ロクガツフツカ

6月2日生まれ

ロクガツフツカ

6月2日生まれ

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

ピエール・ボナールの「白い猫」を実体化し、共に暮らす

「白い猫」(the white cat)という絵画をご存知だろうか。 それがこちら。フランスの画家ピエール・ボナールによって1894年に描かれた作品で、オルセー美術館に収蔵されている。 題名通り白い猫が描かれているが、なんというか、「言うべきとこは他にあるだろう」という感想をまず抱く。 ATATのようなプロポーションだが、猫を飼ったことがある人ならきっと「あぁ、こういう瞬間あるよな」と納得できる描写だと思う。 眠りから起き、ぐ〜〜〜っと上に伸びた一瞬を捉えたのだろ

    • 5月27日 鼻水パジャマを濡らす

      どう考えても体調を崩しているので病院に行った。 病院帰りにスーパーに寄り、食材を買い込む。どうしてもいなり寿司が食べたくなり昼ごはんに買った。 これいなり寿司じゃなくてひよこまんじゅうが7個並んでたとしたらかわいいと思う。 検査結果が出て、コロナではなかった。それはよかったんだけど前に体調崩したの2月だし、生活がテキトーで免疫力落ちてるのかな。 どんどん具合が悪くなっていく。鼻水が止まらない。ちょっとでもすすらないでそのままでいるとポタ…ポタ…と滴り落ち、何となく「雨

      • 5月26日 描く書くしかじか

        朝というか昼。うまかった。ちゃんとこういう料理としておいしい。 ストロベリーチーズケーキ味のピノ。フタの裏面のテキストに「ストチー味」と書いてあってゾワっとした。 ホットケーキミックスを「ホケミ」と略すのを受け入れ難いのと同じ感覚に陥る。味はうまかった。当たりは出なかった。 コミティアに初めて行った。二次創作をしていたので、そっち系のイベントはサークル側でも一般側でも数回出たことがあるけど、一次は初。 漫画だけじゃなくて、雑貨や文章のエッセイや素材の販売なんかもしてる

        • 5月25日 キックボードおじいちゃん

          とんかつ新宿さぼてんに初めて入った。客が自分でゴマを擦って、奥のつぼに入ってるソースをすり鉢に入れるらしい。 ひとくちロースカツ、チーズカツ、エビフライの御膳。うまい。というかすりごまソースがめちゃくちゃうまい。こんな素敵な味……。 外食でとんかつ屋に行くという選択肢が今まであまりなかったんだけど、ハマるかもしれない。 帰り道、電動ではないキックボードに乗って移動しているじいさんを見かけた。リズミカルに左足で地面を蹴って進んでいたが、長めの上り坂はきつかったようで、途中

        • 固定された記事

        ピエール・ボナールの「白い猫」を実体化し、共に暮らす

        マガジン

        • ロクガツフツカの日
          211本
        • 記事
          1本

        記事

          5月24日 食べねば。

          労働労働労働。 夕方に食べたパン。兵庫のパンメーカー「ニシカワパン」の商品が売っていて、パッケージがうまそうだったので買ってみた。 焼きカレーパンはけっこう小さい。体感5秒ぐらいで食べた気がする。というかこれカレーパンなんだ? 油で揚げてガリガリジュワッとしたパン部分もカレーパンを構成する重要要素だと思ってたんだけど。「お上品なカレーパンどすなぁ」と思ったりしたが、普通にうまい。のでもっと質量が欲しい。 淡路島のたまねぎって良い。会社のお土産でもらった「淡路島の玉ねぎせ

          5月24日 食べねば。

          5月23日 善ア

          ここ最近、自分のTwitterタイムラインには全ア関連のポストばっかり流れてくる。 リプツリーに全アをまとめただいぶ悪い投稿なども見られ、やめた方がいいのに少し読んでしまい、あまりの瘴気に落ち込んだりしていた。読んで「うわ……(笑)」と思ってしまう自分の意地悪さにも嫌気がさすというか。 そんな中で、武内直子と冨樫義博夫妻のこれが流れてきた。ここまで突き抜けていると見る側が自慢にも感じないし見ていて気持ちがいい。そもそも自慢という意識もないだろうし。 全アは一般人が色々こ

          5月23日 善ア

          5月22日 合唱しよ!

          昨日と同じ場所に用があったのでまた壁画を見てみたところ、 しっかりと小学生による作画だった。すみませんでした。 みんな絵うまいね……。 このウサギかわいいな。 もらったピノ。真ん中のアーモンド味が想像以上にうまい。 防風林というお菓子。すごい名前だ。 夕方に食べた。ファミチキは旨塩味みたいなやつで、かなりニンニクが強い。 夜は大阪王将で冷やし中華を食べた。店で冷やし中華を注文するのって初かも。 マヨを絡めるとうまかった。 他の人が頼んでいたアホすぎメニュー。

          5月22日 合唱しよ!

          5月21日 バナナ(クリーム)(牛乳パン)サンド

          用事で外を歩く。 気温というか空気の重さがもう、「夏!」という感じがした。ちょっと急いで移動したら汗ばむぐらいの。 歩いてたら見つけたなんか壁画。 「ほっほっほっ、ゆかいな吸血鬼だこと」と感心していたが、どれも均整が取れているので子どもの絵っぽく大人が描いた絵のような気がする。 そう思ったら急に萎えてきた。 この文、最初「こんなやわらかいパンにはバナナなんぞもったいない」ということかと思ってしまった。 これでどうだろう。でもバナナクリームにもったいないバナナを使っ

          5月21日 バナナ(クリーム)(牛乳パン)サンド

          5月20日 夜はパン パンパパン

          パイシュークリームというよりはカスタード味だった。うまい。 労働ッ!!!!! ゆで卵マヨ和えと米粉パンという、朝ごはんみたいな夜ごはん。 卵を消費せねばならず、このマヨ和えの他に煮卵作った。いつも酢醤油なので今回は白だしに漬ける。 夜ごはんパート2。無印良品のインスタントのミネストローネはしっかり野菜感があってうまい。おすすめです。 食べながらナインボーダー第5話を見る。 一緒に海外行こうとか言ってたけど朔大丈夫か? 距離感の詰め方がコミュニケーション取れない人の

          5月20日 夜はパン パンパパン

          5月19日 疲れたからちょっと睡眠とろうよ

          事情により公園でコンビニの蕎麦を食べた。蕎麦でも外で食べれば一層うまく感じるんだなと気づく。 公園で食べられる食事の限界はなんだろう。ホールケーキ? どむぞうくんみたいな遊具があった。かわいい。 緑だからどむぞうくんじゃなくてどむさんか。 スープストックトーキョーに行った。東京ボルシチとグリーンカレー、ライスは大盛り。店内は女性率9割だった。 ライスがどう考えても大盛りではなくない…?という量だった。皿のサイズによる錯覚抜きにしても。もっと、米を……。 ボルシチう

          5月19日 疲れたからちょっと睡眠とろうよ

          5月18日 世界一のジャズプレーヤーにNARU

          銀座に行った。 なんかすごそうなフルーツ大福の店。 宙に浮いた大福のレプリカがくるくる回りながら浮いているという、謎のディスプレイ。なんとなく「フォースと共にあれ」と思った。 ほかの大福は「クル…クル…」くらいの速度なのに、左端のいちご大福だけ「ギュルルルルッ」くらいの回転速度だった。元気。 フルーツを中に入れるのではなく、上にデコレーションしている。クリームチーズがうまかった。 いやーでもこれで1000円越えかぁ……。1000円…。 GINZA SIXをうろつ

          5月18日 世界一のジャズプレーヤーにNARU

          5月17日 ハモれば楽し

          昨日のイベントの差し入れでもらったドーナツ。プレーンとコーヒー味をもらってて、コーヒーをまず食べる。 もう一個はおやつにしようと思ってたけどうまかったので2個一気に食べた。中にクリームが入ってるヘビーなドーナツかと思いきや生地のみで、そこまで甘くないのでよかった。 何してたか思い出せないのでドーナツに関してくどくど書いている。 ツナ焼きそば。カップ焼きそばだと塩が好きなんだけどチルドだと塩はあんまり好きじゃないな。でもKALDIの塩レモン焼きそばはめちゃくちゃうまかった

          5月17日 ハモれば楽し

          5月16日 ストレス減らすアイス

          フードコートで昼を食べていたら、テレビのロケが来ていた。男性芸人、女性芸人、知らんイケメンがいた。 アイスを食べながら出社した。恐山が「アイス出社」を提唱?してたけど、確かにこれはいい。出社というストレスが、アイスを食べる喜びによって軽減している気がする。 交流会的なイベントに参加する。「旨ツナとは」と思ったが、確かにうまかった。なにが違うんだろう。 人と話したりひとりぼっちになったりしつつ過ごす。フォトグラファーが会場の写真を撮影していたので、会話の輪に入れず1人でか

          5月16日 ストレス減らすアイス

          5月15日 ペヤングマン

          オールレーズンにクリームチーズを挟んで食べてみた。 ちゃんとシナジーが生まれており、意味がある組み合わせだった。 仕事仕事。 夜。カップ焼きそばがどうしても食べたくなって買いに行く。コンビニでいいやと思ったが頑張ってスーパーまで行って買った。イタリアンバジル味とかだった気がする。 体に良いとされているものも少しは取り入れるようにしようと決めたので、わかめをごま油と塩で和えて食べた。 乾燥じゃないわかめって食べたことないかもな。 初めて食べたカップ焼きそばはペヤング

          5月15日 ペヤングマン

          5月14日 肉もいまーす

          労働労働労働〜〜〜! 午後にこの日最初の食事。オリーブオイルっぽい味が強くてうまかった。 労働労働労働〜〜〜!! 21時半ごろに日高屋に行く。野菜タンメンとからあげを食べた。 メニュー名に野菜がつく日高屋の料理、野菜と冠しているわりには肉も多いのでうれしい。

          5月14日 肉もいまーす

          5月13日 ご愛コン

          昼ごはん。固いのより太るらしいけど、ふわふわのパンの方がうまいよな!そうだよなのび太! 労働労働。 仕事で老人と喋った。若い人が対応するのかと思ってたら、偉い立場の老人が出てきたのでびびる。 業務後にその人に関する新聞記事などをネットで読んだ。だいぶ激動の人生を送った人で、というか戦争によって人生が大きく変わったって感じか。 夜ご飯。左のは卵白とホタテの炒め物。 刺身は控えたいと決心した翌日に……。でも炒めてるし。ホタテがぷりぷりでうまかった。 映画鑑賞の記録をL

          5月13日 ご愛コン