見出し画像

3月18日/尊敬を子どもたちの中に育てることが学びには必要

"尊敬とはもっぱら感情の次元のことであり、
主観的なものでしかないとしても、
私たちはあらゆる手段を使ってでも、
それを子どもたちの中に育てていかなければなりません。

年上の人びとがこれまでやってきたこと、
言い換えれば学校でこれから学ぶ事柄に、
子どもたちの敬意と尊敬が向けられること、それが大切なのです。

初めから子供の中に、
周囲の文化現象に尊敬の眼を向ける態度がなければなりません。

そうすれば、子どもはこの世の経験を
すでに積んできた人たちを
自分よりも高次の存在であると思えるようになります。

子どもの心の中にこのような感情が呼び起こされなければ、
教育の現場で私たちは決して前進できないでしょう。

しかしまた、子どもの魂がこれから何をやろうとしているのかを
はっきりと意識していなければ、教育は前進しません。

ですから、子どもと一緒に
次のような考察を行ったらいいと思います。

そのことが子どもの能力の限界を超えているのではないか、
といった心配をする必要はまったくありません。

ずっとあとになって理解するであろうような事柄を
子どもたちに向かって言うことはいっこうにかまわないのです。"

          <<教育芸術1 / 方法論と教授法>>


【無料プレゼント】脳も心もウェルビーイングなアート思考術



子どもたちの教育やサポート、すべての人が「自分らしく輝ける」社会の未来を描けるよう、活動していく資金とさせていただきます。