見出し画像

2023/7/15 浜北区で見つけたもの #野良猫 #カエル

浜松では、梅雨の雨が少しづつ減ってきて暑さと湿気で、雑草が元気よく育っています(泣)


野良猫

クロネコが家の敷地で生まれずっと住み着いていましたが、この子はその子供だと思います。
親らしいクロネコは、昨年ぐらいに居なくなりました。事故にあったのか、自ら死期を悟ったのか。
この子は、体も小さいですが、尻尾の先が球状になっていますが、それが少し小さいです。

人に対する行動が警戒しつつも、少しのんびりしています。親は完全に野良猫だったので、気配を感じたら姿を見せません。
この子は、少し様子を見ています。

というのも、近所で餌を与えているので、半家猫でもあります。
餌を与えるなら、地域猫として対処をしていただきたいと思いますが、耳に着けるらしいマークはありません。
お腹が大きそうです。
また、増えちゃうんだろうなぁ。

1kmぐらい遠くに、地域の野良猫が100匹ぐらいに餌をあげて集まる場所があるのですが、最近は見かけません。

虐待も好きではないけれど、飼ったり、餌をあげるなら、その子たちをとことん面倒を見てあげて欲しい。

田んぼの畔をよく見ると?

このように丁寧に手入れされていて、小さな花が咲いている畔があります。
近づくと、花や葉が揺れます。
何かいる?

よく見ると小さなカエルが居ました。約1cmぐらいです。たぶん、小さなカエルの種類ではなく、カエルの子供でしょうか?

それとも、アマガエルの体色の一種でしょうか。

このカエルの種類がわかりません

さんだのかえる(キッピー山の機器もの図鑑2)

https://kippy-labo.jp/wp-content/uploads/2020/05/7df3261276abe37b9799618a7bdc780d.pdf

秋田のカエル(秋田水生生物保全協会)

オクラをよく見ると?

これは、オクラの花。

オクラ畑をよく見ると?

居ました!アマガエル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?