見出し画像

ミナミヌマエビが抱卵?

4匹お迎えしたミナミヌマエビのうち、特に大きくて赤い個体がおり、その子が今日の午後見たら黄色い卵をぶら下げておりました。

最近隠れてなかなか出て来なかったのはそのせい?

だけど夕方みたらもうその卵は無かった…

調べたら、水質によっては脱卵することもあるとのこと。しかも、黄色い卵は感染とか何らかの原因で、異常をきたしており、普通の卵ではないみたい。
 
残念…稚エビを見てみたかったな。

だけど、環境が整えば、抱卵する可能性があることがわかりました。少なくとも、全部メス、全部オスということは無さそう。

うちの水槽はなぜかかなり酸性寄りなのですが、それが悪いのかな。牡蠣殻でも入れてみようかな。でもそれで今元気な魚が不調になったらやだな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?