見出し画像

2023年Jリーグ一言感想記・J1第13節

今回の作品

今回の話題は
2023年Jリーグ一言感想記・J1第13節

今回の記事はJリーグJ1第13節の感想を
記入していきたいとおもっております。

浦和レッズvsガンバ大阪
4-1
この試合、浦和はACLを制覇してからの
公式戦初試合となります。
そんな中、先制したのは不調のガンバ。
ワンフェイントを加えてゴール。お見事。
しかし、浦和もPKで同点に。
そこからエンジンがかかった浦和は、
ガンバのミスから追加点を奪い勝利しました。

アビスパ福岡vsサガン鳥栖
0-0
九州ダービーことバトル・オブ・九州。
まさに隣県同士の火花が散ります。
お互いあと一歩とチャンスを作りますが、
得点にはなりません。
その後、鳥栖がレッドカードで退場するも
戦局が大きく変わらず、
言い換えれば鳥栖が守備強度をあげ、
この膠着状態がまま終了しました。

京都サンガF.C.vsセレッソ大阪
0-1
こちらは関西ダービー。
試合はすぐに動きセレッソ大阪が
先制点を奪います。
先制のシーンはシュートを撃たないと
わからないと実感するシーンではございました。
試合はこのまま終了。
セレッソ大阪、勝利で幕を閉じました。

アルビレックス新潟vs横浜F・マリノス
2-1
この試合、前半で先制したのはマリノス。
サイドからのクロスを無理な姿勢でゴールに叩きこみました。
しかし、これで終わらない新潟。
いや、伊藤涼太郎。同点ゴールを生みます。
そして、試合は新潟のゴラッソが飛び出し勝ち越します。
これにはキーパー動けず。
試合は、マリノスを新潟が下しました。

鹿島アントラーズvs名古屋グランパス
2-0
国立競技場が会場となったこの試合。
鹿島は鈴木選手、知念選手のゴールで勝利。
知念選手のゴールは体勢を崩しながらも
荒ぶるゴールでございました。

柏レイソルvs横浜FC
0-1
お互い現在下位に低迷している両チーム。
勝ちたい試合がプレーに表れます。
しかし、柏がハンドをとられPKで横浜FCが先制。
その後、馬力をあげ柏は横浜FCゴールを脅かすも
ゴールは奪えず。横浜FCが勝利しました。

湘南ベルマーレvs北海道コンサドーレ札幌
2-4
まずは札幌が先制。その後、湘南がPKで同点。
今度は湘南が勝ち越すも、札幌が同点。
ここから札幌が流れを奪います。
勝ち越し弾、追加弾とゴールを決め、
4点を奪い勝利しました。

ヴィッセル神戸vsサンフレッチェ広島
2-0
糸を引くようなパスワークで神戸が先制。
その勢いのままに広島ゴールを脅かします。
帯びかし続けた結果、
ロスタイムに武藤選手ゴール。
調子の良い神戸、
この調子はどこまで維持できるのでしょうか。

FC東京vs川崎フロンターレ
2-1
多摩川クラシコですが、
先制はFC東京。
角度のないところからの見事なゴール。
2点目はサイドからのボールを
ファーで詰めて奪います。
川崎も1点奪い追い上げますが、
痛かったのはレッドカードにより退場者が
でてしまします。
FC東京はそのまま逃げ切り、
多摩川クラシコを整理しました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?