見出し画像

先日登壇した個人投資家説明会「ブリッジサロン」のアーカイブ動画が公開されました

みなさん、こんにちは。ニフティライフスタイルIR担当です。
今年もあと2週間ですね。。早い!

さて、今月9日(土)に株式会社インベストメントブリッジ主催の「ブリッジサロン」に、当社代表の成田が登壇いたしました。
当日、ご質問の中で「最近、積極的にIRされてますね」という趣旨のコメントをいただき、(私が)小さく感動したりする場面もありましたが、ご参加くださったみなさま、ご質問をお寄せいただいたみなさま、ありがとうございました。

今回のIR noteでは、動画公開のお知らせとあわせて、いただいた主な質問に対する回答の書き起こしをお届けします。

当日のアーカイブはこちらからご覧ください。

2023年12月9日登壇 プレミアムブリッジサロンアーカイブ動画

※回答書き起こしについては、当日の発言をもとに、文章としてわかりやすいように要約しています。

主な質疑応答まとめ

Q.初めての登壇、楽しみにしてきました。売上高100億円と記載されていますが、どのくらいのタイミングでしょうか。その時、どの分野が伸びていると想定していますか
成田)具体的な年月はまだ申し上げられないが、まずは2026年3月期のところでどこまで伸ばせるかというところと、そのタイミングでどの時期を明示していくかということを出していけるとよいのかなと考えています。
不動産の売上は伸ばしやすいところがありますが、ユーザーを集めるという観点では、温泉だったりウェルネスだったりというサービスは不動産以上に他社にない価値がありますので、そこがマネタイズし始めると、構成がいろいろ変わってくるのかなと思っております。

Q.IPO公開株価から非常に大きく下がっています。株主の期待に応えていないのが要因かと思うがどう考えているか
成田)株価に関しましては、低迷している部分については役員一同真摯に受け止めながら改善していきたいと考えております。企業価値を知っていただき、どう伸ばしていくかということが必要かと思いますので、今まで以上にしっかりとしたサービス基盤を作っていくことと、業績についても、ガイダンスをしっかりと守ってやっていくということで信頼を積み重ねることしかないかなと思っておりますので、引き続き頑張っていきたいと考えております。

Q.AI機能をこれから付加していきますか?AIの普及は御社の成長にどのように影響してくるでしょうか
成田)AIは重要なポイントになってくると思っています。我々がいま提供しているのは、たくさんの情報を集めて、その中からユーザーさんが自由に絞り込めるという便利さですが、一方で、どんどん提案してもらいたいというニーズがあると思っています。なので、そこでAIの活用はあると思っていますし、逆に、なぜ不動産屋さんに行きたくなるのかというと「提案があるから」なんですよね。
家を買う借りる、って、自分が行ったことのある場所しかなかなか選べないものなんですよ。そこをどういう風に(提案を)出していくかというところにAI等を活用することで、「あ、そんな家があったのか」「そんなエリアがあったのか」といった気づきを作っていけると思っていますので、今後活用法を検討していきたいと考えています。

Q.御社の成長のために、優秀な人をどうやって採用しているのか。そしてそれをどうやって育成しているのか。そのあたり経営者としてのご意見を聞かせてほしい
成田)採用、特にエンジニアの採用は課題としてあり、難しい市場ではあります。今回上場させていただいたのは人材の獲得という目的もあり、ブランド力や安心力を活かしていきたいと考えています。採用活動に関しては、エージェントを使ったり広告媒体を使ったりということもしているが、やはりリファラルというか紹介というのも重要だと思っています。当社のパーパスにもつながると思うのですが、社員が「紹介したい」と思えるような会社になっていくということで採用力を挙げる、育成をしていくということをしていきたいと考えております。

Q.IRについて、最近個人投資家説明会にかなり積極的に参加されている印象です。是非今後とも継続してほしいと思っています
成田)ありがとうございます。企業価値を理解していただくためには、こういう場をお借りするというのはすごく重要だと思っています。売上や数字だけ見ると、やはり不動産一本で、不動産だけ伸びるのかな、マーケットってあるのかなと思われるかもしれませんが、我々には不動産以外の事業もありますし、不動産の中でもまだほかの領域にも可能性があると思っておりまして、そのあたりをしっかり伝えていくためには、決算説明資料だけではなかなか伝わらない部分もあるかなと思っております。今後もこういった場でいろいろな理解を深めていただくことを目指していきたいと考えております。

Q.配当に関するお考えを聞かせてほしい
成田)考えとしては基本的には安定配当。どんな状態でも継続的に配当をし続ける、ということを目指していきたいと考えているし、そのためにしっかり収益を上げる、原資を増やしていくということがあれば、改善ということもご提案していけるんじゃないかなと考えておりますので、(配当は)引き続き株主還元の重要なポイントとして進めていきたいと考えております。

Q.社長のご経歴と経営における信条というかフィロソフィーを聞かせてほしい
成田)私は2002年にニフティに入社しております。ニフティに入ってからはずっと、ニフティ不動産やニフティ温泉といったWEBサービスに携わっておりました。ユーザーが使いやすい、企業が得をする、三方良し、といった世界観が好きで、そういうサービスをずっと続けていきたいと思っています。
よりスピード感を持ってやっていくために、分社化したり上場したりという形で進んできて今に至ります。まだまだできていないこともたくさんあるんですが、「そういえばなんかニフティライフスタイルのサービスやアプリ使ってたな」という風に思っていただけるよう、暮らしの中で意思決定のサポートを引き続きやっていきたいと考えているので、サービスとしても是非みなさまにご利用いただけると嬉しいです。


最後までお読みいただきありがとうございました。今後とも、ニフティライフスタイルIR noteをよろしくお願いいたします!

***********************
■ニフティライフスタイルコーポレートサイト

■当社IRへのお問い合わせ
ご意見やご質問があれば、以下のURLの問い合わせフォームよりお送りください。

■ご留意事項本記事は、情報提供のみを目的としており、有価証券の販売の勧誘や購入の勧誘を目的としたものではございません。