見出し画像

全国の日本遺産ソムリエがつながる!「日本遺産ソムリエ交流会」を開催

執筆:日本遺産ソムリエ:本松哲郎

日本遺産ソムリエ交流会を開催

2024年4月25日(木)と4月29日(月)の2日間にわたって、1回目の「日本遺産ソムリエ交流会」をオンラインで開催しました。両日合わせて約25名の方が参加。当日は全員で顔合わせの後、少人数ごとのグループに分かれてたくさんお話をさせていただきました。
本記事では交流会の様子を紹介します。皆さん初対面の方ばかりなので、どんな交流会になるのかワクワク♪ドキドキ♪です!

日本遺産ソムリエってどんな人がいる?

オンライン交流会ですので、参加者の活動地域は日本全国様々です。そのため、全く訪れた事のない地域の話を聞く事ができました。参加者がそれぞれの地域の事を話すだけで、旅行気分を味わえました。年齢層やご職業も様々なので、新鮮なお話ばかりです。
同じ事に興味を持ったこんなに幅広い層の方々に出会えるチャンスって中々ないですよね。まだまだスタートしたばかりの資格なので、色んな層の方に注目されているのが分かります!!
お話しをして感じたのは、これからの自身の活動にワクワクした気持ちを持っていらっしゃる方が多いことです。
いますぐに何か地域に対してアクションを起こせていなくても大丈夫。自分ができそうな事を、これからソムリエ仲間と一緒に探し、スタートさせたいという方が多く、そのヒントなどを話し合える安心感のある場だなと感じました。

日本遺産検定を知ったきっかけは?


「世界遺産」から「日本遺産」を知ったという方が何名かいました(この逆の流れを作りたいですね!)。検定マニアの方もいました。また、旅行はそこまで行かないし苦手だけど、「行く」だけじゃない「知る」楽しさを日本遺産を通して伝えたいという方もいました。日本遺産ソムリエになりたいと思ったきっかけは人それぞれですが、結果として全国に日本遺産ソムリエが生まれ、私達がこうやって出会えている事に、不思議さと出会いの素晴らしさを感じました!

今後の「日本遺産ソムリエ交流会」

日本遺産ソムリエには、日本遺産の認定地域で活動されている方もいらっしゃいます。認定地域の方々と繋がりを作って、やりたい事をすぐに形にしていきたいという人にとっては、とてもオススメな資格だと思います。
その活動も、1人でできない事は、仲間数人で考え実行していく事によってやりたいことが実現する可能性が増します。日本遺産ソムリエ交流会は、1人で活動している日本遺産ソムリエが、地元の地域や興味のある地域の仲間と出会い触れ合う事によって、情報や刺激を得て、今後の活動のヒントが生まれる会になっていたと思います。今後も1人1人が一期一会の機会を大切に、楽しく活動していけるように、まずはソムリエ同士がお互いを知り合える場、ソムリエ同士で知識を深め合う場を作っていきたいなと思います。
日本遺産検定受講を悩んでいる方も、ぜひ日本遺産ソムリエとなって一緒に楽しく活動していきましょう!!

日本遺産ソムリエになろう

日本遺産ソムリエについて詳しく説明しています。興味がある方はこちらの記事を参照してください。

日本遺産検定のご案内

8/23(金)24(土)25(日)日本遺産検定を実施します。合格して日本遺産ソムリエになろう。
第4回3級検定について 3級対策講座【無料】7/24(水)
第1回2級検定について 2級対策講座【3,000円】7/12(金)、7/17(水)

日本遺産検定・3級公式テキストのご案内

日本遺産検定を受けるならぜひ読んでおきたい唯一の公式テキストです。受験に向けた知識のみならず、日本の文化遺産に興味のある方にぜひおすすめしたい1冊です。

運営:日本遺産普及協会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?