【助成金社労士】原田真吾

社労士さん向け助成金ビジネススクール運営◎ 全国対応、熊本宇土の助成金専門社労士です。…

【助成金社労士】原田真吾

社労士さん向け助成金ビジネススクール運営◎ 全国対応、熊本宇土の助成金専門社労士です。 【社労士さん向け公式ライン】https://lin.ee/rtWIAx8 【助成金スクール】https://7di7j.hp.peraichi.com/

最近の記事

【ポンコツ社労士だから伝えられること】

助成金スクールを運営するくらいだから、 さぞかしデキる社労士なんだろうというと、 まったくそんなことはなく、 どうしようもなくポンコツで、 社労士として売り上げを上げて安定させるまでに 5年もかかりました。 もう、 開業してから、実務の情報はあっても、 経営に関する情報や学び方がわからず、 ほとんど目隠し状態で、 怖くて足踏み、 チャレンジしては怪我。。 という状態でしたので、 ほぼほぼ、すべて失敗してきました。 集客。。 契約書。。 セールス

    • 【最短最速で結果を出すためのチェックシート】

      このチェックリストを上から順番に下まで全部チェックが入れば、 100パー、助成金業務を安心安全に行うことができるようになり、 集客のゼロイチを達成し、 売上アップ&安定、集客の再現性 までもっていけるというチェックリストを作成中です! 最短最速で結果を出していただけるよう、 行動管理チェックシートも合わせて作成中です。 成果が出ない、遠回りしちゃう、 の 一番の原因は、行動迷子なので、 考えるな! 行動しろ! 行動を止めるな! です。 ゴールを決め

      • 【受講生の声】スクール満足度、10点満点いただきました🐱

        こんにちは!助成金社労士の原田です🐱 受講生の方へのアンケートの内容を紹介します◎ ■入会前と後の変化は? 助成金業務に対してネガティブなイメージを持たれている方も多いので、スクールでは、助成金業務をポジティブな気持ちで行っていただけるよう意識しながら講座内容や面談でサポートさせていただきます🐱 ■スクールに入ってよかったことは?学びではなく結果!にとことんこだわったスクールです。そして結果を出すために大切なのは行動です。 具体的な行動を促せるようスクールのカリキ

        • 【スクール生の成果】単月で36万円のスポット受注🐱

          こんにちは!助成金社労士の原田です🐱 スクール生の方、単月で36万円のスポットの契約を受注とのこと! すばらしいです🐱 スクールに入っていただく前の土台があっての成果だと思いますが、 今後、顧問や給与計算といった継続のサポートで土台を固め、 その上に、スポット、助成金の売り上げと積みあがっていけば、 事務所の売り上げが上がって安定するのは早いだろうなと思います◎ スクールでは、助成金申請だけでなく 合わせて提案しやすいサービスとして、 ・給与計算 ・顧問

        【ポンコツ社労士だから伝えられること】

          【助成金スクール】成果報告NO.3 入会から2か月と3日で受注!!

          こんにちは!助成金社労士の原田です🐱 今回は、スクール生の方の成果報告です。 スクール2期生、2023年12月25日スタート、 2024年2月28日に助成金業務受託の報告をいただきました! スクールに入会いただき、2か月と3日での受注! 素晴らしいスピード感だと思います!! 集客を始めて2か月と3日じゃないですよ! 報酬の設定や委託契約書の作成など事務所の体制づくりから始めての2か月と3日です。 入会から積極的にズーム面談を活用いただき、 事務所の体制作りを

          【助成金スクール】成果報告NO.3 入会から2か月と3日で受注!!

          【助成金スクール】進捗報告NO.2 ホームページからの問い合わせ🐱

          こんにちは!助成金社労士の原田です🐱 今日はスクール生の方から嬉しい報告がありました! 事務所ホームページより1件、助成金のお問い合わせが来たとのこと、 本当にすごい!すばらしいです。 なにが素晴らしいと思ったかというと、 しっかりと助成金の業務についての問い合わせだったということです。 集客の最初のハードルは認知です。 助成金のサポートができる社労士だということを、 いかにそのサービスを必要としている事業主様に知ってもらえるかが大切です。 認知のための方法

          【助成金スクール】進捗報告NO.2 ホームページからの問い合わせ🐱

          【助成金スクール】成果報告 NO.1 契約前の見事な見極め😽

          どうも、助成金専門社労士原田のです! 今日は、契約前の見事な見極めができたケースについて、 紹介いたします🐱 今回は、65歳越え雇用推進助成金(無期転換コース) を提案した際、 有期→無期転換で活用できる助成金となりますが、 過去3年以内に無期雇用だった期間があることに気づくことができ、 助成金業務に入る前に気づくことができました! という報告をいただきました◎ 本当にすばらしいです! 一番避けなければいけないのは、 受託できないではなく、 勝たせてあ

          【助成金スクール】成果報告 NO.1 契約前の見事な見極め😽

          【アクションプランの紹介です🐱】

          もうね、自慢ばかりで申し訳ないのですが、 スクール生の方がめちゃくちゃガンバってくださっているんです🐱 週一動画講座は、 ・1-1:助成金業務を始めるためのマインドセット ・1-2:助成金業務を受けられる事務所の体制づくり ・1-3:助成金業務の営業方法とポイント という流れで進んでいくのですが、 3回目講座の課題では、 3か月のアクションプラン作成をお願いしました。 そして、提出いただいたアクションプランがこちらです! もうね、成果が出ないはずがないじゃ

          【アクションプランの紹介です🐱】

          【スクールの動画講座について】

          こんにちは!助成金社労士の原田です🐱 選べる動画3本プレゼントキャンペーン、 早速、メッセージをいただきプレゼントを受け取っていただき ありがとうございます🐱 ゴールデンウィーク後半のインプットのお供にもいかがでしょうか? どんなことが知りたいのか?実際に動画を見ていただいてどう感じたか? 声が欲しいです。 ぜひぜひ、プレゼントを受け取って、感想をいただけるとうれしいです🐱 【プレゼントを受け取りはこちらから】https://lin.ee/rtWIAx8 キ

          【スクールの動画講座について】

          めちゃめちゃいい気付きをいただきました!

          こんにちは!助成金社労士の原田です🐱 今日はスクール生の方の面談の中でいただいた 気づきについて紹介させていただきます。 その気づきは、 「営業をしないでよい環境をつくっていく」 ということです。 これまでスクールでは、 助成金業務を行うことで集客のハードルがぐんと下がるということを お話しさせていただいてきました。 社労士開業で一番のハードルは集客だと思います。 いかに、集客で成果を出せるかで 事務所の運営を早い段階で安定させることができるかが決まって

          めちゃめちゃいい気付きをいただきました!

          【助成金スクール】カリキュラムの紹介

          こんにちは!社労士の原田です🐱 今日は助成金スクールのカリキュラムの紹介をさせていただきます。 週一で共有させていただいている動画講座ですが、 早くも13本目が公開となりました!(一本1時間半くらいの動画です。) 【これまでに公開済みの動画講座】 1:助成金業務に対応できる事務所づくり ・1-1:助成金業務を始めるためのマインドセット ・1-2:助成金業務を受けられる事務所の体制づくり ・1-3:助成金業務の営業方法とポイント ・1-4:助成金業務でトラブル

          【助成金スクール】カリキュラムの紹介

          【助成金スクール】感想 NO.2

          こんにちは!助成金社労士の原田です🐱 嬉しい感想をいただきました🐱 【1-2:助成金業務を受けられる事務所の体制づくり」の講義の感想】 2.感想(講義の感想や疑問点、改善点など) 至れり尽くせりで今回も非常に有難い内容でした。 「提案の段階で詳しい話をするな」「契約締結までは動いてはいけない」という命題は社 労士問わず、士業で非常に大事なことだなと痛感しています。士業としての基礎を教えてい ただいたと思っています。 自分自身が新人士業ですので、できるだけ仕事に

          【助成金スクール】感想 NO.2

          【助成金スクール】感想 NO.1

          こんにちは!助成金社労士の原田です🐱 めちゃめちゃうれしい感想をいただきました🐱 【1-1:助成金業務を始めるためのマインドセットの講義の感想】 ★ 助成金スクール、初回の講義はマインドセットについてお話をさせていただきます。 まずは「助成金はめっちゃ良い!」と思えること、 助成金はめっちゃ良い!事業所さまに喜んでいただける! というマインドで助成金業務を行うことがとても大切だと思っています。 助成金業界に対するネガティブなイメージがある中で、 不安や迷いが

          【助成金スクール】感想 NO.1

          【死のルート】

          こんにちは!助成金社労士の原田です🐱 助成金業務でこれやるとマジで死ぬ! ってお話を今日はさせていだきます。 開業間もない状態で助成金業務を始められる方、 また、これから売り上げを伸ばしていきたい状態で助成金業務を始められる方は 特に注意してほしい内容です。 助成金業務を始める上で一番重要なこと、 それは、契約から報酬の受け取りまでの時間が長い ということです。 これを考えずに、何の対応もせずに助成金業務を始めてしまうと、 まじで詰みます! 例えばキャリ

          【自慢させてください!】

          助成金スクール受講生の皆さんが、めっちゃ頑張ってるんです🐱 こんにちは!助成金社労士の原田です🐱 毎週の課題提出、 講座内容・業務を進める上での疑問を随時チャットで質問、 zoom面談の数も増えてきて嬉しいです◎ zoom面談では、 今の課題と次回面談までの目標についてお話するのですが、 その中で、 ・名刺、HPを助成金専門と分かるように作り変えました! ・毎週YouTube動画の配信にチャレンジしてみます! ・県会の社労士の先生がたにも助成金対応を始めた

          【自慢させてください!】

          事務所つぶれるかと思いました!

          こんにちは!助成金社労士の原田です🐱 え?? なんで、いきなり社労士向けサービスをやろうなんて思ったのかって? それは、マジでやばいくらいにしくじったからです。 それはもう、ほんと、事務所終わったかもって思うくらいにしくじりました。 何をやらかしたかというと、お客様へ不当請求をしかけました。 経緯をお話しすると、 助成金業務の依頼が増え、私の手だけでは追いつかなくなってきたため、 新しいメンバーに力をかりることになりました。 バリバリに助成金活用をメインに活

          事務所つぶれるかと思いました!