見出し画像

【過去問】三朝温泉に残る白〇伝説とは?(日本遺産検定)

過去の日本遺産検定で実際に出題された問題を紹介します。

問題


三朝温泉は三徳山参詣道の一つ、出雲からの道の途上にありますが、この三朝温泉に残る伝説は何伝説でしょうか?

a . 白狼伝説
b . 白鹿伝説
c . 白鷹伝説

※第2回3級検定試験より(2023年12月実施)
※「六根清浄と六感治癒の地~日本一危ない国宝鑑賞と世界屈指のラドン泉~(ストーリー12)」から出題

答えは、






答え

a . 白狼伝説

解説

三朝温泉に残る「白狼伝説」は、平安時代に源義朝の家来・大久保左馬之祐が三徳山に向かう途中に現れた白い狼を見逃してやったところ、夢枕に立った妙見菩薩からお礼に今の三朝温泉の場所を教えられたという伝説です。

詳細はこちらをチェック!

日本遺産検定のご案内

次回3級検定は2024年 5/17(金)、18(土)、19(日)に実施されます。

日本遺産検定・3級公式テキストのご案内

日本遺産検定を受けるならぜひ読んでおきたい唯一の公式テキストです。受験に向けた知識のみならず、日本の文化遺産に興味のある方にぜひおすすめしたい1冊です。

運営:日本遺産普及協会



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?