マガジンのカバー画像

次の日経を考えるチーム コンテンツ集

33
次の日経を考えるチームのコンテンツ集です。どんどん追加していく予定ですので、楽しみにしていてください。
運営しているクリエイター

#ファクトを活かそう

CAMPFIREの家入一真さんに取材しました #ファクトを活かそう

CAMPFIREの家入一真さんに取材しました #ファクトを活かそう

次の日経を考えるチームのYukiです。日経電子版に掲載した「#ファクトを活かそう」の記事転載、第6弾です。コミュニティづくりや弱者に常に寄り添う家入さんの熱い思いに感銘を受けました。ぜひご一読ください。

「物事を常に問い続けよ」 #ファクトを活かそう 06
――家入さんは挑戦する若者への支援に積極的です。クラウドファンディングやエンジェル投資だけでなく、SNS上で知り合った学生とその日いきなり

もっとみる
けんすうさんに取材しました #ファクトを活かそう

けんすうさんに取材しました #ファクトを活かそう

次の日経を考えるチームのたきしまです。日経電子版に掲載した「#ファクトを活かそう」の記事転載、第5弾です。先日、けんすうさんに取材しました。「数字的に良い施策ばかりを追った結果、ユーザーの生活を壊してしまった」というエピソードは、けんすうさんの事業開発経験の深さと心優しい性格の両面を感じることができた、今回の取材でもっとも印象的な部分です。ぜひご一読ください。

「データで解像度を上げる」#ファク

もっとみる
今をときめく上野千鶴子先生を取材しました #ファクトを活かそう

今をときめく上野千鶴子先生を取材しました #ファクトを活かそう

こんにちは。次の日経を考えるチームのよしだです。日経電子版に掲載した「 #ファクトを活かそう 」の記事転載、第4弾です。今回はなんと、今をときめく社会学者の上野千鶴子先生。ときに舌鋒鋭く、でもわかりやすく女性学におけるファクトの作り方をひも解いてくださいました。情熱大陸を見ても思いましたが、とにかくおしゃれです。注目の第4回、読まなきゃ損です!!

「問題意識がファクトを生む」 #ファクトを活かそう

もっとみる
出口治明さんに取材しました #ファクトを活かそう

出口治明さんに取材しました #ファクトを活かそう

こんにちは。次の日経を考えるチームのSuperMurachanです。日経電子版に掲載した「#ファクトを活かそう」の記事転載、第3弾です。APU(立命館アジア太平洋大学)学長の出口治明さんに取材しました。テーマは「エビデンスで考える」。時折混じるやさしい関西弁で、エピソードではなく、エビデンス(証拠)で考えることの重要性を説明していだたきました。経済や財政問題、教育など多岐にわたりボリューム感あるイ

もっとみる
THE GUILD代表深津貴之さんに取材しました
#ファクトを活かそう

THE GUILD代表深津貴之さんに取材しました #ファクトを活かそう

こんにちは。次の日経を考えるチームのよしだです。日経電子版に掲載した「#ファクトを活かそう」の記事転載、第2弾です。今回はTHE GUILD本社にお伺いして深津貴之代表へ取材しました。どういうエピソードが良いかなどと、取材がしやすいように気遣っていただきありがとうございました。オフショットも入れてますのでぜひご覧ください。

「ビジネスは打率で検証を」#ファクトを活かそう 02 ――「ファクトフル

もっとみる
スカイマーク会長の佐山展生さんに取材しました #ファクトを活かそう

スカイマーク会長の佐山展生さんに取材しました #ファクトを活かそう

次の日経を考えるチームのYukiです。日経電子版に掲載した「#ファクトを活かそう」の記事転載、第1弾です。インテグラル代表取締役でスカイマーク会長としても知られる佐山展生さんに取材しました。テーマは「物事を正しく見る習慣」。他の人がやっていないことにいち早く挑戦し続けてきた佐山さんの姿勢にたいへん刺激を受けました。ぜひご一読ください。

「データのない世界を歩め」#ファクトを活かそう 01――佐山

もっとみる