見出し画像

新しい仕事始まったぜ日記6 愛がない会社は。

さて、もうそろそろ試用期間が終わろうとしています。今の会社は試用期間が6ヶ月なので、長めですね、3ヶ月でも6ヶ月でも条件変わらないし、いいんですが。

さて、本題。愛がない会社は・・・、なんなのか、人が長続きしない。
ブラックでは無いし、会社の財務基盤もしっかりしているようなので、悪くは無いけど、愛がないから人が増えないんだと思う。これが今日の感想。

新卒から20年近く働いている人曰く、ちょっと前まで町工場みたいだったのにって
会社がただいま100人程度。数年の間に150人とかにしたいようだけど、
このままでは難しいね。100人越えられないみたい。
人を入れては、ポロポロと抜けていきって感じみたいでね。そりゃそうだ、新参者の私から見たら、そりゃそうでしょう!って感じ。

愛が無い。愛が感じられないのよ。

めんどくさい女か。
リーダーの影って知っていますか。かの有名なハンバーガー大学の教えですよ。
手短に言うと、そこんちのリーダーの人柄が出るってやつね。

そう、その通り。新しく入った人に対して(つまり、私)に対して、誰も、
最近どう?とか、会社は慣れましたか、とかなぁーんにも、誰も声かけてこない。
ほとんど男の職場だからとか、製造業だから、とか関係ない。新しく入った人に対して、誰も気にかけていない。それが人が居付かない理由だと思う。
誰かが気にしてくれるとか、偉い人がちょっとだけ声をかけてくれるとか、
そんな些細なことなのにね。

社長がビジョンを話さず、見栄えばっかり、世間ずらばっかり気にしてるから、
そんなんなんだと思う。あーあ、自分のミッション達成しちゃったら、
長くはいないだろうなあ。途中でリタイヤはしないよ、だって、自分のキャリアに
傷がついちゃうじゃん、でも、長居はしないかもね。

町工場が中小企業になって、銀行とかに言われて、女性幹部が欲しいって言われるだろうから、ステップアップはできると思うけど、長続きしないだろうな。

つまんないの。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?