見出し画像

自分の手でできることで、価値を生み出していく

#愛と繋がりで生きていく


こんにちは!

井川ともみです🌈

やっと連休最終日
長い、長い、、
全然ゴールデンじゃないウィーク

世間一般でいうところのお休みは
母たちにとっては休みではないですね。

私にとって一番嫌なことは
自分のペースでできないこと

私は本当に人に合わせられないので🙏
いつものルーティーンで
お弁当作ってみんなが同じ時間に家を出て
家のことと自分のことに向かうのは

いいんですけど

休みだとそうはいかないのでね。

なので
一人の時間がないことと
自分のペースを保てないことに
ストレスがたまるんだ、って
わかりました。
よーくわかりました。笑

私は自分のやりたいこと
好きなことにしか邁進できず
やりたくないことできないことには
まったくエネルギーが向かないので
私ができないことを得意としてやってくれる人が
必要です
愛と感謝と分かち合いで繋がってくれる方
ゆるく募集しています


昨日はお友達でヘナアーティストの
ゆうこちゃんの初個展、初日にお祝いに行ってきました。

ゆうこちゃんとの出会いはたぶん7年前

あ、こちらの記事でも少し触れていますが


私がインドの植物、ヘナ、と出会うきっかけ
になったのが
ゆうこちゃんです。

ヘナアートなんて知らなかったのですけれど
その当時
私の周りで描いている人なんていなかったし
ヘナという植物も知らなかったし

全く新しい世界だったのですよね

そこから何かの度にイベントに行ったり
サロンに行ったりしてヘナを描いてもらいながら
オラクルカードやときにはタロットカードをしてもらいながら

悩み相談というか

セッションを繰り返してきました。

ヘナアートと出会ってから数年後
私は今自分が施術で使っている
メディテーショントリートメントと出会うのですが
そのメディを創った
ROCK AND BOTANICAのオーナーマキさんが
ゆうこちゃんがヘナアートに使っていた
ソジャットヘナのパッケージデザインを担当していたこと
立ち上げ当時からかかわっていたこと

後から知った時

鳥肌立ちました。

数年たってもその時のことをよく覚えています。

かなりの衝撃でした。私の中で。

私が選んでいるようで
私はインドの植物に導かれていたのだ

本当に運命的なものを感じたのです。

今思えば
それは本当にその通りで
すべては必然で
インドの植物に私が選ばれたのは
間違いない

と思っています。

どうして自分が
こんなに身体の内側の神秘に興味があるのか
植物や自然が好きなのか
ヘナとインドのハーブと毎日戯れているのか

すべてがパチッとはまったような感じがしたのですよね。

こういう感覚って
頭で考えて損得勘定で選んだり
するものではないから
宇宙と繋がっている直観でしかないのですよね。

今日、自分が何をするのか
今、この瞬間何を選んでいくのか
どんな基準で選んでいくのか

すべては自分の手の中に託されていて

本の中にも
誰かの投稿にも
誰かの何かの研究にも

ヒントはあったとしても
答えはなくて

答えは自分の中に、ある

ので
自分と繋がり続けるしかないのですよね。

という中で
地球の自然、インドの植物が
自分と繋がるきっかけ、懸け橋になっているのは
確かです。

で、そのインドの植物
ヘナの繋がりから
繋がりを大切にしてきた結果

昨日は本当に大好きな人たちと
ヘナとゆうこちゃんを真ん中に
繋がって
みんなでお祝いできました。

ドレスコードはピンク🩷
ゆうこちゃん♡
ゆうこちゃんの絵は
自然がモチーフな中に
動物や龍🐉
ヘナアート
魔法が盛り込まれています
1番下の絵をお迎えすることにしました♡
この前に立つと
チャクラが整う?
米粉クッキーに
みんなで
アイシング♡
可愛すぎる♡
アーティストだらけだからこそ
できること♡
この絵も素敵でした✨✨
5/31まで横須賀衣笠駅すぐの
アトリエにて開催しています


アーティストというのは
自分の手で何かを生み出していく人たち

自分の内にあるもの
頭の中にあるもの
はたまた
宇宙から降りてきたものを

3Dに
三次元に生み出していくことができる人たちです

世界になかったものを
生み出していく力

自分の手で、生み出していくエネルギー

それが本当の財産、価値のあるもの、だと
アーティストとクリエイターに
囲まれた日々の中で
思わずにはいられません

大切なものは目に見えない

けど、確かにここに存在していて
たくさんの愛あるものたちが
植物たちが
それを教えてくれています

人との繋がりと愛の世界で
私は、

やっぱり

生きていきたいです


この記事が参加している募集

おすすめスキンケア

今年やりたい10のこと

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

よろしければサポートくださると嬉しいです🌈サロン運営と子育てママのために役立てたいと思います♪