見出し画像

「宇宙で生きていく」

創業3年目を迎えました!皆様のおかげさまです
同時に、もう一段、腹が決まりました!
 

弊社(HR-Rocket/HRロケット)は、宇宙産業の事業インフラ構築支援に注力します!
足元は、宇宙業界向けHR・ファイナンスの伴走支援が中心です!
 

この1年、JAXA様の人事プロジェクトを皮切りに、複数の宇宙スタートアップ(輸送系~衛星データ利活用系まで幅広く)向けにHR・ファイナンス伴走支援(例:CFO代行、CXO採用等)のご縁がありました
 

創業1年目、2年目を振り返ると、下記の感じです(詳細は、またの機会に)
 失敗と恥を、1年目中心に重ねに重ねました、、、現在進行中です、、、

【1年目】「チョコで鯛を釣ろうとする(自己都合の押し付け)」→結果、年収1/10(vs企業勤め時代)。法人も第1子も爆誕する中、貯金残高は急減、、、

【2年目】:「照顧脚下」「袖すり合うご縁で生きていく」→結果、HR(含む、アルムナイ領域)や宇宙領域で複数社のお役に立つ。法人も個人もサステナブルな状態へ
 

創業≒HR領域(アルムナイ周り)の熱は全く冷めておらず、本当に意義と価値ある領域だと益々、熱量も感じています(現在もアルムナイや、宇宙業界以外のHRも既存のお客様に支援継続中)!
 

純粋に、それ以上に、宇宙領域に対する高熱が溢れ出ている、ダダ漏れに気付いてしまっただけなんです!
 

これは、一度、宇宙業界/宇宙村にどっぷり浸った後に卒業して、起業・HR業界に身を置いたからこそ、気付けた熱です!
 

2014年~2021年に、宇宙産業の事業者側(事業開発、コーポレート)、投資家・ファイナンス側、政策側等にいた当時の宇宙業界全体・各当事者としての課題・ニーズは、2024年現在で一部、手当がなされています。
 

一方、自身が宇宙業界のアルムナイとして、宇宙領域に戻って来て、業界や全当事者が未だに強く激しく求めていながら、何ら構造的な手が打たれていない(変わらない)領域も複数存在します。
 

宇宙産業はマクロでみても、日本もグローバルも成長・拡大が確実な領域です(兆円規模や近時の手厚い政府支援は、メディアの通りです)。同時に、グローバルでも、日本のプレイヤーが競争優位性を持つ領域が多く存在します。
 

ただ、そのボトルネック(≒裏返すと、成長のドライバー)が複数あり、例えば、弊社も注力するHRやファイナンス領域です。HRにおける採用の観点のみに着目しても、量も質のどちらも圧倒的に人が不足してます
 

一方で、可能性に満ち溢れています。①「非宇宙領域からの流入」:不可逆な業界の構造変化が生じている製造業(自動車産業など)から宇宙産業へ来て頂いて活躍できる余地、②「アジアのトップ人材の流入」:ITのトップ人材に日本へ来てもらうのは極めて難しい一方、アジアの宇宙系トップ人材は、日本or日本企業inアジアへ来てもらえる状況です。
 

①    ②については、個社の努力で補える範囲を超えている一方で、業界としての取組が進んでいません。弊社で、個社+業界全体へのお役立ちを創っていきます!
 

①    について、宇宙×ビジネスが、自分事になるきっかけをご共有できるような書籍も今年執筆予定です。宇宙系スタートアップの経営者や、関係者の方へのインタビューも進めています!
 

宇宙関連のスタートアップは100社以上あり、今でも増えています!有難いことに、個社や業界全体に関わるHR(特に、CXO、マネージャー採用)やファイナンス支援のご依頼が日に日に増加していながら、現時点の弊社やパートナーだけでは、そのニーズにまだまだ応えられていない状況です、、、
 

宇宙系スタートアップ等で、①働くことにご関心ある方(職種問いません。関与形態ご相談可)、②HRやファイナンスで個社を支援したい方(複業・副業・福業、プロボノ、転職問いません)、または、③弊社と、宇宙業界の支援に係る仕組み・インフラ創りをご一緒頂ける方(関与形態は柔軟に相談可能です)、是非ご連絡頂けませんか?①〜③とも、宇宙領域の経験・知見不問です!

今関わりたい!でも、将来関わりたい!でも、時間軸も問いません

自分自身は真面目、そつなく見られがちながら、弱いところ、自分で無理して発狂しそうなところ、助けて頂きたいところ、ばかりなのです!是非、お力貸してください

宇宙領域は、ロジックとか、ストーリーとか、一切抜きにして、携わっていて、ただ純粋に、自分も相手もワクワクするんです。自分の身心にも全く、嘘がないんです!この素敵な世界と宇宙、是非、ご一緒しませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?