見出し画像

新型やくもが停まる駅

こんにちは☀️
地域おこし協力隊のタニガワです❗️

日南町に来るまでこの町の人達は週末何して遊んでるんだろ❓️が私の一番の疑問でした。
私は移住するまで運転免許を持っておらず去年仕事と両立しながら免許を取りました。
なので❗まだ初心者マークついてます🔰
そんな私はまだまだふらっと米子や日吉津に行けるわけもなく、週末娘とどこで何して遊ぶんや❓️と思ってました。

しか~し❗️❗️❗️
移住してから毎週末何かしらのイベントが町内である。
という事で今のところ日南町で遊べてる👍✨️

4月の1週目の週末には
新型やくもが運行開始🚃
やくも柄レンタカーお披露目式🚙がある

その情報を職場で仕入れた私は張り切って見に行ってきました👏👏👏

ブロンズ色の新型やくも

そこでビックリしたのが結構な人が来ていた❗️
娘の保育園のお友達から年配の方まで。
この町の人達にとって【特急やくも】が無くてはならない存在なんだなと改めて感じました。

実際、私達親子も完全移住までの間2~3ヶ月に1度
やくもに乗ってこの町に来ていたので
もしかしたら日南町に住んでる人達より乗ってるかもしれません🙋💮
岡山から約1時間半で生山駅に来れる
【特急やくも】がなかったら移住してなかったかも❓️
というぐらい頼りにしてる存在です。

この間は【特急やくも】に乗って米子に行きました。
結論…米子に乗って行くのはもったいない(笑)
「そんな人聞いた事無い」
と職場でも笑われましたが、私もそう思う😅
次に生山駅から岡山方面に行く時は【新型やくも】に乗って行こうと思ってます🎵

そしてこうやって町内のイベントに参加して思った事。
私の職場はイベントの運営や文化センターの管理をしているので朝礼で
「○月○日に○○○イベント入ります」とか
「○○○のイベントあります」とかの話がよく出ます。
私も何かやりたいな~と社長に相談して日程とか考えて動き出してはいるんですが、出来るだけ町内の他のイベントと日程がかぶらないようにがなかなか難しい💦💦
それだけイベントがあるんだ❗️と少し驚きました。

実は日南町の人達はイベント事好きなんだ‼️

それが私の日南町に来てイメージがガラッと変わった部分です。
それと同時に一つ一つのイベントをまずは町内の人達に知って参加してもらう方法がもっとあるんじゃない❓️と思いました。
↑↑↑
「○○でこんなんやってたんだー」
「知らんかったー」
意外とよく聞くフレーズ…。
町内で遊べるのに知らないなんて…もったいない💦
米子に行くガソリン代も…もったいない💦
これからの活動に新たな課題も見つかった❗️
そんな最近です🌱

今回もご覧頂きありがとうございました🙇
ではまた次回✋️


Instagram
↓↓↓

Facebook
↓↓↓


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,198件