「め組の大吾 救国のオレンジ」について、そして軍人と公務員(消防士)の志について

くそアニメ。
兵士や公務員の訓練を男気の鍛錬とかに喩えるなど、歴史をしらない小学生か?
2戦も経歴し、また人文と科学ではなく武士道とか気合とかによって国を救う気なのか?
消防活動中プロトコルも守れない、コミュニケーションも取れず、自分勝手で自分と被救助者を危険に晒した人は、消防隊長官によって責めもせず、そして他の隊員は彼を英雄か偶像にも見て、皆が真似る事は愚かさの骨頂の事とはわからないのか?
過失をし、失敗しそうな時は全員を神風突撃でもするつもり?消防隊員の一つしかないの命をサッカー場の出番にでも見間違えたのか?
消防員も避難者も捨て身の神風救助で何人も死ぬことは勝利なのか?これは人を救う英雄がすること?

 理性的、規律を守れないでは、自分の命は勿論、避難者の命を怠慢する事も同じ事だ。

現実の人命救助をガキのバトルパワー幻想などに混ざるな! 戦えも成長も修行も逆襲も武道会もするな! これは命が掛かる仕事だ。これは責務だ。これは人を救う使命だ。競争も競技も遊びになるものか!

竹刀遊びのガキは戦争ごっこするな! 人一人を救うのも切るのも宇宙一つを救うや滅ぼすに同じ難しい、重い事です。その為に捨て身とか自己犠牲とか恐れ知らずの蛮勇とかでなんとかする漫画発想は捨てろ。
兵士と公務員の敵は悪役ではなく、文明その物を脅威する混沌と其れと戦う永遠の戦争だ。

兵士と公務員としての英雄主義は、个体の精神や肉体の強靭さではなく。彼らに対しての美徳は理性、知識と協力によって最善手を取って、破壊と無秩序を収まる、命と価値と価値観を守る事だ。それが出来るなら、いくつかの神の祝福を持ってる、彼をチヤホヤする女がいっぱいの、何にも完璧必勝のアニメの主人公美男子ではなくてもいい。妻が寝取られた35歳40歳ハゲ150kgのビールも飲めないビビリヘタレ親父でも、もし彼が協力、規律、理性、判断力、知識により人の命(自分の運命も含めて)や生活や価値を救える仕事ができたら、彼を文明社会の主人公と英雄に称することはどこが悪い?
大和男子とかクソくらいだ。
アニメにいる完璧な主人公の英雄像、男子像に対して、時にはヘドでもでるそうだ。間違えることは一度もない神仏天人や、竜や魔神の末裔や転生とか、天と神からスキルやギフトを授けった(アメリカのコミック的な)スパーマンとか、発展し豊かした社会の常識と経済知識を盾にし、幻想中世を「文明開化」する宣教師やミサイヤの真似とか(殖民者になる幻想でも見てるのか)。腐った封建社会とビクトリア社会の考え方が現代に蘇って、君主と金もちと侍と植民主義へ服従うる道徳をするなら、現代の「人」の価値を見失うだろう。
黄金の鞘の幻想は捨てる方がいい。鞘は刀の捨て場だ。抜く必要もない刀を抜くのは自分の切るべきものを見失う事だ。
刀より薬と科学を選べ!  調べて治すのメスは剣より強い。癌は暴力に服従しない。刀なんぞ、メスの真似事しかない。(芸術も哲学も宗教も道徳も、アニメもエロゲも薬と科学になるものです)
なんのギフトもユニックスキルも、転生も血脈もなく、弱く臆病な只の一般人が学べて、間違えをして、失敗もする、そして戦って勝つのは何処が恥ずかしいだ?
友との協力と他人の知識に助けて、試して、迷う、そしてなんとかするのも悪くない。
刀を持つ侍になれないのなら、弓を取り、馬でも乗ってモンゴルの騎射手にもなれ。それもだめなら数学者と製図家にもなればいい。
ではなきゃ詩集と神話でも読んで、真の良いアニメ、ラノベ、ゲームを作れば良い!
自分ができる唯一の事に対して、それを会得するのは恥も恐れもあるもんか! 

他の人がお前に「筋肉を作れ、女を作れ、金を作れ、キャリアを作れ、地位と名声と関係を作れ、これは善と男前という事だ。」と言うなら。アメリカ人が言うそうな事を学んでこう言おう
「クソガキ、テメーみたいな男はセクスの体位について通常位しか存在しないだとでも勘違ってしてるだろー!」

黒澤明の七人の侍と言う映画の中にいる、菊千代と言うキャラが凄く好きだ。
人間として産まれる以上、何の優れた血脈や天の恵みを必要だ? 無知無力の獣として進化し、何にもできるまで強くなるのは真の偉大さではないか? その汚れだ種より美しいものはあるもんか? その欠陥と戦う雑種は神の子という病まみれの、矮小な、古典と中世のユーロパが作る偶像よりずっと高尚だ。完全の凡人が天の美しさを作るのは真の勝利ではないか?
もし誰かがそれをあざ笑い、「弱者の口実」だと言う人があるのなら、こう言よう

クソガキめ、おめえは真の戦争で早死をする。
子どもは刃物持つんじゃねえ。お袋のところに帰れ!水粥すすっても長生きした方がよかねえか?*

*黒澤明 用心棒より

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,298件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?