物園までの間で、午前6時の時点で営業している3店をご紹介します。 海岸沿い、まず、ホノルル動物園に近いところ。スタバが営業しています。日本のスタバと似たような店舗です。 次に、KAIコーヒー。スペースは、細長いですが、根強い人気です。 そして、ワイキキビーチタワーのところの、マック。広めで、ゆっくりできます。 この3店が、まだ暗い(11月)6時の時点で、営業していました!ABCストアは、準備中で、

          ワイキキの先、午前6時に営業中のスタバ、マックなど3店

          ホノルル空港からワイキキへのバス乗り場は🚍🚌

          ホノルル空港からワイキキへは、バス(シティバス=The Bus)がありますが、荷物が少ない場合に限られます。運賃は、1ドル紙幣が3枚、3ドルです。「Beach&Hotels」行き、20番のバスです。 バスは、ローカルの方が使っているため、スーツケースがある場合などは、タクシーやシャトルを使いましょう。 バス乗り場は、空港2階の正面玄関の向かいです。※JALや大韓航空があるあたり、ターミナル2。 「ビーチ&ホテルズ」と行き先が表示されている、20番のバスで、わかりやすいで

          ホノルル空港からワイキキへのバス乗り場は🚍🚌

          アメリカン航空のチェックインは、離陸の24時間前から

          アメリカ航空のチェックインは、離陸の24時間前から45分前まで、となっています。(アメリカ国内線の場合) 国際線の場合は、締切が早めで、90分前(1時間半前)まで、となっています。 ヨーロッパなどの特定の国の場合には、締切時間が異なる場合があります。 アメリカン航空は、インターネットやアプリでのチェックインが可能です。 https://www.americanairlines.jp/i18n/travel-info/check-in-and-arrival.jsp?l

          アメリカン航空のチェックインは、離陸の24時間前から

          スピリット航空のチェックインは、24時間前から1時間前

          アメリカで人気のLCC、スピリット航空の空港でのチェックインは、離陸の24時間前から1時間前までの間です。 空港のカウンターの前に、自動チェックイン機が、並んでいますから、これに予約番号を入力すると、OKです。(手荷物だけの場合) 機体は、コンパクトですが、日本人には、前後のスペースは十分でしょう。オペレーションは、しっかりしています。webサイトでの、航空券の購入画面も、スムーズです。※なお、24時間前より早いと、インフォメーションカードという、ボーディングパスに、似た

          スピリット航空のチェックインは、24時間前から1時間前

          アメリカの公衆電話は、空港にある。駅や街中には、ほぼない。

          アメリカ旅行中に、何らかの手続きで、突然、電話をかけるよう要求される場合があります。携帯で国際電話を使っていれば、よいのですが、そうでなければ、困ったことになります。 ■どこにもない公衆電話 日本の場合も、そうですが、アメリカでは、さらに、公衆電話の撤去が進んでいます。ニューヨークなどでも、駅には、公衆電話はありません。実際、使う人がほとんどいないからです。 こうした場合、Eメールは、wifiで連絡していても、電話しろ、と言われても、困りますよね。 ですから、電話連絡

          アメリカの公衆電話は、空港にある。駅や街中には、ほぼない。

          アメリカの電気のコンセントは、基本的に日本と同じ!

          アメリカ旅行で気になるのは、電気のコンセントですね。とくに、最近は、航空券などがネットに移行しているため、スマホの充電が欠かせません。 航空大手の正規航空券も、ネット販売へと移行しており、スマホやwifi環境は、死活問題となっています。 また、航空券の販売は、クレジットカードとデビットカードに移行しており、こうした使用状況の随時確認にも、スマホかノートPCが、必要となります。 つまり、ドル紙幣を十分持っていても、空港の航空会社のカウンターで航空券を買うことができない、と

          アメリカの電気のコンセントは、基本的に日本と同じ!

          ヒューストン(IAH周辺)の、空港ホテル事情

          ヒューストンの巨大な空港、ジョージ・ブッシュ・インターコンチネンタル空港(テキサス州)が、経由地として注目されています。 ヒューストンには、他にも空港がありますが、国際線のメインは、この「IAH」です。 Googleマップなどを見ますと、空港ホテルが集まるエリアまで、徒歩圏のように見えますが、これが、とても歩ける距離ではありません。そもそも、歩道はない感じですし、朝から晩まで歩くぐらいの距離感です。 空港からエアポートホテルが立地するエリアまでは、タクシーやバスとなりま

          ヒューストン(IAH周辺)の、空港ホテル事情

          ニューヨークで電源・wifiが両方ともあるスタバは、ここ

          ニューヨークで電源とwifiの両方が使えるカフェなどは、意外と少ないのですが、風情あるビルの1階に、両方とも可能なスタバを発見。 ここは、6番街・29thストリートのスタバです。 メーシーズの表玄関(6番街)のところから、ロウアーマンハッタン方向、自由の女神の方向へ歩いたところです。 5〜6人の来店客が使える電源が、それぞれの足下にありました!みなさん、PCやスマホに使っていましたね。☕️☕️ ニューヨークにスタバは、たくさんありますが、電源付きは、それほどないですよ。

          ニューヨークで電源・wifiが両方ともあるスタバは、ここ

          34thペンステーション近くの気軽なパン屋さんは、こちら!

          34thペンステーション近くで、リーズナブルで美味しい焼きたてパンの店は、こちら。 この日は、香ばしいクロワッサンと、あんぱんをいただきました。(2023年11月) このお店は、とても便利な場所ですが、イートインの席数もたっぷり。7番街に面していて、奥でパンを焼いています。 このお店には、何回か、入っていますが、わかりやすい場所にあり、リーズナブルです。

          34thペンステーション近くの気軽なパン屋さんは、こちら!

          34thペンステーション近くの便利な通貨両替所はココ

          ニューヨークの中心部では、意外と、通貨の両替所は、見あたりません。成田空港で、多めにドルを用意するのが、「正解」なわけですが、手持ちのドルが少なくなったとき、便利で安心なのが、ココ。アップルバンクの両替コーナーです。 アメリカの空港では、円の通貨レートは厳しいく、1ドル=180円から200円ぐらい(2023年11月上旬時点)でしたが、アップルバンクは、それより1割前後、ドル紙幣を多めにもらえました。 実は、もう、アメリカ本土のニューヨークでは、10000円札を出して、50

          34thペンステーション近くの便利な通貨両替所はココ

          NYメーシーズは、どこにある?

          NYの大型百貨店、メーシーズ。パレードや、クリスマスのときに話題になりますね。 場所は、34thペンステーションのすぐ近くなのですが、横長なので、メトロ駅の側からは、表玄関口までは、遠いのです。6番街(アベニュー)から来ましたら、わかりやすいです。 ペンステーションを出ますと、エンパイア・ステートビルが、見えますが、メーシーズと同じ側になります。 ですから、34thペンステーションからは、すぐ近くです。有名な表玄関口や、クリスマスのイルミネーションは、6番街の側が、メイン

          NYメーシーズは、どこにある?

          東京ミッドタウン八重洲の高速バスターミナルは、どこ?(バスターミナル東京八重洲)

          東京ミッドタウン八重洲の地下2階(B2F)では、高速バスターミナルが運用され始めました。 実は、「東京ミッドタウン八重洲」は新しく、 東京の人でも、まだ、あまり知らない人もいます。 このビルの地下2階で、高速バスターミナルが運用開始となっています。 ところが、深夜の時間帯では、ビルの正面玄関が閉鎖されており、どこから入るの?という感じです。 迷う人も続出❗️地上からバスターミナルに行くには、一番、銀座寄りに、開いている玄関があります。(この他、地下街からのルートも。)

          東京ミッドタウン八重洲の高速バスターミナルは、どこ?(バスターミナル東京八重洲)