快晴

人生の合間に自由気ままに脳のまにまに文章を綴っています。 読んでいただけたら嬉しいです。

快晴

人生の合間に自由気ままに脳のまにまに文章を綴っています。 読んでいただけたら嬉しいです。

マガジン

  • 生きる合間に脳のまにまに

    自分の頭の中を文にしてぶつけています。 是非とも。

  • 日記たち

    人に見せられる程度の日記たちです。

最近の記事

夏、渦巻く、ドス黒く。

もうすっかり春が終わり、夏が「お~い」とこちらに手を振って走ってくる。 あいつは底抜けに明るいためひと際目立つ。 しかしこちらとしては全くお呼びでない。 しかも年々来る時間が早くなっている気がする。 「まだ5月だよ!?」と、「まだ1時間前だよ!?」くらいのノリで。 遂に来てしまったかと、こちらも渋々手を振り返そうとしたとき、目の前がどんより暗くなった。 梅雨がカタツムリ並みのスピードで横切っていた。通った跡が濡れていた。 梅雨が視界から外れたのとほぼ同時に夏がこ

    • 「人生の夏休み」って言い始めた人、その期間中の夏休みの気持ち考えたことあんの?

      私は現在大学生なのだが、ずっと大学生が良いなと思っている。 学生生活の中でいちばん自由度が高く、「人生の夏休み」という二つ名持ちだ。 夏休みと言われると夏アンチの自分からしたら癪だが、長期休みの代名詞となっているので致し方ない。 しかし、もちろん休んでいるだけではない。日々勉強に勤しんでいるし、バイトなど社会経験を積んだりもしている。 適度に手は抜いてはいるが、たまには気軽にいくことも大切なので許してほしい。 これも人生経験。 うん。 すみません。 そんなこと

      • 大 | 人

        「20歳」は、人生の最も大きな節目感がある。 いまや18歳で成人なため、今後は18が節目の役割を担っていくのかもしれないが、個人的にはまだまだ20の勢力が大きい気がする。 たしかにクソデカ節目ではあるが、いくらなんでも人生の序盤すぎない? 20/100よ。約分したら1/5。まだまだ人生これから。 人生のんびり生きたいな~とふと思った。 『3/100の思い出』(私の前々回の投稿です。ぜひ。)でも言ったが、人生の序盤に詰め込みすぎ。 そこからは、ほぼずっと働いて老後。

        • 夢現?現夢?

          「夢」って主に二種類ありますよね。 将来の目標的な夢と、眠っているときにみる夢。 前者の夢っていつからみなくなるのでしょう。 年を重ねるにつれて夢って「目標」などに言い換えられていきますよね。 むしろ大人になったら夢ではなく現実をみろと言われる始末です。 小さいころは夢は大きければ大きいほど良いみたいな風潮がありますが、大人になるとなかなかそうはいきません。 夢は叶えられる範囲でみるのが良しと感じられます。 なぜなんでしょうね。 しかしそういう自分は大きな夢が

        夏、渦巻く、ドス黒く。

        マガジン

        • 生きる合間に脳のまにまに
          12本
        • 日記たち
          10本

        記事

          3/100の思い出

          文化祭って、「青春、ここに極まれり。」みたいなイベントですよね。 表現をオブラートに包んで一回水に潜らせて言うと、私は青春が苦手です。 だって眩しすぎ、いくらなんでも。 私は根が陰なのであまりにもキラキラしたものを見ると召される。 しかし文化祭は人生において避けられないイベントだ。そしてこれまでの文化祭はきちんと参加してきたつもりだ。 じゃあ高校の文化祭は楽しかったかと問われると、首を斜めに振るしかない。 可もなく不可もない。走馬灯からは落馬する程度の記憶だ。

          3/100の思い出

          「エモい」、もったいなくない?

          実は前回から投稿する際に写真もつけようと決意したのですが、良い写真がないと投稿できないことに気づいてしまったので写真は良いのがあればにします。 という、だれも知らない決意が頓挫したところで始めていこうと思います。 じわじわと周りが緑になってきましたね。 しかし気温はじわじわ暑くなってくれないみたいです。信じがたい暑さです。 もう春と秋がボーナスタイムのような存在になってますね。 某水道管工事兄弟のゲームだったらコインとりまくりですよ。 冗談はさておき。 暑いのは

          「エモい」、もったいなくない?

          今日の私どこか違くない?

          みなさんはお気づきでしょうか。今回の文はいつもと違うのです。 そう!実は手書きなのです。 いろんな執筆パターンを試そうと思ったことがきっかけです。 現在私の眼前には、歪なきったねぇ文字が並んでおります。まあ自分が読めれば良いのです。 最近は文字を「書く」ことより「打つ」ことのほうが圧倒的に多いと思います。筆系の慣用句表現などは今やキーボードに置き換えられるのでしょうか。 「筆を折る」は「キーボードを割る」に、「ペンを走らせる」は「キーボードを奏でる」に、「弘法筆を選

          今日の私どこか違くない?

          お先真っ雲

          これを読んでいるあなたは、雨とくもりどちらが好きですか? どちらがマシかと言ったほうがしっくりくるかもしれませんけど。 私は雨のほうが好きです。 音と、昼間なのに灯りをつけている雰囲気が好きです。 くもりはなんか、煮え切らないのであんましです。 でもいずれにせよ憂鬱な気分にはなります。 晴れでギリギリを保っていた心が、ぼろぼろと崩れていく感じがします。 それに加えて嬉しくないことが起こると、もうトドメを刺されます。 スパンと重い一撃というより、じわじわと全身を

          お先真っ雲

          ソロ活 in Utopia

          ※ひとつ前の投稿を読んでくださった方へ お待たせいたしました。幸運にも文字数をカウントするサイトに残っていたため、奇跡的にコピペで済みました。 消した直後は天を仰ぎましたが、帰ってきてくれてよかったです。 それでは、真の文章をどうぞ。 ある日ファミレスで順番を待っている際に、ふとこう思った。 「ひとりでファミレスにいる人ってなんで?」 念のため言っておくが、ひとりで来ることは悪いことなんて微塵も思っていない。”ファミリー”レストランなのに?なんて冗談でも思っていな

          ソロ活 in Utopia

          🚧お願い🚧

          ?ろう。??ろう。ある日ファミレスで順番を待っている際に、ふとこう思った。 ↑この訳わからん文章なんだと思います? 1000文字以上書いた渾身の文章を誤って消してまった残骸です。 復旧までいましばらくお待ちください。

          🚧お願い🚧

          ○○/時間=価値?

          もう遅いですが、桜の時期でしたね。 一概に「さくら」と言っても、植物のさくら、人名のさくら、やらせ的な意味のさくらもありますね。 昔私の父が「桜は咲いている時期が短いだけで特別扱いされてる。梅のほうが綺麗」的なことを言っていた。 なかなか良い感性をしておる。捻くれてるのはどうやら遺伝らしい。 でも私は桜のほうが好きだ。理由はなぜなのだろう。なんか好きだ。遺伝子レベルで。 なんか今日は遺伝系の話が多いが、たまたまだ。 たまたまで思い出したが、『「たまに」と「時々」の

          ○○/時間=価値?

          春夏秋冬仲違い?

          タイトルから四季の四人が主人公っぽいが、今回は春と夏が主人公です。 やっと春の気温になってきた。もはや夏だけど。 日本の魅力の代表である四季が失われつつない?ふつうにテンション下がる。 最近の日本は夏と冬がせめぎ合っているような気がする。そこに入る隙もない春と秋。ケンカのもくもくから早々に吹っ飛んでいる春と秋が想像できる。 拮抗している夏冬戦は、若干夏が優勢になっているように思える。私は夏アンチ過激派なので、ずっと冬を応援している。冬の古参ファン。 寒いのは着込めば

          春夏秋冬仲違い?

          2024/3/28

          チームラボに行った。 面接大失敗で傷心中だったが、それでも感動した。と同時に、そこに就職した人すげえなあとも思った。 最近すべての感情に就職が関わっている。いい加減にしていただきたい。

          2024/3/25

          みんな就活で参っているみたいだ。 全世界こんなもんなのだろうか。 てか海外の就活一切想像できんな。調べようと思う。 そんなことしてるなら面接対策しろって話です。

          2024/3/22

          今日も上手くいかないことだらけだった。 志望度の高い企業に落ちた直後、別の企業も落ちたメールが来た。企業界隈で徹底的に心をへし折りに来ているのだろうか。 なにもかも不安だ。将来が真っ暗。みんなは大丈夫と言ってくれるけど、根拠はあるのだろうか。ありがたいけど。 でも他の人の話を聞くと自分なんてまだまだだと思う。それに打ちひしがれてまた凹む。 凹んでいる隙に締切は迫ってくる。 もう負のループだ。つらい。 明るい未来は待っているのだろうか。 これまでもなんとかなってき

          2024/3/17

          実はこの日記は日付が変わってから書いている。 日付を偽って書いている。だってしょうがないじゃないか。ポートフォリオをひたすらにやっていたのだから。No gingerである。 無事に(?)なんとか終わった。それなりに満足のいく出来になったと思うが、先輩にみせたら修正点だらけなのは目にみえている。未来は誰にもわからないというが、これだけは確定していると思う。 とりあえず終わって良かった。久々にひたすらに寝てやろうと思う。 追記:ふと、将来の夢が頭の中に浮かんできた。 それは