見出し画像

Fallout Series Ranking

『フォールアウト』のドラマ版、いかがでしょうか?ゲームシリーズのファンからすれば原作へのリスペクトが感じれて楽しく見れてるし、ゲームのことを知らない人も、その独特な世界観はなかなか印象に残るはずです。

ゲームのドラマ化がまたレベルアップしましたね。

(グロくて苦手な人もいると思いますが・・・)

ミッキーがポッドキャストで言ったように、「フォールアウト」の魅力というのは、社会風刺やその描写が大きいですね。ダークユーモアの中のメッセージ性もあって、深掘りすればするほど発見があります。

つまり自分の好奇心にちゃんと答えてくれるようなゲームデザインになっています。

実はアメリカでドラマがかなりヒットしていて、それをきっかけに初めてゲームに触れてる人も急増だそうです!

ということで!今回もネルソンの独自ランキングを発表します。

ネルソンのベスト・オブ・フォールアウト!

5位『フォールアウト』(1997年発売)

あらすじ:シリーズ第1作。主人公は核シェルターVault13の住人で通称「Vaultの住人」。Vault13の生活用水の浄化に必要な部品が故障、その代替品の探索のために主人公が選ばれるところから冒険は始まる。修理に成功したあとは、スーパーミュータントという脅威の活発化の原因を探り、排除するのがストーリーの大筋として描かれている。

好きなところ:原作だもん!翌年に出た2作目の方が完成度高いけど、原作無くしてはランキングもシリーズもないので、5位に。

4位『フォールアウト3』(2008年発売)

あらすじ:かつてワシントンD.C.と呼ばれた場所にあるVaultの1つ『Vault101』で、主人公は父親によって愛情をもって大事に育てられていた。しかしながら19歳の誕生日、突然父親が『Vault101』から地上へと失踪してしまう。父親の友人も同行するつもりが警備によって殺害され、主人公にも共謀の疑いが掛けられる。「どうして父親は自分に何も言わず飛び出してしまったのか、いったい地上で何をしようとしているのか」その疑問は父親を追う決心へと変わる。親友アマタの助けを借りて監督官や警備を掻い潜り、主人公は地上へと続く唯一のドアを開放した。

好きなところ:『スカイリム』などで有名なベセスダ・ソフトワークスがフォールアウトの初3D作品を仕切ることになって、見事な出来。視点も第一人称になることでより没頭ができて、本当に素晴らしい作品となってます。

3位『フォールアウト:ニューベガス』(2010年発売)

あらすじ:2281年。かつてネバダ州と呼ばれ、今ではモハビ・ウェイストランドと呼ばれる場所。中央部の街、グッドスプリングスで主人公は目覚める。聞くところによると何者かに銃で頭を撃たれたが、セキュリトロンと呼ばれるロボットのヴィクターに助けられ一命を取り留めたのだという。

西海岸を治める新カリフォルニア共和国(NCR)と対立する巨大なシーザー・リージョン、Mr.ハウスを中心としてモハビ・ウェイストランドの裏社会を牛耳るニューベガスのカジノファミリー達と出会い、大規模エネルギー施設であるフーバーダムを巡る泥沼の勢力争いに巻き込まれていく…。

好きなところ:1作目→2作目の進化と同じく、3D FPSとして生まれ変わった3作目から学んだことをしっかり『ニューベガス』に反映している。ストーリーも秀逸で、自由度の高い展開が素晴らしい。

2位『フォールアウト4』VR版(2017年発売)

あらすじ:2077年10月23日、ボストンのサンクチュアリ・ヒルズに住む若いエンジニア夫婦の元にVault-Tec社からの使者が現れる。付近に設置された地下シェルターVault 111への入居が一家全員に認められたという通知であった。その通知を受け取った直後、アメリカ本土に核が落とされているというニュースが流れ、夫婦は赤子を連れ、核爆発の爆風を受ける直前に何とかVault111に避難して事なきを得る。Vault-Tecのスタッフから身体検査という名目でそれぞれにカプセルへ入るよう指示を受け、赤子は主人公ではないパートナーと共にカプセルに入る。カプセルに入ると装置が起動し、そこで意識を失う。後にそれが冷凍冬眠装置であったことを知る。

カプセル越しに見える謎の男が率いるグループは主人公のパートナーと共にいる赤子を強引に奪おうとし、それに抵抗したパートナーを銃殺。赤子は奪われ、再び冷凍冬眠に入る。謎の男は再び意識を失う前に主人公を見て「少なくともバックアップはまだある」と意味深長な言葉を呟くのであった。

核戦争からちょうど210年後の2287年10月23日、冷凍冬眠装置のエラーによって主人公はカプセルから脱出、パートナーの遺体の前で仇討ちと赤子を連れ戻すことを誓い、唯一の生存者としてVault 111から脱出する。

好きなところ:正直、VR版をMODなどで改善しないでそのままやると、ちょっと物足りなく感じてしまうけど、厳選したMODを付け加えればものすごく質の高いVR体験に生まれ変わる。『フォールアウト3』の3D化によって没頭ができたのと同じく、『フォールアウト4』のVR版がさらに没頭。ドラマを見終わったら久しぶりにやり出そうと考えてる最中でございます。

1位『フォールアウト2』(1998年発売)

あらすじ:シリーズ第2作。前作の主人公の孫にして、彼が作った村の住人である通称「選ばれし者」が主人公を務める。凶作や病気による村の壊滅が迫り、それを止めるためキーアイテムを探し出すのが当初の目的となる。最終的には、自分たち以外の全てを殲滅しようという武装集団と戦うこととなる。

好きなところ:『フォールアウト』シリーズを知るきっかけとなった2作目はもう長年やってないのでストーリーや舞台は鮮明に覚えている。25年以上前の作品だから時代は感じるからなかなか今ではなかなか手を出そうとしない傑作だけど、これもドラマをきっかけに久々にやろうと思ってます。

以上!ネルソンのフォールアウトランキングでした。

パトロンの皆さん、ゲームをやったことあるなら感想を教えてくださいね!なければ、どの作品が魅力的か、よかったらコメントで残してね〜

合わせて聴きたい!読みたい!リンクはこちら

パトレオンにて有料登録していただくと、他の有料記事も読めちゃう!ニュースレターほか、早めのポッドキャスト配信や生配信参加権もゲットできちゃいますよ!気になる方は是非♪

(有料)パトレオンNEWSLETTER掲載記事

NEWLETTER #43

(無料)記事関連ポッドキャストエピソード

Fallout/フォールアウト(JōZU TV Club)
☢️ Fallout (e4-6) 🏯 Shōgun (e3-5) JōZU TV Club


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?