見出し画像

133日目 「嫌われたくない」の恐怖感に打ち勝つには?

どうもこんにちわ!こんばんわ!
100日後に人生を変える副業サラリーマンです。


あなたは嫌われたいと思いますか?


・・・この問いに、「はい」と
答える人はまずいないと思います。

当然だと思います。
僕もそうです。


ですが、嫌われることを
恐れすぎて自分の意見を
まげて相手に合わせすぎるのは
知らず知らずのうちにストレスを
ためてしまう
ことになります。


例えば、会社の付き合いで
飲み会に内心いやいや参加したり、
本来、自分の仕事でないことを
引き受けてしまったり、、、
皆さんにも覚えがあるのでは
ないでしょうか。


僕自身も、
「昔やったことある仕事でしょう?」
とか、
「得意だよね?」
なんてことを言われて引き受けて
しまった仕事で遅くまで残業して
しまったりと、身に覚えがあります。


この心理としては、
グループから外れたら居場所を失ってしまう、
という恐怖感
があります。


もちろん、親切心で引き受けるのは
問題ないのですが、
一番の問題は、自分の心の声と
別の行動をしてしまうこと
にあります。


「あれがやりたかったのになあ。」
「今日は早く帰って家族と過ごしたかったのに。」


そんな気持ちがあると、
不機嫌な気持ちがむくむくと
わいてきます。


会社での人間関係は、基本的には
仕事をするための関係であって、
よほどのことがない限りは
ドライに付き合っても
実はそれほど問題はありません。


また、友人関係で、
お誘いを受けたとしても、
自分のことを優先して断っても
問題はありません。


その時には、素直に
自分のやりたいこと、大切に
したいことを相手に
誠意をもって伝えるだけです。

「今日は家族とすごしたいんだ。」
「今、学びを優先したいんだ。」

など。

その時に、友人に説得され、
心が動いたなら、誘いを受ければ
いいのです。


そして、もし
誘いを断ってあなたを嫌いになる関係なら
その友人とは距離をとること

おすすめします。


もし、あなたが反対の立場だったら、
断られたことで相手のことを
嫌いになれますか?
(もちろん、正当な理由を伝えられたとして、です。)


きっと、嫌いにはならないと思います。
僕だって、
「あー、残念だな」
とは思いますが、その人を
嫌いになることはありません。


あなたの心の声をまず聴いてみてください。


ちなみに、僕は人からお誘いを
受けたときに、
「自分にとって学びがあるか」
を第一に考えます。


そうすると、
大概のことは学びになるので
誘いは受けてしまうのですが・・笑。


ただ、パチンコなどのギャンブルや
ゲームセンターなどは時間の無駄だと
思いますので、まず行きませんし、
会社の飲み会も、もう何年も
参加していません。
学びのある、無しで判断してます。)


いかがでしたか?
心の声を聴く、皆さんもぜひお試しください。


それでは、また明日。
楽しい1日をお過ごしください。

(前回の記事)


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?