見出し画像

学校を変えようと動いている先生の思い

先日高学年の子たちが来ていたのですが、お腹が空き過ぎて今日の給食は何かとメニューを見に行ってからこちらに来たようなんです。めっちゃ2人で怒ってまして、


「アジフライって何だよ。エビフライかよ!」



って言いながらキレてまして。私も思わずいつもの仕事の流れで、


「そうやな。アジフライはエビフライかよって感じやよね•••ってちゃうわ。アジフライはアジフライやわ!大人からしたら何ならエビフライはアジフライかよって感じやわ!」



っと言いました。2人とも


「え?そうなん?エビフライかと思った!」



って言っていました。思わず仕事のクセで傾聴してしまう所でしたよ。そこからはアジフライはアジと言う魚を揚げたフライでエビフライはエビを揚げてるからエビフライだよと説明しました。へーっと言って頷いていました。いつか大人になった時に、


「サーモンって何だよ。しめ鯖かよ!」



ぐらい言って欲しいものです。子どもたちとのこういう会話は本当楽しいです。めっちゃ好きです。発想が面白いですよね。何とかギリギリノリツッコミで乗っかる事が出来て良かったです〜笑


何だか久しぶりに仕事の事を書いたなと言う感じがします。変わらず子どもたちは沢山来てくれているのですが、最近は重い内容の話ばかりで中々書けないことばかりが続いています。自分に何が出来るか、出来る事のベストな事は何か日々自問自答しながら模索しております。久しぶりにこれ書けるなと思ったのがこのアジフライとエビフライ論争でございます。



今日言われたのですが来週から新たに会議に参加します。子どもたちについて意見を聞かせて欲しいとの事です。ここの学校は今までの風習ややり方などを子どもたちのために変えていこうと先生方が中心になって立ち上がっている学校なんです。素晴らしいですよね。


ネットで学校について色々と言われる事も増えましたが、上記に書いたような学校も沢山ある事も伝わればと思います。私も二つ返事で会議への参加を了承しましたが、現実問題は書類作成や報告書などもあるためサービス残業するかご飯を急いで食べて昼休みをフル活用して報告書を完成させるかして会議の時間を確保する事になります。他の先生方も私と同じ感じです。そこまでする理由は子どもたちに何が出来るかみんなで集まって意見を出し合うためです。学校って本当にみんなの気持ちだけで動いている事は沢山あるんです。憶測などで色々と語られていますが、自分たちのやるべき事の業務をやってそこを超えた部分で対応して動いています。本来の業務を急ピッチで休まず終わらせて時間を作ってそこで動いている状況です。なぜそこまでするか。


子どもたちの力になりたいからです



今日の会議のお誘いも先生がめっちゃ申し訳なさそうに私に声をかけて下さりました。ギリギリな中で仕事の量が増えますからね。それでも学校を子どもたちのために変えたいから力を貸して欲しいと言って下さりました。このようなお誘いは本当嬉しいです。心動かされます。


やるに決まってるじゃないですか!来週からもう行きますよ!



こんな熱い気持ちの方々がまだまだいらっしゃるのですから私もまだまだ負けてられません!もっと頑張る!



この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

忘れられない先生

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?