ガイ

■勤続7年目に脱サラ ■ニート生活継続中 ■ミニマリスト ■人間好き ■適応力、共感力…

ガイ

■勤続7年目に脱サラ ■ニート生活継続中 ■ミニマリスト ■人間好き ■適応力、共感力が売り ■人生楽しむ人 日頃の思い、気づきを記録しています

最近の記事

自転車旅2日目

4月11日 昨日は山口下関から山口防府市まで移動しました。 1日目の記事はこちら 2日目の今日は山口防府市から広島県広島市へ移動。 走行距離110.5km 走行時間8時間31分 でした。 さすがに8時間走行はシビレたなあ。 でもそのぶん感じたことがたくさんありました。 振り返ってみます。 変わった差し入れ下関市を離れれば離れるほど、移動中声をかけられることが増えました。 そんな今日は少し変わった差し入れもありました。 長いこと走り続けたお昼すぎ、小腹も空いたし少し

    • 自転車旅1日目

      4月10日 山口県から東京都へ向かう自転車旅がスタートしました。 今日は山口県下関市から山口県防府市まで移動。 走行距離74.9km 走行時間4時間45分 でした。 初日を終えて感じたことを振り返ります。 応援自転車での旅はほとんどが自分との戦いです。 基本的にずっと一人です。 そんな中、信号待ちをしていた時のこと。 遠くから子どもの声が聞こえてきました。 どこかで野球の練習でもしているのかなと思って周りを見渡しても山と畑ばかり。 信号が青になり進もうとした時に

      • 山口から東京に自転車でいきます

        テーマからなにをいっているんだという声が聞こえてきそうですが、これからやることについてお話します。 地元を出る 4月からニートとなった僕ですが、仕事を辞めた理由の一つに「一度は地元を出て都会に住んでみたい」がありました。 地元は山口県。 生まれて一度も地元を離れたことがありませんでした。 僕が思っていた都会は「東京」「大阪」「福岡」の3つ。 特にこだわりはなかったためこの3つならどこでもよかったのですが、「東京」に決めた理由は「尊敬している友達とルームシェアできるよう

        • ニートになって気づいた3つのこと

          この記事では3月末をもって脱サラをした僕が、初めてニートになって気づいたことを3つにまとめて紹介しています。 縛りがない もちろんな話ではあるんですが、サラリーマンをやっている時には縛りが多かったです。 例えば、決まった時間に会社に行かないといけないという「時間の縛り」関わりたくない人と関わらなければいけないという「人間の縛り」がありました。 しかし、ニートになったとたんその縛りから解放されました。 次の日の仕事を気にしながら遊ぶことも、苦手な人とコミュニケーション

        自転車旅2日目