見出し画像

noteで伸びる人と伸びない人の違い

どうも、Webライターをしているひがしです。

今回は、noteで伸びる人と伸びない人の違いをつらつらと書いてます。

結局、noteをどれだけ頑張ったところで、伸びない人と同じことをやってるときびしいです。

反対に伸びる人をマネすれば、noteも伸びやすくなります。

そんなわけで本記事では「noteで伸びる人と伸びない人の違い」について書くことにしました。

ぼくも一応noteを2年やってきてフォロワーが1800人近くいるので、それなりに信憑性はあると思います。

「noteを頑張ってもぜんぜん結果が出ない」という人は、ぜひ続きを読んでみてください。



noteで伸びる人7つの特徴


noteで努力が報われそうな人の特徴は下記のとおりです。

・自分から「スキ」「コメント」などのアクションを起こしている人
・毎日投稿をした経験がある人
・「量」→「質」の順番でフェーズした人
・高速でPDCAを回せる人
・「検証」の努力を怠らない人
・準備を万全にしている人
・FF比が魅力的な人

ひとつずつ解説していきます。


自分から「スキ」「コメント」などのアクションを起こしている人


noteで伸びてる人は自分から「スキ」や「コメント」を送ってる印象があります。

自分からアクションを起こせる人は伸びやすいし、反対に自分からアクションを起こさない人は伸びにくいです。

実際、フォロワーが数千人いるアカウントからスキを送られることも少なくないです。

たぶんぼくの記事を読んでないと思うので、多くのユーザーに地道にスキを送ってるんだろうなと推測してます。


かといって、適当にスキを送ってもフォロワーは増えにくいです。

noteでフォロワーを伸ばしていきたい人は、以下の記事を読んでみてください。

効率よくフォロワーを増やせるスキの送り方を解説しています。


毎日投稿をした経験がある人


noteを伸ばすための絶対条件でもないですが、伸びてるアカウントを見るとどこかの期間で「毎日投稿」をしている人は伸びてる印象があります。

実際、ぼくも毎日投稿を初心者のときに3ヵ月ほど続けてました。

初心者のときは有益な記事を書こうと思っても難しいので、質より量で勝負したほうが効果的です。

それに、毎日投稿してる人のほうが「やる気のあるアカウントだ」と認めてもらいやすいですよね。

やる気のあるアカウントとやる気のないアカウント、あなたならどちらをフォローしたいと思うでしょうか?

大半の人は、やる気のあるアカウントをフォローしたいはずです。メリットが多そうですからね。

このようなメリットがあるので、初心者は毎日投稿を経験しておくことをおすすめします。

「量」→「質」の順番でフェーズした人


何事もそうですが、最初から「質」を担保するのは難しいです。

そのため、noteで伸びている人は「量」→「質」の順番でフェーズしてるように見えます。

量をこなせばこなすほど作業にも慣れていき、質も向上すると考えられます。

高速でPDCAを回せる人


ビジネスで結果を出せる人は、高速でPDCAを回せる人です。

noteでも同様で、何となくがむしゃらに記事を書いても伸びないでしょう。

記事を書くのはもちろん大切ですが、書いた記事を検証し、改善することも求められます

noteのPDCAは下記が考えられます。

P:
・noteをやる目的を考える
・「誰に」「何を」届けたいかを考える
・目的をもとに目標を決める

D:
・記事の執筆
・スキやコメントを送る

C:
・ビュー数のチェック
・スキ数のチェック

A:
・ハッシュタグの見直し
・バズっている記事を分析してタイトルを決める
・ペルソナ設定をしてから記事を書く

上記のイメージでPDCAを高速で回せる人は、どんどん伸びていくでしょう。

「検証」の努力を怠らない人


前述したPDCAのなかで一番怠りがちなのが「検証」です。

毎日投稿(DO)できる人は多いものの、書いた記事を検証する人は少ないでしょう。

例えばぼくの場合、noteのフォロワー数の推移を「Googleカレンダー」に記録してます。

1日10人を目安に増やしていきたいと考えているので、1日10人ずつ増えてないようであれば、施策を見直すようにしてます。

情報を記録するなんて「めんどくせ」と思う人が大半でしょう。そのめんどくさいができるか否かで、伸びる人と伸びない人に分かれます。

準備を万全にしている人


準備というのは「プロフィール」「アイコン」「固定記事の設定」などですね。

伸びるアカウントは、上記のような準備を万全にしている印象があります。

特にプロフィールは、フォローするかしないかを判断する超重要な場所です。伸びているアカウントほど、プロフィールが作り込まれています。

趣味でやってるなら適当でもいいですけど、収益化が目的なら準備を万全にしておきましょう。

FF比が魅力的な人


FF比(フォロー・フォロワーの比率)が魅力的な人は伸びてる印象があります。

ただし、noteを始めたばかりの初心者がFF比にこだわりすぎると、フォロワーが伸びにくいので注意が必要です。

フォロワーが100人になるまでは、フォロー数が100人でも問題ないです。つまり、初心者のうちは「フォロ100:フォロワー100」でOKです。

最初の100人をサクッとクリアして、FF比を徐々に上げていくとよいでしょう。


noteで伸びない人6つの特徴


以下に該当する人は、noteでがんばっても結果を出すのは難しいかと思います。

・毎日投稿自体が目的になってる人
・我流でnoteを運営してる人
・準備で手を抜いている人
・完璧主義な人
・収益化だけが目的の人
・信頼を貯める意識がない人

上記に該当する人は、ぜひ参考にしてください。

ここから先は

2,407字
「頑張っているのに、なかなかフォロワーが増えない…」 「記事を書いても、ぜんぜん読んでもらえない…」 上記の悩みを解決します。 このマガジンは「noteでフォロワーを増やす方法」に特化したマガジンです。 フォロワー3桁程度なら、1ヵ月以内にサクッと増やせますよ。 noteでフォロワーを増やしたい人は、ぜひ読んでみてください。

note研究所

1,980円

何の実績もない凡人がフォロワー2000人を達成したノウハウをまとめたマガジンです。 「フォロワーを増やしてたくさんの人に記事を読んでほし…

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

noteの書き方

サポートしていただいたお金は、勉強代やぼくが応援したい人のサポートに使わせてもらいます。